扶養からはずれる条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在専業主婦で株取引を行っている方が、利益が130万円以上になった場合には夫の社会保険からはずれる必要があるのかどうかについて質問しています。
  • 専業主婦が株の譲渡益を得た場合に、夫の社会保険からはずれる必要があるのかについて、インターネット上の質問サイトで異なる回答を見つけたとしています。
  • 質問に対しては年代が異なるため、情報の信憑性に疑問が残るとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養からはずれますか?

現在専業主婦で、株取引をぽつぽつやっています。 まだほとんど利益はないので当面心配はないのですが、気になることがありますので質問させて頂きます。 特定口座、源泉ありで口座を開設して取引しています。 利益が130万円以上になったら、夫の社会保険からはずれて自分で国民年金に入らなくてはならないのでしょうか? 専業主婦の株譲渡益について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1772687.html こちらをみると、はずれなくてもよさそうに思うのですが、 デイトレイで収入が高い専業主婦は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1032639.html こちらをみると、130万円超えそうになったら取引をセーブするか利益が出すぎたときにはあえて損切りをしなくてはならないように思います。 上記の質問は2004年と2005年のもので時期的にはあまりあいてないのですが正反対な回答な気がします。 現在はどちらが正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173992
noname#173992
回答No.2

補足を頂きまして回答します。 まず、確定申告というのは本人に帰するものです。 ですからご主人でする医療費控除の申告等は奥様の収入や儲け、株取引とは関係ありませんから普通に行ってください。 奥様にもご主人様にも影響はないです。 次にご心配の向きの130万の利益を境に・・ですが、簡単に言えば継続的な収入となるのかどうなのかが・・・ポイントなんです。 つまり毎年コンスタントに130万を超える利益を出し続けられると収入とみなされてしまうということ。 じゃ、これが株に起因する場合はどうかを当てはめるんです。 すると普通に考えれば株の儲けというのは不確定要素が強すぎてパート収入のように絶対確実に入るものではない・・というのでご心配の取引をセーブするなど意味がないことになります。但し、それを判断するのは健保です(後述、要熟読) まず、誰かの扶養になっている専業主婦や扶養家族は特定、源泉ありを利用すれば納税を代行してもらえるのでわざわざ扶養を外れる申告は不利になるので毎年する人自体いないと思いますが・・・。 いる場合もあるし、継続的でないケースの反対は一時的収入な場合でその一時的収入というのはどういったケースか。 その年だけ確定申告しないといけないのに株で莫大な利益が出ている場合とか、相続した株(特定口座には入れられないので)を売って処分したら利益が莫大にあり要申告だったとか、株ではないですが、生命保険金の受け取りも要申告で莫大な収入です。 こういったケースなどで確定申告してしまうと社会保険から外れるのかどうか・・・それで国保に入らなければいけないのかどうか・・この判断を誰がするのか、それはご主人の勤務先の社会保険(健康保険組合)が判断します。 国税管轄の税務署でも、地方税の管轄役所の判断ではなく勤務先の保険組合です。 健保が、生命保険の死亡受取金のような一時所得でもあるいは先の継続的でも収入が多すぎるようなので奥様の分の保険料は自己負担に変えてくれ・・と判断されれば国民健康保険に加入となるわけです。 (普通は生命保険の死亡金受け取りでは外さないですよね、ですから株の利益も外さないはず・・・ですがダメな健保場合もあるかもですから確認しておくといいですね) 健保は何で収入が多すぎると判断するかというと納税証明なので奥様が確定申告するとそこでつながってしまうのです。 つまりは誰かの扶養に入っている人はご自身の確定申告には注意が必要ということなんです。 蛇足ですが、少額の利益しかななかった場合特定、源泉ありでも確定申告して取られすぎた税金を還付してもらえる場合があります。 どういったケースなら申告しても大丈夫かよく理解できないならこれもしない方が賢明ですよ。

22honohono
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく説明して頂いてよくわかりました。 そうですよね、健保組合が決めるので一律にどうとは言えないんですね。 確定申告しない限りは健保のほうにも株の譲渡益については知り得ないんですね。ちょっと安心しました。 >どういったケースなら申告しても大丈夫かよく理解できないならこれもしない方が賢明ですよ。 そうですね。申告しないほうが無難な気がしてきました。 色々と詳しく説明してくださって感謝致します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#173992
noname#173992
回答No.1

