• 締切済み

kami2001のデータ破損について

フリーソフトのkami2001を使用しています。 文章を編集中に停電が有り、再び立ち上げてみると、他のデータは確りと残っていますが、編集中のデータのみが消えていて、 「Error:can not open 「タイトル」.txt」 「このファイルは純粋なテキストではありません 紙2001で編集する事は出来ません」 と表示されています。 これを、元の状態に戻す事は出来るのでしょうか? 長い文章を製作していた上、急ぎで使用予定の為、出来れば復活させたいと思うのですが、方法等ご存知の方がいらっしゃるでしょうか?

みんなの回答

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

紙2001以外のテキストエディタで開けないか試してみるといいと思います。 http://rakusai.org/help/ には *紙 2001は変更があるたびに保存していきます。そのため作業途中でフリーズしたり電源が落ちても文書が消える心配はありません。 と書いてあるのですが、何か変なコードが入り込んでしまったのでしょうかね?

cafe_v_ora
質問者

お礼

回答有難う御座います。 仰るように、他のテキストエディタで開いてみました。 文章が残っていたので、解決か!?…とおもいきや、何故か途中までのデータが残っていて、後半部分の文章が無いと言う状態でした。 良く見てみると、「予備保存」と言う物が有り、変更したテキストの保存をしてくれると言う機能があったので、其方も見てみたのですが、やはり半端な文章だけが保存されている状態です。 文章消失の心配がないと書いていても、やはり保存は必要と言う事なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データーの喪失からの復活

    文章の製作中に誤って終了させてしまい、データーが消えてしまった! 復活させる方法を教えてください! ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • [common lisp]データ読み込みについて

    txtファイルからデータを読み込み、dataに付置したいです。 (setq data (with-open-file (in "/test.dat" :direction :input))) って可能でしょうか? また、テキストデータの中のデータの書式はどのようにすればいいですか?(テキストエディット使用) データが文章なのですが、 ("hi how are you" "hi how are you")こんな感じで大丈夫ですか?

  • ワード2000で作成のデーターをビスタで開くと・・・

    ワード2000で作成した文章等をビスタの「ワード2007」で開くと「ワードでのファイル」がすべて「アドビリーダーのアイコン」での表示となり、しかも「英語」での文章です。またその「ファイル」を開くことができません。つまり以前作成した「データー」を使用することが全く出来なくなりました。アドビリーダーのアイコンをクリックすると「ビックリマークの後に(Adobe Reader could not open・・・)」の英語のメッセージがでます。「エクセル2000」で作成のデーターは普通に使用できます。対処方法をよろしくお願いいたします。

  • データの読み出しと書き込み

    初めて質問します。最近独学でVBを勉強中ですが、VB6.0でCドライブ内にあるテキストデータA(10行程度で1行あたり8文字前後のひらがな)を読み込み、それを昇順(あいうえお順)に並べ替え、テキストデータBにその並べ替えたデータを反映させたいのです。現在、 RF(リードファイルの略として)="C:\aaa\テキストデータA.txt" Open RF For Input As #1 Do While Not EOF(1) Line Input #1. x y = y + x Loop Close 1 これで、yには10行のひらがなデータをつなげた1行のデータが入っていたのですが、そのあとのソートプログラムへのつなげ方や、もう1度OpenさせてテキストデータBに反映させてCloseするまでがわからなく困っています。よろしくお願いします。

  • 動画編集データが移動できません‥ 

    サイバーリンク社の『CyberLink PowerDirector Express』というDVD編集ソフトの件で質問です。 (デジタルビデオカメラを購入した際に付属していたソフトです) 編集データをデスクトップに新規作成したフォルダ(フォルダA)内に保存したのですが(編集に使用している複数の動画ファイルもこのフォルダ内にあります)、整理の為に別のフォルダに移動するとデータが壊れてしましました。しかしフォルダAをデスクトップに戻してやるとデータは復活します。 因みに、別のフォルダに『移動』ではなく『コピー』(コピーしたフォルダを以下フォルダBとします)ならデータは壊れないのですが、デスクトップ上のフォルダAを削除または別の場所に移動するとフォルダBのデータは壊れてしまいます。 (フォルダAを元に戻すとフォルダBのデータは復活します‥) またフォルダAの名前を変更しデータを開くと壊れてしまい、名前を元に戻すとデータはまた復活します。 最初に保存した環境(保存先・名前)から一脱するとデータが壊れてしまう傾向です。現状ではデータを整理する事ができず困っています。 この件に明るい方からのアドバイスをお待ちしています。 説明が不備かと思いますので補足があればお答え致します。 何卒宜しくお願い致します。

  • photoshopのデータをillustratorで編集したい

    はじめまして。 実はこのびWEBサイトの製作をお願いしました。 、微妙な色調整やレイアウトの編集などを自分で直接したいために制作会社さまからphotoshopのデータをいただきました。 しかし、私はいままでillstratorしか使用したことがなく、photoshopはまったく使いがってを知ありません。 そこでphotoshopのデータをillustratorで直接、変更したいのですがやり方をおしえていただけないでしょうか?

