• ベストアンサー

電源を入れっぱなしでも大丈夫ですか

adbargの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.5

通常は、不良クラスタが発生しても、HDDの予備領域から代替処置され不良クラスタは、見かけ上無くなるはずです。 それが、残っていると言うことは、HDDが寿命を迎えている証拠です。 HDDは常に回転している性質上、一度壊れ出すと、被害が広がる傾向にあります。 今は、たまたま、不良領域にアクセスに行かないので順調そうに動いていますが、 ある時突然フリーズ(アクセスランプつきっぱなし)で動かなくなると思います。 電源を落としたときの衝撃で壊れるのが先か、そのまま電源を入れていて壊れるのが先かは、誰にもわかりません。 一般的には、使えば使うほど被害が広がるので、完全に起動しなくなる前に、交換された方が良いと思います。 電源を切ろうが切るまいが、壊れるときは壊れます。

fakusto
質問者

お礼

壊れるときは壊れる。そーですね、もう充分もとはとっているはずですから、交換なりを考えるべきですね。 ただ大した用途に使っているわけではないので、それもままなりません。 スキャンディスクが始まると半日くらい使用不能になるので、これを避けつつ一日でも長く使いたいというところなんですよ・・・ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 突然、電源が落ちる。

    デスクトップPCを使っています。 OSは、Win98SE、CPUは、P(3)550、メモリは128です。 たいへん不安定な状態です。 起動後、何かアプリケーションを起動、もしくは使用すると、突然、電源が落ちます。 よくあるのは、電源が落ちて、瞬時に再起動になるのですが、スキャンディスクが85%ぐらいになると、電源が落ち、再起動になります。そのままにすると、スキャンディスクと再起動をエンドレスに繰り返します。 電源が落ちることで、ファイルが壊れることもしばしばですので、HDDのエラーチェックなどで修正しています。 修理に出そうと思っているのですが、困ったことに正常に使用できる時間があるということです。 常に、このような状態であれば、修理にだしてもすぐに解決するのでしょうが、正常に使用できる状態にあることも多いので、困り者です。 HDを初期化して、OSを再インストールすると、 正常に使える時間は増えるのですが、1ヶ月ぐらいが限度で、また、すぐに電源が落ちる症状がでます。 ひどいときには、OSを再インストールしているときに、電源が落ちます。 ソフトの問題かと思い、常駐ソフトをすべてはずしてみたのですが、問題の解決にはいたりません。 よく起こるのは、パソコンの電源を入れて、すぐに起こります。何回か電源が落ちると、落ち着く感じです。 何か、思い当たることがありましたらお教えください。 では、よろしくお願いします。

  • スキャン中にPCの電源が落ちます

    ノートンインターネットセキュリティ2006でシステムの完全スキャンを実行すると、スキャン途中でパソコンの電源が勝手に落ちてしまいます。 何度か挑戦しているんですがいずれもやはりスキャン途中で突然電源が落ちてしまいます。 スタンバイ状態(?って言うのかな?)にならないようにちょこちょこマウスをいじったりしながら様子を見ていたんですが、やっぱり途中で電源が落ちます。 何故こうなってしまうのでしょう(T_T) 対処法等教えていただけると幸いです。 パソコンに疎いので、説明不足等ありましたら都度補足しますので、宜しくお願い致します。

  • 電源を切っても、切れません

    パソコンの電源を切るとき、「電源を切れる状態にする」で、 電源を切るのですが、ここ最近、ずっとそれが切れなくなってきています。 症状で言うと、 _(アンダーバー?)の状態のまま、止まってしまいます。 5分くらい待ってもその状態なので、パソコンの本体の電源を切って、 その後、又、パソコンを起動しようとすると、正しく終了しなかったため、 と、書かれて、スキャンディスクが、はじまってしまいます。 ちゃんと切れるようにしたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか? いいアドバイスをお願いします。 使っているパソコンは、 SOTECの PCSTATION M350Aで、OSは98SEです。

