• 締切済み

ナビ

ナビ取り付けで10ピンコネクターにアンテナコントロールの配線がありますが、タントには、アンテナコントロールがないので、なにも繋がなくてもいいのですか?

みんなの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

ハイ! 最近の車は オートアンテナは装備されていないので 必要有りません

aki112215
質問者

お礼

ありがとうございました。大変助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽ナビの取付。

    先日、某オークションにて楽ナビAVIC2500の中古品を購入して、先日取付ました。取引相手に確認したところ取り外しまで写ってたそうです。ナビの画面、操作は問題無いんですけど、TVが写りません。音声はでます。車速パレス、ブレーキ配線(アースに接続)配線済みです。問題はアンテナでしょうか?車速パレスの配線をつなげない場合TVは写らないでしょうか?教えて下さい。

  • ナビの取付け

    オークションでカーナビを購入したのですが、配線等もすべてそろっており足りないのはTVアンテナぐらいなのですが、取付け説明書がないのですが、自分で取付けは可能でしょうか?配線がわかるでしょうか? 業者に(オートバックスなど)持込で取付けを頼んだ場合はいくらほど掛かるのでしょうか?

  • ボルボ940にナビをつけたい

    VOLVOの940(にcarrozzeriaの HDD 2DIN 楽ナビ AVIC-HRZ008の取り付けをしたいと思っているのですが…。 ・取り付けは可能でしょうか? ・国産車には自分で取り付けをしたことはあるのですが  配線図を手に入れれば自分で取り付けをすることは可能でしょうか? ・取り付けをする際特別に必要になるものはありますか?  (配線・ブラケットなど) お分かりになられる方、ぜひ詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ナビの配線について

    現在、イクリプス製 AVN1106D という最低限の機能しかついていないナビを使用しております。 地デジ化するにあたって、チューナーだけ数万払って取り付けるのなら、どうせなら新しいナビにしたいと思い、オークションを物色しております。(トヨタのDOPでついていたイクリプス製のナビを探しております。) 現在のナビは、バックカメラも取り付けており、さらにGPSやVICSのアンテナはフィルムアンテナです。 そこで質問です。トヨタ純正のナビを落札した場合、、カプラーの付け替えのみで対応できるのでしょうか? せっかく、ディーラーでキレイに配線してもらっているので、フィルムアンテナやバックカメラの配線は生かせたいと思っています。 極端な話、配線もないもない、本体だけのナビを落札しても稼動できるでしょうか?という意味です。わかりづらかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ナビ等について教えてください(急いでいます;)

    フリードを購入し、ナビ、ETC、リアモニター、後ろのスピーカー、リアビューカメラを取り付けたいのですが(今週の土曜が取付です;) ナビ(楽ナビ)、スピーカーはカロが良く、あとはパナソニックにしたいのですが、やはり同じメーカーでそろえたほうがいいのでしょうか?ETCが連動しないと聞いたのですが、あまり使わないと思うので音声案内でいいかなと思うのですが他にデメリットがあるのでしょうか? またフリードの取付キットを購入すれば、他にはそろえるものはないといわれたのですが配線などはすべて入っているのでしょうか?

  • 社外品ナビについて

    今、ダイハツのムーブコンテカスタムかタントカスタムの購入を検討しているのですが、メーカー、ディーラーOPのナビは高いので、カー用品店で社外品のナビを購入しようと考えています。そこで質問ですが、 (1)新車購入時にオーディオレスにしてカー用品店で取付してもらっても 問題ないのでしょうか? (2)カー用品店で購入時、走行中のTV、DVDの再生は可能になるので しょうか?(あくまでも後部座席の子供が鑑賞するためです。) (3)ムーブコンテ、タントはどのナビでも対応しているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ナビ連動ETC配線について

    ナビ連動ETC配線についてお教えください。 アンテナ分離型ETCの配線はアンテナ用以外に、5本の配線があります。 黄黒赤緑青の5本ですが黄色はヒューズがあるため電源+側と思いますが、他の配線の目的は? ナビ連動しないときは、最低どれが必要ですか?

  • ナビDVDが写りません

    イクリプスのAVN5502DからAVN8802Dに換えて配線は5502のをそのまま取り付けました。DVDビデオは見れますが、ナビDVDが読み込まず再生できません。 やはり8802用配線に換えるか取り付けがなにか必要なのかわかりません。 分かる方教えてください。

  • ホンダ純正ナビについて

    ホンダアクセスというメーカーがあるのですが、そこからギャザースというブランドでホンダ純正ナビを販売しているらしいんです。  そこで質問なのですが、ホンダ純正と言うことでホンダ車への取り付けは簡単なのでしょうか? (例えば配線が特殊で、配線が一本だけとか)  また、ホンダ車以外への取り付けなど可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タントのオーディオ取付(アンテナコントロールの接続について)

    どなたか車のオーディオ取付などに詳しい方に質問いたします。 ダイハツのタントのオーディオを取り付けようと考えています。 その際、アンテナコントロール用の青い線をつなぐ必要はあるのでしょうか? タントがオートアンテナか、アンテナにブースターがついている場合はつなぐ必要があるようです。 逆に、とりあえずつないでしまった場合、何か問題はあるでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃって、教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • vegas pro 19の言語は簡単に変更することができます。以下の手順に従って変更してください。まず、vegas pro 19を起動します。次に、メニューバーの「ツール」→「オプション」を選択します。オプションウィンドウが表示されますので、左側のパネルから「言語」を選びます。その後、右側のパネルで使用したい言語を選択します。「OK」ボタンをクリックして設定を保存し、vegas pro 19の言語が変更されます。
  • vegas pro 19の言語を変更する方法を紹介します。まず、vegas pro 19を起動します。次に、メニューバーの「ツール」をクリックして、「オプション」を選択します。オプションウィンドウが表示されますので、左側のパネルから「言語」を選びます。右側のパネルで使用したい言語を選択し、「OK」ボタンをクリックして設定を保存します。これでvegas pro 19の言語が変更されます。
  • vegas pro 19の言語を変更する方法をご紹介します。まず、vegas pro 19を起動します。次に、メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。オプションウィンドウが表示されますので、左側のパネルから「言語」を選びます。右側のパネルで使用したい言語を選択し、「OK」ボタンをクリックして設定を保存します。これでvegas pro 19の言語が変更されます。
回答を見る