  • オープンソースのデザインカスタマイズについてプロのホームページ製作者さんお願いします。

    Dreamwaverを使用して通常のホームページ製作のようにオープンソース既存デザインをカスタマイズしたいと考えています。 通常では、HTMLにてDreamwaverなどで画面をみながらカスタマイズを行い作業を行なう事が出来るのですが、PHPにより表示される種のオープンソースカスタマイズでは、プロのホームページ製作を行っている方はどのようにしてページのカスタマイズを行っているのでしょうか。 一番の理想は、Dreamwaverなどで編集画面を目視しながらカスタマイズを行なう事が理想と思いますが、このような事は可能でしょうか。 プロのホームページ製作現場の作業過程をお教えください。 プロのホームページ製作者さん! よろしくお願いします!

  • {緊急}CDデータが読み込めません

    編集ソフトが入ったCD-Rを友人に借りたのですが、何度やってもブランクディスクと認識されてしまい、読み込みではなく「書き込み」になってしまいます。 確実にデータは入っているのに、プロパティを見るとなぜか使用容量はゼロとなっています。 以前このディスクを借りたときはちゃんと読みこめたし、複数の友人のパソコン(vista)でも試したところ正常に認識され読み込めました。 どうしてなのでしょうか。このソフトで急ぎの用事があるので、早めの回答お願いします。

  • リカバリ途中エラー

    リカバリCDを入れリカバリをしたのですが『ghost7.0』 20%位の所でcan not open GHOSTERR.TXT と表示され okを押すと アプリケーション エラー437 cannnot read from file... と表示され黒い画面になり restore complete.... となるのですが再起動?されまた違う黒い画面になり白い文字がいっぱい・・・そこからウィンドウズが起動しません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • Python で、既存のテキストにデータを書き加えたいと思っています。

    Python で、既存のテキストにデータを書き加えたいと思っています。 こんにちは、 私はプログラミング初心者であります。仕事で必要に迫られたこともあり、知人より簡単だから、とPythonを薦められ、学習を始めています。 質問は、既存のテキストファイルの文頭に、数字と文字を付け加えたいと思っているのですが、上手く行きません。 既存のテキスト(data.txt)はこんな感じで、保存されています。 1111.1111   2222.2222   3333.3333   4444.4444   5555.5555 5555.5555   6666.6666   7777.7777   8888.8888   9999.9999 1010.1010   1110.1111   1210.1212   1310.1313   1414.1414 実際には縦横に永遠とデータが羅列されています。空白部分はタブ区切りになっています。横に7000ほどのデータを読むと、改行されています。これがテキスト方式で保存されています。 このデータ群の先頭に6行文のデータを追加したいと試みています。以下のような感じのデータです。 ncols      1019 nrows      1923 xllcorner    -67.2327777773961 yllcorner    44.63742951396 cellsize    0.000277777777779674 NODATA_VALUE   -999 open関数で data.txt を開き、write を使ってしまうと、data.txt 内のデータが全て消えてしまうのですが、どのようにすれば上記にある6つのデータを書き加える事ができるのでしょうか? 大本のデータは縦横に 9000x7000 近くのデータがタブで区切られて保存されており、その大きさが 500MB を越えていて、職場のPCではノートパッドで開いてから書き足す事ができません。 どなたかアドバイスを頂ければ幸いであります。

このQ&Aのポイント
  • LenovoデスクトップPC(モデル: 87CQD25)を中古で購入しました。Windows11のバージョン2009を搭載しており、シリアル番号はPFICFAKです。入力文字をカタカナ変換したい時には、1発変換キーがあれば便利です。以前に使用していたダイナブックB45/Bでは、ひらがなとカタカナの変換キーがあったため、慣れるまで使いにくいかもしれません。そこで、LenovoデスクトップPCでのカタカナ変換方法があれば教えてください。
  • LenovoデスクトップPC(モデル: 87CQD25)の購入時に注意すべきポイントは以下の通りです。 1. モデル番号やシリアル番号の確認 2. 搭載されているOSのバージョンの確認 3. 入力文字をカタカナ変換したい場合に必要な機能の有無 中古で購入する場合は、事前にこれらの情報を確認しておくことが大切です。
  • LenovoデスクトップPC(モデル: 87CQD25)を中古で購入しました。Windows11のバージョン2009を搭載しており、シリアル番号はPFICFAKです。1発変換キーがあれば、入力文字をカタカナに変換することができます。以前に使用していたダイナブックB45/Bでは、ひらがなとカタカナの変換キーがあったため、使い勝手が慣れるまで難しいかもしれません。LenovoデスクトップPCでのカタカナ変換方法について、ご教示いただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう