• ベストアンサー

妊娠によるバセドウ病悪化?

私は軽いバセドウ病を患っています。メルカゾール1錠でずっと安定していたんですが、先週あたりから急に動悸やふるえなどが再燃しています。 そのきっかけがわからないんですが、もしかして、妊娠によるものだったりはしますか? というか、妊娠によってバセドウ病が悪化すると聞いていますが、それは妊娠のいつごろの時期からなのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、時期的にまだ妊娠検査薬では反応が出ないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

橋本病の患者です(服薬無しで経過観察のみ) 橋本病は甲状腺ホルモンが足りなくなる病気ですが、妊娠中はホルモン分泌が活発になるのですぐに服薬が必要な数値になる事は滅多に無いと言われ、妊娠直後(4週)に検査→3ヶ月後に検査→産後3ヶ月で検査→産後5ヶ月で検査→次回は1年後(通常は半年毎の検査でした) バセドウなら元々過剰分泌で、それを薬でコントロールしているのですから、妊娠によって更に過剰分泌になり症状が出る事はあると思いますよ。 元々寝不足が続いたり疲れが溜まると動悸や不整脈がよくありました。 この時の妊娠時も4週目の時から不整脈が出てました。 これが甲状腺の影響なのか定かではないですが初期には結構症状が出ると思います。 妊娠・出産すると急激にホルモンの分泌が変化するので こまめに病院で検査し、経過を観察してくださいね。

seigle
質問者

お礼

お礼がものすごく遅くなってしまいました。ごめんなさい。 ご丁寧にお教えいただいて、ありがとうございます。 ご経験を参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 妊娠で悪化する事はありますし、そもそもホルモンは体の調節の為のものですから、体調が悪いときや風邪を引いたときなども、症状がきつく出たりします。 とりあえず、かかりつけのお医者さんに相談するのがいいでしょう。

seigle
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 さっそくにお返事を頂戴しまして、ありがとうございました。 そうですね、あれこれ考えていないで、お医者さんに行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バセドウ病なのでしょうか。

    アラフォー女です。 ここ2週間くらい、身体の震えや動悸、息切れが気になるほど起こるので、バセドウ病を疑っています。 20歳代の頃にバセドウ病を患い、6年くらい服薬で治療し、一応完治していました。 その時にバセドウ病は再発することもあるので、脈が速くなったときは気をつけるように医師に言われました。 で、最近、やけに手が震えたり、息切れが辛いので、もしやと思って脈をはかると、 1分間に90~110くらいでした。正常のときには70台なので、明らかに速いです。 ただ、「なんか身体が震えるな~」とか感じたり息が切れ切れになったりするのが、コーヒーや紅茶を飲んだ後が多く、酷いので、もしかしたらカフェインをとるとそんなふうになるだけなのか、とも感じています。 ここ数年、毎日何杯もコーヒーを砂糖入れて飲んでいるので、カフェインや砂糖の取り過ぎで、身体が震えたり動悸や息切れがしたりするようになったのでしょうか。。。。 あと、バセドウだと、焦っているときに身体の震えが酷くなる、なんてことはあるんでしょうか。 なんか、時間が無くて焦っているときに、心臓がドキドキして身体が震えて、上手く手が使えなかったり、物を落としたりしてしまい、なお焦ってしまいます。 なんでもいいので、知っていることがあったら教えてください。 なるべく早く病院に検査に行きたいのですが、1歳の子供がいてなかなか行けずにいます。 バセドウ病かもしれないので、 バセドウ病の治し方・・・自分で治す方法(そんなものはないかもしれないけど・・・もしあったら)とか、酷くならない方法とか、 もし、知っていたら教えてください。お願いします。

  • バセドウ病だといわれました。

    只今、不妊治療中です。 検査段階ではありますが、バセドウ病だといわれました。 再検査もしたのですが、2回とも甲状腺ホルモンの数値が高いのだそうです。 「妊娠に関わる大事なホルモンですので治療していきましょう」と先生に言われました。 甲状腺ホルモンの値が高いと妊娠しづらくなるのでしょうか? 今は、メルカゾールを一日6錠飲んでます。 他の方の質問なんかを見ていると、バセドウ病だといわれた方は、不妊治療を 一度中断されている方が多いように思われますが、私は先生から 特に何も言われませんでした。 きちんと治してから不妊治療をするべきなのでしょうか?