>特定口座、源泉ありで口座を開設して取引しています 現状この口座で売買をしていて“絶対確定申告をしない”のであればご心配の事項は全て関係ありません。 万が一にも確定申告するような状態でも発生することが将来生ずれば改めて、再確認するなどして参考にしましょう。 ご指摘の内容は違いが解る人には簡単に理解できますが、解らない人には税制の初歩からのなんたるやから説明が必要なので理解するには難しすぎるのではと思います。 そのためにも例え医療費控除その他些細なことで確定申告する事態は作らないことです。 (元々収入がないというのが専業主婦なので格段の理由がない限り確定申告はないはずですが) “特定口座の源泉あり”というのはそんな税制の理解が難しい人、申告が面倒な人には何もしなくてもよいという、とても便利な口座なんですから・・・そのまま何もしない。 但し、自民の時から言われていたのですが、譲渡益が500万を超えると特定口座、源泉ありであっても税務署に通知がいくということが施行されれば・・・専業主婦でも話は変わってきます。 また、現実には民主党が政権交代しこちらの方が株式売買などから上がった利益にこそ金持ち政策だとして(違うと思うんですが)課税率を上げると主張しています。 それで税制の改正や特定口座源泉ありの見直しなどあれば話は違ってきます。 万一にも自民党の案500万の儲けを境に課税率が引き上げになったとしても500万もの利益なんて私には関係なさそう・・であればこれも頭の片隅に入れつつも皮算用しなくてもよいです。

22honohono
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 医療費控除は主人のほうで時々やってるんですが、そのぶんには問題ないでしょうか。今年はちょっと医療費がかかったので10万超えそうなので、来年主人のほうで確定申告しようと思っています。 譲渡益が130万円以内だったら、万が一ほかの要件で確定申告するようなことがあっても大丈夫でしょうか。 譲渡益500万はさすがにないと思いますが、忘れないようにしておこうと思います。

関連するQ&A

  • 確定申告をすると扶養をはずされますか?

    どなたか教えてください。 専業主婦です。 2000年に2つの銘柄の株を購入したところ、大暴落して塩漬けになっていました。その2つの銘柄を2003年に売却しました。(当時一般口座)結局損失がでたのですがこちらを確定申告して2004年の利益から還付金を受けたいのですが38万円超えると主人の扶養からはずれるのでしょうか? 2000年 A銘柄 120万円で購入       B銘柄 250万円で購入(一般口座) 2003年 A銘柄 55万円で売却       B銘柄 100万円で売却(一般口座) 2004年 (1)証券会社特定口座 譲渡益230万円       (2)証券会社特定口座 譲渡益60万円 この場合扶養から外れないように(1)証券会社の譲渡益のみ確定申告することはできないでしょうか?

  • 配偶者 扶養から外れるか?

    よろしくお願いします。扶養中の妻が 今年1月1日からの株譲渡益が140万円を超えます。来年も扶養にするためには今年12月31日までに、①損切りして130万円以内に調整すれば良いのでしょうか?それとも、②株の譲渡益は収入にならないのでしょうか?

  • 株式を売ったときの税金と扶養について

    専業主婦・株以外の収入なし・特定口座は源泉徴収あり 売買益が38万以下なら確定申告しても夫の扶養から外れませんね たとえばですけど NISA口座で30万円の利益、特定口座で30万円の利益の場合は、確定申告しても扶養から外れませんか

  • 株の利益300万、扶養から外れてしまいますか。

    専業主婦です。株の利益が300万円位あります。 この場合来年、扶養家族から外れてしまうのか心配です。 証券口座は特定口座(源泉徴収あり)でネット取引をしています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 38万円以下は還付されるの?されないの?

