• 締切済み

CPUとメモリーの関係について

システムキャッシュを大量にしたとしてもCPUのベンチって下がらないものなんでしょうか? 例えば1GB近く物理メモリにキャッシュしたPCと 全然キャッシュしない同スペックPCでCPUのベンチを計ってみたとしたら どんな結果が出ますでしょうか、お願いします

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 「キャッシュ自体」がCPUに影響を与える事はありませんが、「キャッシュを発生させるプロセス」はCPUに影響を与えます。 「OSやアプリが起動中に「使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておく」ものがキャッシュ」と1で書いたように「キャッシュを大量発生」させたかったら、CPUが「何らかのソフトウェアのプロセス処理をさせられている状況(システムキャッシュでもそう)を作るしかない」となります。 XpとVistaをインストール出来るマシンで「Xpを選んだ方がパフォーマンスが良い」と言われるのと同じ事です。 Vistの方がシステムキャッシュは多く食います。ですがパフォーマンスが悪いのは「キャッシュを発生させるプロセス」がCPU等に負荷をかけるからなんです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

まずPCを起動している時に「全然キャッシュしない」なんて事は無い(OSが動いている限りシステムキャッシュはあります)んですし、また意図的に「キャッシュする」ってことも出来ない(OSやアプリが起動中に「使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておく」ものがキャッシュ)です。 従って、質問の状況と言うのは「ベンチマークソフト以外のアプリを何も立ち上げていない状態でのベンチマーク計測」と「ベンチマークソフト以外のアプリを立ち上げている状態でのベンチマーク計測」の比較になってしまうので、その場合は計測するまでもなく後者のほうがスコアが悪いになります。 極端な例えをすれば、動画編集しながらゲームやるのと、ゲーム以外何もしていないのとで「どっちが快適ですか?」

NIKUSONS
質問者

補足

アプリケーションでメモリーを使う場合ではなくシステムキャッシュでメモリーを使う場合です。 単刀直入に言うと「メモリーをシステムキャッシュに多く使ったとして、CPUにそれなりの負荷がかかる」のか、それとも「いくら蓄えてもシステムキャッシュ自体がCPUに負荷をかける事はない」のかどっちなんでしょうか? スワップが発生しない範囲だとして、です。

関連するQ&A

  • CPU関係を軽くしたい

    スペックは XPのメモリ1GB+256MBのインテルペンティアムM(1,73GHZ) VAIOのVGN-AS53B です。 PCのCPU関係が重いようなんです。 レジストリクリーンにデフラグ、とありとあらゆる方法を試しました。 それでも僕のPCは今までずっと重かったままなのですが 昨日二次キャッシュを0から2048に変更したところ 軽くなりました。 しかしまだ少々重いです。 このスペックのPCにしてはまだ重い気がします。 具体的にどう重いかといいますと http://www.vampsxxx.com/ このページなどがまともに再生できません。 再起動してすぐだと,サクサク動くのですが しばらく操作していると重くなってしまいます。 恐らくCPU関係が重いんだと思っています。 再インストールをしてもさして変わりませんでした。 CPUだと睨んでいます。 レジストリをいじくるものでも構いませんので CPU関係を軽くできる方法をご教授ください。 お願いします。

  • CPUとメモリーの関係

    はじめて質問させてもらいます。 現在ノートパソコンを使用しているのですが、起動時やインターネットエクスプローラー、ソフト(HPビルダー)などの使用時に処理速度(サクサク動かない砂時計マークの時間が長い)を上げたいので、メモリーの増設を考えていますがメモリーを増設してもCPUの性能が低いとあまり意味はありませんか?教えてください。 <PCスペック> FMV-BIBLO NB50T CPU:Celeron M 430 1.7GHz(1MB) メモリ:512MB メモリ規格:DDR2 PC2-4200 HDD:160GB OS:XP SP2

  • CPU交換について

    現在hp製のPC、dc5100sfを使用していて、CPUをCeleron D 331からPentium D 915に交換したいと思うのですが、交換しても大丈夫なのでしょうか。当方素人なので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 PCのスペックは CPU : CeleronD 331 (2.66GHz 256KB L2キャッシュ、533MHz FSB) チップセット : Intel 915GV Express チップセット メモリ : 1GB です。 また、CeleronD 331はeマシーンズのj4438でも使えるでしょうか。 j4438のスペックは CPU : Pentium D 915 (2.80GHz, 800MHz フロント システム バス, 2x2MB L2キャッシュ) チップセット : ATI Radeon® Xpress 200 チップセット メモリ : 1GB です。 どなたか詳しいアドバイスをお願いいたします。

