• ベストアンサー

「H,H」ってどんな楽器ですか?

楽譜に『(Conga)or(H,H)』と 書いてあったんですが、「H,H」ってどんな楽器 なんでしょうか? 調べても全く手掛かりなしだったので 教えていただきたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

ハイハット(シンバル)

tatamiken
質問者

お礼

早かったですね! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最も難しい打楽器

    タイトルの通り 最も難しい打楽器のベスト3はなんでしょうか? 人それぞれ違うと思いますが それぞれの意見を聞きたいです 個人的には タブラ・バヤ、パンデイロ、コンガ の3つだと思っています。 もちろん打楽器もそれぞれ極めようとするには 大変難しいのですがここで取り上げたのは 音自体を出すのがとても大変で挫折しやすい打楽器 として取り上げました みなさんのご意見をお待ちしております よろしくお願い致します

  • 楽器のレンタル業。何から始めれば良いのでしょう?

    楽器のレンタル業を始めたいと思っています。購入して、全然使っていないドラムセット、コンガ、キーボード、ケース類。これらを売るつもりだったのですが、「ちょっと待てよ。レンタルすれば資産になるな?」と考えました。  早速に動いていきたいと思っております。しかし、何から始めて良いのでしょうか? また、ネット上の情報源でおススメがありましたら、教えていただきたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • パーカッション(打楽器)スクールを教えて!

    パーカッション(打楽器)スクールを探しています。 パーカッション全般、もしくはラテンパーカッション(コンガ、ジャンべ、特にカホン)などを教えてくれる、 関西地方(大阪/神戸)のスクール、楽器店を探しています。 よろしくお願いします。

  • 何か楽器をやりたいのですが・・・。

    私は、10代前半女性なのですが、何か楽器を始めたいです。 楽器をやりたくなったのは、某動画サイトで一般人が色々な楽器で、曲を演奏しているのを見たのがきっかけでした。 それを見て、「自分もやってみたいな」と思いました。 ですが、前ピアノが弾きたくて、ピアノが弾けるいとこにピアノを教えてもらったことがありますが、全く楽譜が読めませんでした。 楽譜自体は読めるのですが、ピアノの前に座ると、なぜか瞬時に楽譜が読めなくなりました。そのいとこは、ピアノ講師などではありません。 それに、私の性格上、飽きっぽいし、ちょっとした壁にぶつかるともうすぐ挫折してしまうんです。こんな性格で、「楽器なんて無理だ!」と、思ったのですが、これを機に「楽器をやることで、この性格を直せばいいのでは?」とも思い始めました。 ちなみに、まともに演奏できた楽器はリコーダーぐらいです。 こんな私に、どうかアドバイスをください! 経験者の方、お願いします。

  • 20歳のときに楽器を始めたけど、楽譜が読めない・・

    わたしは小学生から高校生まで楽器に触れたことも、楽譜も見慣れないものでした。 あるきっかけからフルートの音を聞いたときに、この楽器を始めてみたいと思い20歳のときに楽器を 購入して音を出したりするのは大好きなんですが、楽譜が目の前にあるとどうしてもどんな曲調なの かさっぱりわかりません。 12年くらい楽譜と格闘していますが、20歳からでは遅かったのでしょうか?それとも楽譜に日々挑戦 しつづけたらだんだんわかるようになるのでしょうか??

  • 楽器を始めたい!

    友達がギターをやっていてかっこいいと思ったので楽器を始めたいと思いました。 何の楽器もできずあまり楽譜も読めませんがこれを機に頑張りたいと思います。 こんな僕でもできる楽器ありませんか? ちなみに初心者用だといくらかかりますか?

  • 東京~千葉にある楽器屋教えてください。

    ギター、キーボードやバンド用などの楽譜の種類が豊富な楽器屋を教えてください。 ちなみに楽器屋じゃなくてもいいのですが、私が知っている範囲では楽器屋の方がいい楽譜が揃ってると思っているだけです。 銀座~千葉くらいの範囲で、楽譜が多い(大きな?)楽器屋が理想です。

  • アルトリコーダーと他楽器のアンサンブル曲

    こんにちは。はじめまして。このカテでは、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 アルトリコーダーと他の楽器でアンサンブルをしたいなと思っているのですが、何か良い曲を知っている方は教えてください。楽器はフルートorトランペットorサックスなどの管楽器で、例えばフルートとリコーダーのアンサンブルなどの楽譜を手に入れたいと思っています。演奏するのは中学生です。

  • どの楽器がいいのか・・・

    私は、今年の8月からアメリカに留学するのですが、それまでに何か楽器を始めたいと思っています。 あと4ヶ月の間で、何か簡単な曲だけでも演奏できる楽器はありますか? ピアノなどの大きなものでなくて、どこでも演奏できる楽器の中で、どの楽器がいいでしょうか? 独学でも、可能ですか? といっても、小学生のときに2年間だけ、ピアノを習っていただけで、しかもあまり練習が好きではなかったので、楽譜などを読むのには時間がかかりますが汗。

  • 楽器が弾けるようになるとはどういうこと?

    楽器のことで前から思っていた素朴な疑問なんですけど、そもそも楽器をほんとうに弾けるようになるって言うことがどういうことなのか分かりません。 例えば、ピアノにしても「ねこ踏んじゃった」の曲が弾けたからといって私はピアノが弾けるって自慢してる人はあまりいませんよね.. 自分はピアノが弾けるっていえるレベルってどのくらいってことですが、 楽譜を見ながら流行の曲やクラシックを何日も練習して弾ければOKとか.. 見たこともない楽譜を差し出されてまるで初めて見た本をすらすら口に出して読むように間違いなく弾けるとか.. 頭に思いついたメロディーをそのまま指に伝えて間違いなく弾けるとか.. (プロの人ってこれが出来る人たちなの..?) ちなみに自分は楽器はなにも弾けません.. それゆえの素朴な疑問です..