    専業主婦で、特定口座で源泉徴収ありを選択しています。 株の譲渡益が38万円に満たない場合、確定申告すれば税金は還付されるのでしょうか?されないのでしょうか? こちらでも同じような質問をいくつか見つけたのですが、例えばこちら(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1153695)では「38万円以下であれば所得税は課税されないので還付される」という答えと、「株は分離課税なので一般の所得とは違い確定申告しても還付されない」という真逆の答えがありますし、こちら(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1814527)でも「還付なし」という結論となっているように読めます。 結局、どちらが正しいのでしょうか? 国税庁のHPを探しても答えを見つけることが出来ず混乱しています。 38万円以下の利益であれば、申告すれば徴収されていた税金は全額還付されると思っていたのですが、間違いですか?

  • 専業主婦の確定申告について 源泉徴収なし

    私は専業主婦ですが、ネットで株取引をしています。 今年の譲渡益はわずか1万円です。昨年は8万円くらいの譲渡益がでて源泉徴収ありにしていたのですが、あるサイトで専業主婦は譲渡益が20万円以下なら源泉徴収なしにしていたほうがいいと書いてあったのを見て今年から源泉徴収なしに変えました。 そこでお聞きしたいのですが、 ・利益が20万以下なら確定申告の必要はないというのは本当でしょうか? ・その他にネット銀行で投資信託を保有しています。そちらの分配金もいれると20万円を超えますが、その場合は申告の義務はありますか?(配偶者控除の38万円は超えません) ・去年は源泉徴収ありにしていたので自動的に税金を引かれましたが、去年収めた分の譲渡益(10万くらい)の税金と投信の分配金に課された税金は今からでも申告すると戻ってくるのでしょうか? 私は専業主婦ですので給与収入やその他不動産収入などは一切ありません。申告が必要になるようであれば場合によっては下がってしまった保有株を売って損をだしてしまおうかとも考えています。 お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 特定口座(源泉徴収あり)の確定申告

    専業主婦です。昨年、特定口座(源泉徴収あり)で、株式の譲渡益が十数万円ありました。利益が20万円を超えていないので、確定申告すれば、税金が返還されるのでしょうか?

  • 扶養から外れてしまうのでしょうか

    年間収入が80万程のパート主婦です。 今年から株をはじめました。全くもって私の勉強不足なのですが、特定口座の源泉徴収なしではじめてしまいました。 それ程収入もないだろうと思っていたのですが、20万こえるくらいの利益が出てしまいました。 売買益にかかる税金については勉強代と思い納得していますが、現在夫の扶養になっている分はどうなるのかと心配です。 株の利益だけでは38万は超えませんが、パートの収入が関わるとどうなるのでしょうか。 単純にパート収入と売買益を合わせると103万はこえ、130万は超えない程度ですが、株の利益の計算は又別なのでしょうか。 本当に勉強不足で申し訳ないのですが、どうかご回答お願いいたします。

  • 初心者です。確定申告について教えてください。

    私は大学生で、昨年の11月からネットで株を始めました。今日取引報告書(?)が届いて、昨年は7万円程度の譲渡益があったようです。ちなみに特定口座の源泉徴収ありです。私がしなくてはならないことを教えてください。トータルではプラスになっていますが、損切りしたのもいくつかあります。また税金は戻ってくるのでしょうか。初心者ですいません、わかりやすくお願いいたします。

  • 申告しない配当金は所得にならない?

    株で得た利益の確定申告について質問です。 専業主婦です。夫の配偶者控除を受けていますが、 私には今年、株式の譲渡益、株式配当の収入があります。(一般口座) 譲渡益は約36万円(源泉徴収される前の金額)で、 配当は2~3万円になる予定です。 配偶者控除を受けるには所得が38万円以内でなければいけないということで、微妙なところなのです。 大口でない、通常の上場株式の配当金は確定申告しなくてもよいと聞いたのですが、 申告しない場合、所得になるのは株式譲渡益のみで、配当については所得 にはならないという考えでいいのでしょうか。 つまり私の場合は、譲渡益36万円のみを所得として申告し、 配偶者控除を受けられる、ということになるのでしょうか。 また、昨年夫がFXで百万以上損失を出した(申告済み)のですが、 上記の私の利益に夫の損失繰り越し控除を適用できるのでしょうか。 適用できた場合、私が得た利益(=所得)はなかったことになり、 36万円を超える利益を株で得たとしても、配偶者控除を受けることができるのでしょうか。 知識が乏しくインターネットでいろいろ見たのですがよくわかりません。 どうぞご教授ください。