  • バセドウ病での妊娠・出産について

    今年5月にバセドウ病と診断され、現在薬を飲みつづけています。 来年4月に結婚の予定があるのですが、子供も欲しいと思っています。 どれくらい症状が安定すれば妊娠・出産は望めるのでしょうか。 (ここ1ヶ月でメルカゾール1日6錠から1錠に減ったところです。手術やアイソトープなどはまだ何もしていません。) また、普通の妊娠・出産に比べどういったリスクがあるのでしょうか。 妊娠前から医師と相談しなければならないのでしょうか。 妊娠するまでに手術やアイソトープ治療を受けた方が良いのでしょうか。また、どちらがいいのでしょうか。 たくさん質問がありますが、よろしくお願い致します。

  • バセドウ病でも妊娠したい!!

    こんにちは。 33歳主婦です。妊娠・出産を希望しております。 私には前夫の子、小1の女の子がいます。 現在、再婚して1年半ですが、今の夫の子を産みたいと思うようになりました。そこで相談なのです!! 私は6年前からバセドウ病で薬を服用しています。 ずっとメルカゾールを飲んでいましたが、妊娠希望という事で今年3月末よりプロバジールに変更しました。 今のところ副作用もなく、1日4錠を維持しています。 薬を服用してから6年・・・未だ1日4錠は不安です。 バセドウ病が分かったのは1人目を産んで2ヵ月経った頃ですが、どうやら妊娠前からバセドウにかかっていたようです。 妊娠前から動悸・多汗・イライラetcありましたが、病院を7軒回りましたが分かりませんでした。 その頃、私の母が末期ガンで入院をしていた為、精神的なものだと思っていました。 そんな中、早く孫の顔を見せたいと思う気持ちでバセドウが分からないまま出産しました。 知らぬが仏って怖いですね。今思うと母子共に無事でよかったなと思いますが。子供は現在も健康優良児です! しかし、今回は薬を飲みながらと分かっている為心配しています。 TSHレセプター抗体もだいぶ落ちつき、3月は27.4まで下がってきています。 先生は抗体が10以下になってからの方がいいと言いますが、あとどれくらい待てばいいのか年令的にも余裕がないので焦るばかりです。 バセドウ病で出産された方、1日の薬の維持量・TSHレセプター抗体がどれくらいだったかetc経験をお聞かせください。 どんな事でもいいです。よろしくお願いします。

  • バセドウ病治療

    バセドウ病と診断されメルカゾール3錠飲み始め2ヶ月になります。 FT4は3.35→2.40→2.14と徐々に下がりましたがまだ正常値にはなりません。 あと気になるのがTSHセレプター抗体です。 これは2.6→2.5とほとんど変わりません。 またTSHは相変わらず0.008未満です。 それに手の震えは弱くなりましたがまだ若干残ります。 数年前に別件で病院で検査をしたときにHIV抗体検査もしました。そのとき偽陽性となりすぐに再検査しましたが陰性でした。 もしかしてその抗体はバセドウの正体?の気がして… そうすると5年前にはバセドウになってた事になります。 また数年前から尿検査で蛋白が必ずプラスマイナス0もしくはプラスで気になってました。 数年前のHDL83、LDL103、中性脂肪63はバセドウの疑いあったでしょうか? 数年寒天を毎日過剰摂取していました… 分かる方お願いします。

  • バセドウ病かも知れないと言われました。

    中2の女子です。 今日病院へ行ったところ、 もしかしたらバセドウ病かもしれないと言われました。 手の震え、動悸 があり、採血検査を行いました。 その時は凄い汗や、手の震えがあったのですが今は 全くありません。 いつも病院へ行く時、緊張で汗がよく出るし 普段は全く汗が出ていなく、 ストレスも全然ないです!不安もイライラも 無く...。 来週、結果がわかるのですが 怖くて怖くて、すごく泣きそうになります。 文章からだとわかりずらいと思いますが、 この文から見て、私はバセドウ病だと思いますか? 自分で行く前に色々検索してみたら パニック症などの方が多く当てはまったのですが...。

  • バセドウ病のチウラジールについて。

    25歳の女です。 わたしは、バセドウ病で11年服薬を続けています。 最初はメルカゾール服薬していました。 安定してきたため休薬したところ、半年くらいで肝機能悪化しメルカゾールをまたのみはじめました。 そして蕁麻疹がでた為2年半前くらいから、チウラジールに切り替えました。 4ヶ月頃前から、膝上に関節痛、気持ち悪さあり先週血液検査したところ、チウラジールの副作用の数値がとても上がっており、薬が飲めなくなりました。 アイソトープか手術に治療を切り替えないといけなくなりました。その間、ヨウ化カリウムを飲み数値をさげるそうです。チウラジールで、関節痛はよくでる副作用なのでしょうか? 同じ副作用がでた方等教えていただけるとうれしいです。 (整形外科にもかかったところ、左膝の半月板に少しの亀裂がみつかりました。たいしたことはなく、痛みがあるのが膝ではなく膝上の関節のため、チウラジールの副作用のため出 たものか、半月板によるものかよくわからない為、しばらく様子見になりました。)

  • バセドウ病に詳しい方

    バセドウ 歴10年。 今まではメルカゾール1錠を服用していましたが、 10月にバセドウ が悪化しメルカゾールを、6錠に増やしました。 それから数値も落ち着き始め、3週間前からは3錠に減ったのですが、先日木曜の血液検査の結果です。 FT3 3.4 FT4 0.46 TSH 0.07 TRAb(ECLIA) 40.0 先生いわく、FT3とFT4 の数値が開きすぎてるから、1ヶ月後にも数値がこのままか開いているようなら、放射線の治療とかを考えましょう。と言われました。 突然の事だったので、詳しい事を聞けぬまま帰って来てしまいました。 直接、来院して先生にイロイロと質問すればいいのですが、病院がすごく遠いので。。。 もしわかる範囲でかまいませんので、今の状態と放射線治療とかの事を教えていただけたら、助かります。 よろしくお願いします。

  • 首の腫れ【バセドウ病にて治療中】

    バセドウ病と診断されて5年経ち、メルカゾールを服用している28歳、女性です。 昨年春まではメルカゾール1錠/日で数値も安定していました。 ところが、結婚後実家から遠く離れた地に来てから数値が不安定になり現在3錠/日を服用しています。 3錠になってから3ヶ月、昨日定期検査に行ってきました。 数値的には少しづつですが安定してきて、秋には2錠に減らせるでしょうとのことでした。 体調も特に問題はなく、しいて言えば暑さが気になるくらいです。 しかし、ここ1ヶ月ほど自分の首の腫れが気になっております。 3錠に増えた=悪化したので腫れているのかな?と思ってはいるのですが、どうも鏡で見た際に『首の右側』の方がより腫れているのがわかります。 先生にも腫れが気になると言いましたが、特に問題はない。むしろ小さくなってきていると言われました。 (こちらの病院は専門医ではないです) 『首の右側』の腫れについても、甲状腺ではない部分だと思うで終わってしまいました。 甲状腺が腫れる時は、左右対称で腫れるとは限らないのでしょうか? 右側だけがより腫れるということはあるのでしょうか? また、妊娠を希望しているのですが、やはり1錠になってからの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バセドウ病再発?

    長文になります。 30代後半女性です。 今年の三月にバセドウ病を発病しました。 その時から近所の専門個人病院に月に一度通院して、今は二カ月に一度・血液検査・尿検査をしています。 初めはメルカゾールを一日6錠服用していましたが、現在は一錠まで減りました。 検査の数値も安定しています。 ですが、一か月前から膝から下の筋肉がだるいような感じが続き(特に膝が痛いです)、その症状が正に三月の発病時の時と同じなのです。 ただ、発病時は筋肉のだるさに加え、微熱・動悸・息切れ・体重減少・手足の震え、がありましたが、今は筋肉のだるさのみです。 10日ほど前に受診したので先生に聞いたところ、バセドウ病の症状は安定しているので、何でしょうね・・・。、と不思議がられました。 リウマチや他の筋肉の病気の可能性もあるのでしょうか? 総合病院などにセカンドオピニオンするべきかどうか迷っています。 ただ、今の病院は先生も良く、予約制で近所という利点があり、小さな子供の育児中の私にはとても通いやすくて踏ん切りがつきません。 どなたか少しでもアドバイスを頂けたらとても助かります。 お願い致します。