• ベストアンサー

遺失物を横領されたときは?

遺失物として警察に届けていた物を第三者に拾われて使われた場合、その使った人に全額の返済請求はできますか? また普通は拾ってくれた人にはそれなりのお礼をしますが、 こういう場合は遺失物横領だし、お礼の必要はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenwebber
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.5

返済請求については、以下のように考えられると思います。 (1)拾った人が使った場合。 この場合は、不当利得(民法703条)に当たるので、全額(使用した分も含めて)の返還請求が可能です。 (2)拾った当人ではないが、拾得物であることを知って使った場合。 (1)と同様、不当利得として、返還請求出来ると思います。 (3)拾った人から事情を知らずに譲り受けた、又はお店(金券ショップなど)で購入した人が使った場合。 この場合は即時取得(民法192条)により、この使用者は金券の所有者として保護されることになります。 ただ遺失物なので、民法193条の適用があり、金券を落としてから2年間は、未使用分について返還請求が可能です。使用した分については、相手方に金券を使う正当な権限があると推定されるので、返還請求は認められないでしょう。 また、相手が金券ショップなどで購入していた場合には、その代金分をotibiさんが弁償する必要があります。 以上のように、使用者への返還請求が認められる場合は十分にあると思いますが、具体的にどのような対処をする必要があるかは弁護士会などにご相談下さい。 最後にお礼についてですが、otibiさんの仰るように、その必要は無いと思います。未使用のまま届け出た場合の規定だったはずですから。

otibi
質問者

お礼

ケース別にて書いて下さり、法律無知の私にもわかり易い回答です。 弁護士会に相談ですね、わかりました。連絡してみます。 ありがとうごさいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#3814
noname#3814
回答No.4

話を聞いた感じでは、なんとなく、その有価証券を、その知り合いのお店に返してもらうことができるかもしれないという程度ですね。 前提として、その有価証券を取り扱う業者には十分な注意義務が課せられていること、または、あらかじめその有価証券が手形でいうところの除権判決のような手続きを経ていた場合。および、その有価証券が(仮に通し番号で管理されているものであるにせよ)交付による譲渡が通常認められておらず、転々流通を前提としないもの(取引の安全が優先されるもの)の場合、そのお店に対して返還請求ができるように思います。 そうでないようなもの、図書券、金券、プレゼント交換券、旅行券などは、返還請求できないでしょう。

otibi
質問者

お礼

なんだか難しい言葉がたくさん並んでますが、お店に返還請求ですか。 取引管理云々の問題があるにせよ、拾った他人の物を勝手に使う人がどう考えても悪い!と思ってしまうので(落とした私が一番悪いのですが)、お店側への返還済請求となると考えてしまいます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3814
noname#3814
回答No.3

基本的にはですね、平穏、公然、善意、無過失で取得しているので、即時取得が成立し、その人のものになります。民法192条。ただ、これは遺失物なので例外として、回復請求(返還請求)ができます(民法193条) ただ、相手は善意・無過失なので、「もう競馬にちゃったよー」という場合には、請求は認められないというのが通説だったような気が。 つまり、その金券そのものの返還請求は誰に対してもいえます。ただ、おまえそれつかっちまったのか?その分返せとはいえません。

otibi
質問者

お礼

あぁぁぁ~、使っちまったその分を返せとは言えないんですか…。 ショックです。今後は管理に十分気をつけるようにします。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3814
noname#3814
回答No.2

いかにも(講学上の)ケースなので、俺みたいに法律の知識が無い人間のアドバイスは百害あって一利なしでしょうが。 まず、横領の定義を確認してください。一度警察に届けられたものは、法律上の遺失物ではありません。警察の占有下にあるので横領が成立するのは警察官だけです。 自分がその所有者だと僭称してその占有を取得した場合、不法領得の意思が認められるので、窃盗以外に構成要件が存在しないと思うのですが。損害賠償の範囲?過失の問題ではないでしょう。

otibi
質問者

補足

ごめんなさい、質問の書き方が悪かったようですね。 金券を落としてすぐに気づき、その金券の使えるお店と警察に「落としてしまったが届いてないか」と問い合わせたら、 警察からは「遺失物の書類を作成する。届いたら連絡する」という返答をいただいていました。 今日お店にその金券(Noでわかる)を持って買い物に来た人を店の人が気づき 保安担当者が警察に連絡したらしいと、そこ勤めている知り合いが連絡くれました。 警察からはまだ連絡はありません。 すでに使われてしまったものもその額を返済してもらえるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.1

使っても、減りも傷みもしないものだったら、 全額返済請求って意味が分かりませんよね。 届けていた物とは具体的に何でしょうかね。 まぁでも請求は可能ですよ。 その第3者が横領をした、と立証されているなら お礼の必要はないのではないでしょうか。

otibi
質問者

補足

金券です。番号で管理されているので、元々の持ち主が誰かというのはハッキリわかるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺失物横領について

    落し物は7日以内に警察に届けないと報労金や拾得物をもらう権利がなくなるそうですが、遺失物横領罪というのは7日以上経過した後に落し物を警察に届けると遺失物横領になるのでしょうか?それとも届けないで、それが警察に見つかった時に、はじめて遺失物横領になるのでしょうか?

