• ベストアンサー

シンカー、スクリュー・・・。

norihikoieの回答

回答No.1

そうですね、僕も始め解らなかったのですが、解る事は右ピッチャーが投げる球種はシンカーで左ピッチャーが投げる球種がスクリューだという事で、シンカーとスクリューは同じ球種だという事、チェンジアップがよく解らないのですが、相手のタイミングをずらすときに使う球種だと思います。

12345663
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!選手本人に聞かないと分からないかもしれませんね。何か実際高橋尚成も新聞だか雑誌で「何か左打者が投げるチェンジアップをスクリューというらしいです。」というように本人も違いは曖昧みたいですね。

関連するQ&A

  • 野球 変化球について

    野球全くわからないのですが漫画読んでて興味がわいたので質問させて下さい! ストレート カーブ スライダー シュート シンカー スクリュー フォーク チェンジアップ の定義というか意味をそれぞれ違いがわかるように教えて下さい。 またこれ以外にも球種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • FAの高橋尚選手について

    今FAの高橋尚成選手ですが、 もしもメジャーから獲得球団が出なければ 高橋投手は巨人に戻るんですか? FA制度がよく分からないので教えてください。

  • 球種について

    ピッチャーの投げる球種の違いがわかりません。 ストレートはまっすぐ、右投手ならカーブは左方向の変化、シュートは右方向の変化、フォークボールは人差し指と中指に球をはさんで投げバッターの手前で落ちる縦の変化・・とこの辺は解かるのですが、よく聞くスライダー、チェンジアップ等他にも球種がいろいろあるようですが、同じ変化球でもカーブ、シュート等とどう違うのでしょうか? 変化、投げ方等、詳しい方教えてください。

  • カーブってどっちに曲がるボールですか?

    昔(中学時代)野球をやっていたのですが、投手ではないのでカーブやシュートという球種にはあまり詳しくありません。今更ですが、どなたか教えてください。 私は右投げなので、投げる自分から見て左下に曲がって行く球をカーブというのはわかります。野球の本にも右投手のカーブの握り方や球道の解説があります。しかし、左投手が同じ握り方で投げれば当然球は左下に曲がって行きます。左下に落ちるのは「右投手」から見たらシンカーですよね? さて、質問です。球種を定義するのは 1)球道? 2)握り方? のどちらでしょうか? もし1)なら、左下に曲がる球は「右投手ならカーブ」「左投手ならシンカー」というように左右で呼び名が異なります。 もし2)なら、右投手のカーブの握りを「鏡に映した形」で左投手が握ればそれは「左投手のカーブ」になります。この場合、同じ握り方をしても、右投手のカーブは左下へ曲がり、左投手のカーブは右下に曲がります。球道が正反対になります。 1)と2)のどちらが正しいのか教えてください。

  • カットボールについての疑問

    今日の高校野球のテレビ放送、横浜対京都外大西戦での疑問です。 解説者が、何度も横浜涌井投手の投げる球種の1つを「カットボール」と言っていました。 古い人間の私には「カットボール」はなじみのない球種なのですが、プロ野球テレビを見ていて、速くて小さく曲がるカーブのことだなと思っていました。 ところが上記の野球放送で何度も「カットボール」と言っていたものは、カーブ、スライダー系とは異なり、僅かにシュート気味に落ちるように見えました。 本当に涌井投手の投げた落ちる球種も「カットボール」と言うのでしょうか。 球種に詳しい方お教えください。 因みに私は「チェンジアップ」ではないかと思ったのですが。 理由はスロービデオで見た球の握りと軌道と、涌井投手がチェンジアップを投げると新聞で見たかテレビで聞いた記憶があるからです。

  • 球種の多い投手

    こんにちは。 テレビ中継など見て 球種の多い投手(巨人・姜投手など)が投げていると 何の変化球を投げているか非常に判別が難しいのですが ある程度、野球に詳しい方は容易に判別できてしまうのでしょうか?

  • 高橋尚成のFA

    高橋尚成選手がメジャー挑戦を表明しましたよね。 自分は好きな投手でまずまずの成績を残しているので挑戦して頑張って欲しいです。 ですが新聞やネットのニュース、掲示板の議論では相当厳しいですよね メジャーでも左投手不足で欲しい球団は居るが高橋尚成は無名すぎて データもなければ獲得リストにすら載ってない・・ 名乗る球団は少ないなんて現役スカウトの記事がありました。 上原、黒田、井川と言った日本で実績、記録を残した選手でもメジャーでは中々厳しい洗礼を受けていると・・・ ネットの議論でも ダル、岩隈、田中将などはメジャーも狙ってる 通用するなんて書いてあり 尚成は中途半端な記録、飛びぬけた球種もない 打たれすぎ、不安定過ぎる 過去の実績でも球界にザラにいる 厳しいなんて論議されてます。 どうなんでしょうか? 通用すると思います? 手を上げる球団はいるでしょうか??

  • キャッチャーのサインにピッチャーが首を横に振った場合の次のサイン

    キャッチャーは、打ち取れる確率が高いと判断した球種・コースのサインを出し、 それに応える形でピッチャーは首を縦か横に振ると思います。 ここでキャッチャーの出したサインとピッチャーの投げたい球が違っていた場合、 ピッチャーは首を横に振りますよね。 キャッチャーは再びサインを出しますが、このときピッチャーが投げたいと思っている球が、 キャッチャーはかなり危ないと判断している場合でも、やはりピッチャーが投げたいと思っている 球種・コースのサインを出すものでしょうか? 通常、相手打者と配球についての研究はキャッチャーの方がより時間をかけてやっていると思うので、 こういう場合、キャッチャーの判断の方が正しいような気もしますが、中継の解説などを聞いていると、 どうもピッチャーの投げたい球のサインを出しているような印象を受けるのですがどうなのでしょう?

  • 山口鉄也投手について

    いつも疑問に思うのですが、 どうして野球選手の中には、左利きなのに右打ちだったり、右利きなのに左打ちだったりするのでしょうか?(山口投手など・・・) それぞれエピソードなどもあって、岩隈投手や坂本選手などは納得したのですが、巨人の山口鉄也投手については分かりません。 てっきり左利きなのかと思っていたら、箸も筆も右だし、なぜわざわざ左にしたのか疑問です。 素朴なだけなのですが、結構気になっているのでご回答よろしくお願い致します!

  • パワプロ11の事で・・・

    11にてオリジナル変化球「マリンボール」と「クレッセントムーン」持ちの投手を作ろうとしているのですが、マリンボールはHシンカーをベースにしてどの選択肢を選べば(もっとノビのある球に!とか)らしくなるでしょうか? またクレッセントムーンはスクリューをベースにすればいいのでしょうか?