  • CPU、メモリー

    ニコニコ動画でたまに動きがカクカクする動画があります CPUかメモリに原因があるのではないかと勝手に思って、交換しようと思ってるんですが、PCはあまり詳しくないので、是非意見を聞きたいです。 ■CPU INTEL Pentium4 2.4A GHz BOX (478pin FSB533 1M) ■メモリ DDR SDRAM 512MB (PC3200/CL2.5) (A) パフォーマンス ■物理メモリ(KB) 合計 523760 ■コミットチャージ(KB) 合計 約400000 最大値 599324 動画再生時はCPU使用率が100%になったまま動かなくなります。 ちなみにOSは FireFox3.0.3 です。

  • メモリーについて

    4GB搭載のデスクトップPCを買いました。 システムのプロパティーをみると インストール済みの物理メモリ4G 合計物理メモリ3G 利用可能な物理メモリ1.76G となってます。 最低4Gのメモリがあって使えるソフトを使うために確認したの ですが、合計物理メモリが4Gないとだめなので増設しなければ いけないかなとは思いますが、インストール済みメモリが4Gあって 合計物理メモリが3Gと言うのはどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUの性能比較

    CPU Intel Pentium4 3.40GHz のパソコンとeMachines EL1300-E2どちらが性能的に優秀でしょうか? 現在、自作のCPU Intel Pentium4 3.40GHz メモリ1GBのパソコンを使用しています。 最近、このパソコンが調子が悪くなり、安くて同程度のパソコンを探していたのですが、 偶然、安価な eMachines EL1300-E2をみつけました。 CPU AMD Athlon™ 64 2650e プロセッサー (1.60GHz, 512KB L2 キャッシュ, 1066MHz System Bus) とありますが、CPUだけ比較してP4 3.4GHzとどちらの性能が上でしょうか? PCの用途は、DVD鑑賞&製作、CDコピー、各Officeソフト、低スペックのオンラインゲームなどです。 現在のPCでは特に不満なく利用できています。 よろしくお願いします。

  • CPUのキャッシュ

    CPUの1次2次キャッシュがありますがなぜこれは大容量化できないのでしょうか? HDのキャッシュはサムスンあたりのDRAMがついています。8MB-64MBぐらいありますよね。 ちょうど同時期に発売される主流なDRAMチップ1つ分ぐらいのキャッシュサイズです。 CPUの内部キャッシュはコストがかかると昔から言われていますが 多コアになったりGPUと結合したりしている今、内部キャッシュはまだ大容量化できないのでしょうか? 2GB,4GBとかは言いませんが、1次キャッシュで64MBとか2次キャッシュで512MBとか。 それほどコストがかかってしまうのでしょうか? 今の技術であればダイサイズはあまり変わらない気がします。 CPU内部のメモリとは種類が違うってことは知っています。

  • PCのボトルネックはCPU・GPU・メモリ・OS?

    Windows Vista Home Premium 32bit ノートPC-LL750SG CPU:Intel Core 2 Duo CPU P8600 2.4GHz(2 CPUs). メモリ:3032MB RAM GPU:Mobile Intel 4 Series Express Chipset CPU使用率 :17~30% 物理メモリ :3031MB キャッシュ済:1700MB 空きメモリ :0MB メモリ使用 :1.75GB 上記のスペックで、 OS、CPU、メモリ、GPU、HDD→SSDなど どれを交換・増設すれば一番改善しますか?

  • CPUとメモリーのアップグレード

    現在使用しているPC (DELL OPTIPLEX 745)を、CPUの交換とメモリーの増設をしたのですが、CPU(Pentium D 945→Pentium Coa 2Quad Q6600)にして、メモリーは最初から付いたメーカーのメモリーを2G×2=4G(メモリーは同一ロット)にした所、OS Windows XP Professionl Service Pack 3 のシステムのプロバティーではCPUは問題なく認識されましたが、メモリーは、3.25GB RAMとなってしまい、4GBにはならないです、BIOSを最新にしてBIOS上でのメモリーはしっかり2G×2=4Gと認識されていたのですが、何故でしょうか?何か間違っているのでしょうか?現実には3.25GB RAMでしょうか?それとも4GBなのでしょうか?すいませんが、私に教えて下さい。

  • Windowsとメモリーの関係

    32ビット版Windowsでは、メモリ容量は4GBまでであり、そのうち3GBぐらいがOSから認識できる量です。 それなら全ての32ビット版Windowsでメモリを4GBまで搭載できそうですが、古いPCは4GBまで増やせない機種も多いです。中には同じ規格・仕様で2GBが存在するにもかかわらず(2枚つけると4GBになる)、1スロットにつき1GB以下のメモリしかサポートしない機種も存在します。 そのPCに搭載できる最大メモリ容量は、どのように決まるのでしょうか? メモリの規格や搭載できる数が大きくかかわっていますが、マザーボードによっては同規格・同仕様でも一定容量以上は非サポートのこともあります。