  • 遺失物横領について

    遺失物横領について 知り合いが、お財布を拾い、警察に届けずにお金を使ってしまいました。 拾った場所の防犯カメラから、警察に捕まり逮捕されました。 今後、本人はどうなるのかと、被害者の人との交渉など、 どうすれば宜しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺失物横領罪

    僕は今年の2月に学校の帰り道にPSPを拾いました。 そのPSPを僕は交番に届けようと思ったのですがそのPSPにはCFWの違法改造が施してあり、出来心で自分のものにしてしまいました。 そして最近、ついに親に見つかり、叱られてから自分の犯した罪を実感しました。 すぐに交番に届けに行きましたが、そのPSPの中のデータは拾った時のデータとは完全に異なるものになっています。 僕が使用したからです。とりあえずそのPSPを拾った日付と詳しい事情を警察官に話したのですが、僕はどうなってしまうのでしょうか。 「失権なのでお礼は貰えない」と警察官の方はおっしゃっていましたが、そんなことよりも僕は今後どうなるのでしょうか。 人として最低なことをしてしまいました。 もう犯罪者として逮捕されてしまうのでしょうか。 また進学の時などにも遺失物横領罪として前科が残ってしまうのでしょうか。 教えてください。 また、持ち主が僕を訴えて多額の賠償金を請求されたりするのでしょうか。 PSPのデータの代金の基準が分かる人がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです

  • 遺失物横領罪

    僕は今年の2月に学校の帰り道にPSPを拾いました。 そのPSPを僕は交番に届けようと思ったのですがそのPSPにはCFWの違法改造が施してあり、出来心で自分のものにしてしまいました。 そして最近、ついに親に見つかり、叱られてから自分の犯した罪を実感しました。 すぐに交番に届けに行きましたが、そのPSPの中のデータは拾った時のデータとは完全に異なるものになっています。 僕が使用したからです。とりあえずそのPSPを拾った日付と詳しい事情を警察官に話したのですが、僕はどうなってしまうのでしょうか。 「失権なのでお礼は貰えない」と警察官の方はおっしゃっていましたが、そんなことよりも僕はどうなるのでしょうか。 人として最低なことをしてしまいました。 もう犯罪者として逮捕されてしまうのでしょうか。 また進学の時などにも遺失物横領罪として前科が残ってしまうのでしょうか。 教えてください。

  • 遺失物の窃盗罪や占有離脱物横領罪の概念って?

    遺失物の窃盗罪や占有離脱物横領罪の概念って? 通常、遺失物を ●路上で拾った場合は1週間以内に警察に届けること。 ●施設内であれば速やかに(24時間以内?)施設管理者に届けること。 上記の条件を過ぎてしまうと、お礼を受け取る権利がなくなるという条文は拝見したのですが、厳密に言うとお礼を受け取る権利が消滅するだけで、その期間が過ぎると窃盗罪や占有離脱物横領罪になるとは記載がないのですが、実際のところその期間が過ぎてしまうだけでアウトなんでしょうか?それとも警察にお呼びがかかる前に届けでればセーフなんでしょうか?その辺の線引きがわかりません。 また、施設内での拾得について落とし主が遺失物を落とした後、その遺失物はその施設の占有になるとのことでしたが、その占有をお店が拒否した場合はどうなるのでしょうか?

  • 背任罪と遺失物等横領罪

    背任罪と遺失物等横領罪(占有離脱物横領罪)について伺いたいのですが、 (1)この二罪がともに成立しうることはあるでしょうか? (2)あるとすればどのような状況が考えられるでしょうか? (3)横領罪と背任罪がともに成立しうる場合、現在は財物の不法領得であれば横領罪、  その他の任務違背行為であれば背任罪と解するのが比較的多数説となっていますが、  これは横領罪が背任罪に比べて量刑の重いことが前提となっていると思います。  量刑の軽い遺失物等横領罪と背任罪でも同様に理解してよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 遺失物横領

    以前遺失物について質問させていただいた際に浮かんだので今回質問させていただきます。 ショッピングセンターなどで財布を落とし遺失物届けを出したところで、拾った人がまだ建物内にいると連絡があったので、警察と共に話を聞くことに。 その際届け出が拾ってすぐでなかった場合は罪に問われるのでしょうか? また中身を抜かれていた場合は抜き取ったところが、監視カメラなどに映ってないと罪には問えないのか? 回答よろしくお願いします。

