• ベストアンサー

妻に遺産を一切、残したくない。

yoshi170の回答

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

遺言書にどんな記載があっても、法定相続分の1/2が配偶者の「遺留分」として法的に保護されます。 財産の1/2が法定相続分ですから、1/4は保護されるということです。

nyanp_trip
質問者

お礼

4分の1という意味が分からないのですが。。。 配偶者に遺留分がある事は分かりましたが、 ジョークのつもりか、本気か分かりませんが、 結婚なんてとんでもないですね。 気分が悪いです。。。

関連するQ&A

  • 夫の前妻の子供への遺産相続について

    夫の前妻の子供への遺産相続について教えて下さい。 私、夫ともに再婚。夫には前妻の子供が二人(13歳と10歳)います。前妻が引き取り育てており前妻は再婚もしていないようです。子供には会って欲しくないという事でもう8年ほど前妻、子供とも全く連絡を取っていない状態です。 私には前夫の子供が一人おり、去年、今の夫との子供も一人生まれ、4人家族です。 前夫との子供も今の夫の籍に入り養子縁組もしております。 そこで聞きたいのですが、もし万が一夫が亡くなった場合、遺産相続は子供全てに平等にある、と聞いたのですが、前妻とは連絡も全く取っておらず、相手側も夫の居場所も、再婚した事さえ知らないと思うのですが、遺産相続の権利をどうやって知る事になるのですか? 前妻の子供にも遺産相続の権利がありますから亡くなった事を市役所から伝えられるのでしょうか?それとも私たち家族が前妻の居場所を探して伝えなければならないのでしょうか? また前妻への子供と全く関わりを持っていないので、相続を拒否できるのでしょうか? まだまだ先の事なのですが、知っておきたい事なので、教えて下さい。わかりにくい質問ですいません。

  • 遺産について

    夫が亡くなった時、夫の前妻との間の子供に遺産を相続する権利があるというのを先日テレビの某法律番組で見たのですが。 遺産の相続を申請するのには期限はありますか?また、もしその夫に借金があった場合相続の申請した子供も借金を背負わなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続の対象は?

    先日夫が病気の為亡くなりました。 夫はバツイチで前妻との間に2人の子供さんがいらっしゃいます。 家・車・固定電話・夫の預貯金は遺産相続の対象になると 聞いたのですが、夫の退職金も遺産相続の対象になるのでしょうか? 退職金はまだ受け取っておらず、会社は私名義の口座に振り込むので 口座番号を教えてほしい。と言ってくれています。 また亡くなる1ヶ月前まで仕事をしてくれていて 仕事を休んだ1ヶ月間は療養?手当てをもらうつもりにしていたようで 生前中、病院でその書類を書いてもらって会社に提出しなきゃな。と 話していました。 会社もその用紙を持ってきてくれたら1か月分のお給料を 出してくれる。と言っているのですが、これも相続する事に なるのでしょうか? 他にも遺産相続の対象となるものはありますか? ご存知の方いらっしゃったら是非教えて下さい。

  • 遺産相続について

    教えて下さい! Aさん が他界しました。 Aさんには前妻との間に2人子供(実子)がいます。 Aさんは再婚しましたが後妻との間に子供は居ません。 Aさんが亡くなった時点でAさんの遺産は法定相続人(後妻、実子) で分割しました。 そこで、今後ですが後妻が亡くなった時に残った財産は 誰が法定相続人となるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 遺産の相続権

    先日夫の祖母が他界しました。 その際の遺産の相続権の事でもめております。 以下のような状況ですと、 遺産の相続権はどうなるのでしょうか? 祖父(痴呆症で施設療養中) 祖父の実子(1)(未婚の上他界) 祖父の実子(2)(夫の父。他界)・その妻 祖父の実子(3)(婿養子に行き違う姓を名乗っている)・その妻 夫 夫の弟 祖父の実子(3)の子供4人 今存命なのはこのメンバーです。 これから、祖父が亡くなった後お墓の面倒を見ていくのは私達夫婦です。 この場合どのような遺産分配の権利が発生するのでしょうか? まだ祖父が存命なので、全額祖父に権利が発生するのでしょうか?

