• ベストアンサー

ページのジャンプを検出する

yambejpの回答

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

そういう風に書けばいけるのでは? <a href="http://www.yahoo.co.jp" onclick="return (confirm('jump?'))">yahoo</a> 的なリンクをつくり、特定のドメインをチェックする処理をいれれば よいでしょう

ralris
質問者

補足

私も最初はこの方法を考えましたが、 <a>タグの個数なども不明ですし、置き換えするのも面倒です。 この場合<a>タグは調べられますが、<img>などはできますでしょうか。 あとFlashや、ajaxの動きなどもできますか?

関連するQ&A

  • ジャンプページ?

    いままでプロバイダのフリーサーバーでHPを作ってましたが、レンサバと独自ドメインでHP運営することになりました。 旧プロバイダのフリーサーバーのサイトに「3秒後に新サーバーへ自動ジャンプします」と書いてジャンプページを作りたいんですが・・・ ジャンプしませんでした>< 環境はIE8でソース例は以下のとおりでhead内に書いてます。 間違ってますか? HPはxhtml+cssです。 <meta http-equiv="Refresh" content="3, http://www.google.co.jp/" />

  • ジャンプするページが作りたい

    xhtml+cssでHPを作成してます。 例えば3秒後に自動的にジャンプするページを作りたいのですが、作り方がいまいちわかりません・・・ どうしたらいいでしょうか。 アドバイス願いますm(__)m サーバー引越しのため、現在のAというページから新サーバーのBというページに自動ジャンプさせたいんです。 こういうのってJAVAでやるんでしょうか? 回答頂ける際にはお手数でも、html等のソースが参照できるようお願いします。

  • FLASHの映像が終わったら、違うページにジャンプ

    FLASH MXを使用しています。 FLASHの映像が終わったら、違うページにジャンプするようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 現在は、動画(7秒くらい)のみのトップページを作成して、javascriptのlocationで9秒後にメニューページにジャンプしています。 しかし、動画の読み込みが遅いときに動画が終わりきる前にジャンプしてしまいます。 FLASHのほうで、動画の後にジャンプするようなActionScriptがあるのでしょうか? FLASH以外のやり方でも構いませんので、ご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 他のページにジャンプさせる

    以下のスクリプトはページに入る前にプロンプトを出して、パスワードを入れたら、そのページに入れるものなのですが、パスワードが間違っていると履歴を1つバックすることになっています。 これを特定のページに同じ画面でジャンプするようにしたく、いろいろとやってみたのですが、できません。 宜しくお願いいたします。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- var keyword = "password" function checkKey(){ var key = prompt("パスワード") if(keyword != key) history.go(-1) } checkKey() //--> </SCRIPT>

  • ページの自動ジャンプを止めるには

    「5秒後に自動的にジャンプします」などの自動ジャンプ機能は、JavaScriptのsetTimeoutを使うか、<META HTTP-EQUIV="Refresh...を使う方法がありますね。 これらの機能を持ったページに対して、ページを表示したまま、目的のページにジャンプさせないようにする方法はありますか? JavaScriptの方は、ブラウザのスクリプト実行機能を無効にしていればできてしまうと思うのですが、METAタグの方は何か回避策はありますか? といっても、実際に知りたいのは、「ジャンプを止める方法」ではなく「ジャンプを止めさせない方法」なのですが... たとえば、このページはどうしても5秒以上見せたくないという場合に、ユーザーが勝手に時間延長をしたりしないようにしたいときなどです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ページがジャンプしない

    いつもお世話になっています。 yahooにログインしたあと、もうひとつインターネットを開き、それぞれに調べ物をしようとしているのですが、どちらも検索した所へジャンプしません。 それどころか、トップページのニュースにさえジャンプできなくなっています。 (ページが表示されてもいないのに左下には「ページ表示されました」と出ます) あげく、あちこちとクリックしているうちに、強制終了されます…。 それはなぜでしょうか? 何か原因があるのでしょうか?お解りの方教えてください。

  • ジャンプページ設置の意図は?

    ネットショップサイト等で個別の商品紹介ページへ移行する際や、 個人サイトの相互リンクページで相手サイトへのリンクの際に、 いわゆる「ジャンプページ」を設定しているサイトを見かけますが、 あえて、ジャンプページを設定する意図(メリット等)は何でしょうか?

  • 「同意しない」とジャンプできない仕組みの作り方

    利用規約を読んで「同意する」のリンクを選択しないと 特定のページにジャンプできず 「同意しない」を選択すると ”利用できません”などと書いたページにジャンプする仕組みを作りたいのです。 普通にHTMLで作ってリンクを貼ればすむ話ではありますが 検索システム(Namazu)を置いているため 「同意したうえでのジャンプ先のページ」が それにひっかからないようにしたのです。 検索エンジンにも同じくひっかからないように。 メタタグでも可能なのでしょうか? 私はプログラマでは無いのでプログラムは書けません・・・(改造程度ならなんとか・・・) なるべく簡単なシステムで実現できれば嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ページジャンプ

    携帯専用ページで指定した秒数後に指定したページへジャンプさせたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 携帯だとjavascriptは使えませんし、metaも使えないということで困っています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ページの自動ジャンプについて

    フレームを利用したHTMLのページで、子フレーム内 のページに <META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="5;URL=/"> と記述した場合、子フレームのみジャンプしてしまいますが、 親フレームごとあるページにジャンプさせたい時は どのようにすればよいでしょうか。 (子フレーム内のHTMLのみの修正で可能な事で しょうか)