  • 遺失物等横領について詳しく教えて下さい

    知人が遺失物等横領罪に問われています。 過去の質問(http://okwave.jp/qa/q6106858.html)で なんとなくは分かったのですが、詳しく教えて下さい。 1、『施設において物件の拾得をした拾得者は、前項の規定にかかわらず、速やかに、当該物件を当該施設の施設占有者に交付しなければならない。』 とありますが、近くの交番や警察署に届けようと持ち出したら罪になってしまうのでしょうか? 2、ガイドラインで『施設において物件の拾得をした場合は24時間以内に。。。』と ありますが、24時間以内に施設占有者に渡そうとしたのであれば『速やかに、』を満たしたと考えられるのでしょうか? それとも、例え24時間以内であっても私用等で速やかに渡せなければ罪に 問われてしまうのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 放置自転車と遺失物等横領罪について

    【経緯】 2007年9月、息子当時13歳。 自宅前のゴミ捨て場に放置されていた自転車を息子、友人A、その他数名と見つけました。 息子が空気を入れパンクしてないかを確認し、友人Aは自転車を持っていなかったため、この自転車を持ち帰り拾得。 その際に息子は『捨ててあるから良いんじゃないか?』と発言した。 2008年10月25日(一年以上も乗っていた)友人Aの実兄が乗車しているところを職務質問されたことにより発覚し、友人A宅での調査後、警察官3名による自宅での事情聴取を受けた。 ※友人A宅に来るように息子へ電話があったが、実際の現場を確認してもらうことと、その他の不法投棄車両(自転車、原動機付き自動車)の届出の為、警察官に来てもらった。 事情聴取は19:00~20:55まで行い、結局、警察官によると『自分のものではないものに触れ、空気を入れること自体がいけないこと』との指導を受けた。 しかし、調書(下書きを警察官が書き、その通りに記載するように言われた)には、『息子が拾得し友人Aにあげた』とあった為、それはおかしいでしょ?と言った所、『占有離脱物横領罪(遺失物等横領罪)』または、『窃盗罪』になりますが、当時13歳なので刑法は適用されず罪にはなりません。と言われ、清書のため11/5警察への出頭を言われた。 納得が行かないので、もう一度調査をするように話をし、11/9に警察署に出頭して、友人A、息子、それぞれの保護者での取り調べを行う事になりました。 【質問】 友人Aおよび友人Aの実兄が、占有離脱物横領罪(遺失物等横領罪)なら分かるのですが、息子が『あげた』にする事で息子のみが罪に問われてるのが、どうしても納得いきません。 これらの事で、息子が占有離脱物横領罪(遺失物等横領罪)になるのでしょうか? ちょっと調べたのですが、遺失物法にある『所有者のわからないものを拾得した場合、届けなければならない』とありますが、あくまでも空気を入れただけで本人は乗ってない(警察は、息子が乗ったと証言したといっているが・・・)し、占有、拾得した訳でもないです。 まして、窃盗罪では、不法領得の意思が必要とされるとあります。 ※警察が調書の下書きしている時に『空気を入れただけで、乗っても無いし またがってもない』と私の目の前で息子が言ってましたけどね・・・ 【不法領得の意思とは】 主観的に (1)権利者を排除し他人のものを自己の所有物と同様に(支配意思) (2)その経済的用法に従いこれを利用し又は処分する(用益意思)意思 【占有とは】 (1)支配の事実 (2)支配の意思 が必要とされる。

  • 遺失物横領?それとも?

    仕事の同僚の財布を拾い、その時中身を確認せず、後で返したらいいかと思い、そのまま他の仕事をしたりしていて、忘れてしまい返さないままでした。 その後その同僚が被害届を出したと言っていたんですが、それでも財布の存在に気づかず、長期休暇に入ってしまいました。 正月に荷物を整理していたら出てきてその時に財布の存在に気づきました。 その時は寝ていない状態で頭がしっかり働かず、同僚がクレジットカードや免許証を再発行したり止めた話を聞いたので、もう必要ないものだと思い、しっかり考えず捨ててしまいました。 同僚の人には財布見つかったことを話、返す予定なんですが、被害届が出され警察も窃盗事件として捜査していると言っています。 また、捜査が進んでいるとか言われかなり混乱してしまい、見つかった時の状態を誰かが自分の荷物の中に入れたと嘘もついてしまっています。 長文で失礼なんですが、どうしたら何事もなく終わることができるでしょうか? それとも無事に解決はできないのでしょうか? あと、返す意思があった場合は遺失物横領には該当しないと聞いたことがあるのですが、間違いではないですか?