  • 後妻の遺産相続

    子供がいない妻が、夫を亡くし、土地や建物の名義が前妻の子供(同居中)になっていた場合。 前妻の子供が妻をもらい、自分が姑として居心地が悪くなれば、その家庭と離縁するかもしれません。 しかしながら、何か遺産相続を頂かないと、高年齢なのでやっていけません。 夫が生きている間に、遺産相続をしてもらう他は、後妻にはメリットはないのでしょうか?

  • 遺産相続

    夫がバツイチで前妻との間に子どもが一人おり、夫と後妻が事故などで共に亡くなった場合、夫名義の財産は前妻との子どもが相続すると思いますが、後妻名義の財産はどうなるのでしょうか。 遺言を書いておくべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 前妻の子供さんとの遺産相続についてお願

    初めてご質問させて頂きます。 現在 夫と私の二人暮らしで子供はおりませんが過去に前妻との間に(長女25才・次男20才)の子供がおります。 遺産相続をする際に貯金や土地や家も相続する事になると思いますが私には1/2 前妻の子供様お二人にも半分ずつ分配されますが家が3千万ほど貯金額も3百万ほどですがその際 やはり家を売却しなければなりないのでしょうか? ご理解出来ない質問でしたら申し訳ございません。

  • 遺産相続

    夫の遺産の事で質問です。 遺産相続では生前にあげた財産は考慮されないのでしょうか。 夫は以前離婚していて、前妻との間に2人の子供がいます。 夫は前妻と離婚する際に、購入したマンション、車、高価な装飾品、家具、貯金等、手持ちのお金以外全てを渡して出てきたそうです。 子供は前妻との間に2人いますが、前妻の申し出で養育費は不要となり払っていません。 現在夫は私と再婚し1児を授かりました。なので何の保険にも入っていなかった夫を生命保険に加入させました。 死亡した場合は保険金も遺産に含まれますか? 財産と言える財産はその保険金と少しの貯金だけです。 死亡時に貰える保険金は離婚時に置いてきた物品の価値に比べれば微々たる物です…。この保険は家族のもので、貯金は私達夫婦がこつこつと貯めたお金です。それでも前妻との子供に遺産分配しなければいけないのでしょうか。 子供にも会わせてもらえず、連絡も取り合っていないし、正直、充分お金を渡したのだからもういいでしょうと思います。 しかも、私は前妻の名前や夫の実家の場所すら教えてもらっていません(勘当されたので実家には二度と帰る気はないらしい)。 連絡も離婚してから一度もとっていないそうです。 夫本人から、死亡した時も連絡しなくていいと言われています。 本人に先に死なれたら、義実家の住所を調べる事もできません。 夫は何度か転籍しているらしいのですが、役所に行けば転籍前の本籍も調べてもらえるんでしょうか。 それとも本人の希望通りに義実家・前妻&子供に連絡しなくても大丈夫なのでしょうか。 遺産相続の基本的な事もよくわかっていないので的外れな質問でしたらすみません。 ただ、万が一その時がきたらとてもそんなことを考える余裕もなさそうなので…。

  • 遺産相続の時の遺産の対象について教えて下さい。

    遺産相続の時の遺産の対象についてお伺いします。 もしも夫が亡くなった時に、主人名義のお店で夫婦二人で働いたお金を私(妻)名義の通帳で貯金していた場合は、その貯金は遺産の対象になるのでしょうか。それから店の土地も家も今は夫名義なんですが、それを妻名義にしたら遺産相続はどうなるのでしょうか。共有名義というのを聞いたことがあるのですが、その場合はどうなるのでしょうか、またその時に何か不都合な事がありますでしょうか。質問続きですみません! 夫には前妻の子が二人おり、既に成人しています。私たちにはまだおりませんが、いずれ作ろうと考えております。以前、主人は前妻の二人の子に対して、子供名義の通帳をそれぞれ作っており、かなりの金額を工面しております。そのお金で一人の子は自分の店を経営しています。そんな経緯があるので主人自身も遺産は子供に渡す必要はないと言っているのですが、最近、遺留分というのを耳にして遺言状を書いたとしても子供たちには支払わなければならないことを知りました。主人も名義を私名義にしても構わないと言ってくれているのですが・・・このような経緯で冒頭の質問をさせていただきました。どなたか教えてください。