  • 勝手に電源が切れます・・・。

     こんにちは。  ここ数日、パソコンの調子が急に悪くなりました。   症状としては、起動中に電源が勝手に切れて、再起動されるようになったのが3回。ネットに接続しようとしている最中に切れたのと、YAHOOメールを見ようとした時にきれたのがそれぞれ一度です。どちらも勝手に再起動されました。  いまも切れるんじゃないかとドキドキしながら文章を書いています。  これと言って何かをいじったりした記憶はありませんし、スキャンディスク・ウィルスチェックともに異常ナシでした。  購入して3年です。  前々から、ディスプレイの状態が悪いのはありましたが・・・。  なにかおわかりの方、宜しくお願いします。  

  • 電源が切れなくなりました

    電源を切ろうと思うと 再起動になります システムの復元をしても戻りません 今はネットからケーブルを外してるから遠隔操作もないと思います 強制的に電源が入るソフトでも入ったのでしょうか ノートンでスキャンはかけてみましたが何もかかりません WINXP

  • パソコンの電源が突然、何の前触れも無く落ちてしまいます

    パソコンの電源が突然、何の前触れも無く落ちてしまいます。特に、Norton Internet Security(もう削除した)やAVG(ウイルス対策ソフト)で、コンピューターのウイルススキャンをすると、必ず、その最中に、何の前触れも無く、突然、ぱっと、パソコンの電源が切れて落ちてしまいます。パソコンは、二年前に購入した、Toshiba dynabookで、Windows XP使用です。こうなってしまうのは、何らかのウイルスが原因だと思うのですが、ウイルススキャンが効かない(途中で電源が必ず落ちる)ので、その特定も、駆除もできません。ネットサーフィンをしているだけでも、急に電源が落ちてしまうので、とても困っています。どうしたら良いか、ぜひ教えて下さい。

  • 数十分放置しておくと動かなくなる

    フレッツISDNなので、ネットやメールを常時接続にしておきたいのですが、パソコン(マウスやキーボード)に数十分触らずに放置しておくと、デスクトップが真っ黒になって、電源は入った状態なのですがマウスやキーボードが反応しなくなります。再起動を試みてもほとんど上手く行かず、大抵電源を切ってやり直すことになります。 その都度スキャンディスクから始まり、いつか壊れないか不安です。 これは私の設定がおかしいのでしょうか? それとも、ハード面での不具合でしょうか? ちなみにWin98、ソニーのVAIO液晶デスクトップです。

  • パソコンの電源がしょっちゅう落ちて困ってます。

    WIN XPのノートパソコンです。 ウイルススキャンしてたら、必ず落ちてました。 今はウイルス対策ソフト、アンインストールしましたが、 ネット巡回5分くらいやったら、電源が落ちます。 毎回です。 げんなりします。 外付けHDDにファイルをコピー中にも、落ちます。 何故でしょうか? 修理しか、無いでしょうか。

  • XPの不具合。電源て落ちるの?

    会社のパソコンがウインドウズXPです。 いままで98のバージョンを使っていたためか 使いづらくてたまりません。 で、そのパソコンの調子がおかしいようなのです。 1.電源をつけたまま退社したら次の日に電源がおちています。?? 2.電源のスイッチを入れると カリカリと言うハードディスクを読みこむような音が鳴るのですが真っ黒のままです。(これは何回かなりました) 3.スキャンディスクをしたいのですがやり方がわかりません。 4.インターネットにつなげていないので ウイルスはないと思いますが、 家に持ち帰りネットにつなげてウインドウズアップデートとかした方がいいのでしょうか。 5.とつぜんエクセルとかがシャットダウンしやすいです。 (とくに次の日会社に来たらそう言うメッセージが出ている) バイオです。

  • パソコンが立ち上がりません!!

    どうもこんにちわ。 パソコンの調子が悪くてメモリを読み込んだところで止まってしまい、最終手段で電源を切ろうとしても電源を落とすことも出来ず困り果てて適当にマザボードの後ろにあるスイッチを押したら、何事もなかったかのように立ち上がりました。スキャンディスクで調べてもどこにも以上が無かったので、そのまま電源を落として、翌日パソコンの電源を入れようとしたら、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。それから1ヶ月あまり気が向いたようにパソコンが立ち上がったり、立ち上がらなかったり・・・します。 (起動したときは快調に動きます。) 原因としてはマザーボードの後ろにあるスイッチを押したために壊れたとしか考えられませんが、そのスイッチが何のスイッチなのかわかりません。 話が長くなりましたけど、パソコンに詳しい方どうか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac