• ベストアンサー

触覚が白黒の蜘蛛の名前?

親の仕事場によく出没する蜘蛛なんですが どんな蜘蛛かよくわからないです。 毒もってないか否かを知りたいのですが 教えてくれないでしょうか? 蜘蛛の特徴 全身は黒 触覚のみ白黒 体長は5~7ミリくらい 親がいうにはスマート?な蜘蛛だった。 っと述べている それ以外は分かっていません。 似ている蜘蛛は出来るだけ多く回答 していただけると助かります。 どうか蜘蛛の知識をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

http://www.bltz.jp/jspg/i_list.html このなかに居るかい? ハエトリグモは毒はないけど海外から来たセアカゴケグモは毒有るよ。 参考に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%82%B1%E3%82%B0%E3%83%A2

Zenon6329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この中にはありませんでしたが リンク感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

蜘蛛に触覚は無かったと思うのですが。

Zenon6329
質問者

補足

触覚っと言うか 触覚みたいなものです。(見た目的な)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蜘蛛の名前を教えて下さい!

    部屋に蜘蛛が現れました。 少し赤寄りのオレンジで、足先は黒。 触覚が特徴的で、長めで少し丸まっています。 何という種類かご存知の方がおりましたら教えてほしいです。

  • このクモについて教えてください。

    このクモについて教えてください。 自宅の花壇で手入れをしていた際に、突然現れてびっくりさせられました。 体長は約2cm程で、体の割には非常に大きなキバが特徴です。 私は昆虫は苦手なのでほとんど知識がありません。 ただ今まで見たこともない種類だったので、もしかしてペットの毒グモが逃げ出したのでは?という不安を感じました。 早速ネットで「クモ図鑑」等で検索してみましたが、残念ながら同種のクモが見つかりませんでした。 そこでお知恵を拝借したく思い、投稿させて頂きました。 発見場所:東京都北区 発見日時:2010年7月3日 16:00ごろ 写真も添付いたしますので、ご存知な方がいらっしゃいましたら、このクモについて教えてください。 宜しくお願いします。

  • 蜘蛛の種類

    今目の前にいる蜘蛛なんですが・・・ ・体長1cm以下 ・全身黒で腹に黄色っぽい横線が一本 ・鋏角の先端のみ白 この蜘蛛の種類を教えてください

  • クモに刺されて・・・

    夜中台所で調理している所左手の小指に痺れるような感じがしたので みてみると、クモがいました。 そのクモの色は白っぽくも茶色っぽくもあり 体長は1cmくらいで足には黒い点のような模様?があり 体よりも足は長く前足は構えるように向いてます。 おなかが少し膨らんでいて黒っぽいです。 傷口は2mmほどで最初は茶色い線みたいでしたが、刺されて30分経った今はその線はなくなりましたが痺れが残っています。 どんなクモなのか、そのクモは毒を持っているのか 対処方法や処置をどのようにしたらいいか教えて下さい。 また、病院へ行く場合は何科に行けばいいのか。 クモに詳しい方、お願い致します。 場所は大阪です。 心配で堪らないです…。

  • 畑の土から黒い蜘蛛

    初めて質問します。 蜘蛛についてお尋させて頂きます。 けさ畑の土を掘り返していたら黒い蜘蛛が土の中から出てきました。 特徴は・・・。 光沢のある黒一色で、前に綺麗に並んだ長い脚、お尻?がまん丸く横に短い白線の様な模様。 大きさは指の先っぽ程度。 蜘蛛は祖母が手で潰し畑のどこかへ捨ててしまいました。 色々と調べて見ましたが、外観がクロゴケグモという毒蜘蛛に似ているので少し戸惑っています。 もし毒蜘蛛だったとしたら、なにかやるべきことがあるのでしょうか?ご指南おねがいします。

  • この虫は何でしょうか?

    最近、家に虫が出ます。 体長→5ミリ程度 色→黒で頭と胴体の間に白い線 特徴→長い触覚 とてもすばやい 恐いです。 どなたか教えていただけませんか?

  • この蜘蛛(屋内)の種類が分かる方いらしゃいますか?

    ここ数日で立て続けにハエトリグモ以外の蜘蛛に遭遇しています。 蜘蛛がとてもとても苦手なんですが、ハエトリグモは小さめですし益虫ということもあり我慢できておりますが...。 アシタカグモという益虫が存在することが知っているのですが、遭遇したのがその種類なのかどうか判断できません。 屋内に侵入してくる蜘蛛でも人間に害をもたらす(痛みを伴う毒を持っていたり)ものも居るようですので、気になって仕方無い状態です...。 益虫で害が無いのなら頑張って我慢して見ようとは思いますが...。 蜘蛛に詳しい方などいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願い致します。 以下に蜘蛛の詳細と写真URL(私のTwitter)を貼り付けます。 蜘蛛Bの写真は、天井に近過ぎて接写できませんでしたので分かり難いかと思います。 何卒、よろしくお願い致します。 ■蜘蛛 A -------------------------------------------------- 体長1cm弱(足も含めると2cm弱くらい) ■蜘蛛 B -------------------------------------------------- 体長2cm程度(足を含めると3cm程度) ※2cmもないかも...

  • 虫の名前が知りたいです

    今日、職場に出たのですが、体長は4,5センチくらいで、床を這っていました。羽はないようでした。それと、ムカデのように足が数本、両側にありました。 ここからは、よく覚えていないのですが、色は全体的に黒っぽく、赤かオレンジ、黄色系と黒のシマシマだったように思います。頭に触覚があったと思います。 自分でも調べてみたのですが、ムカデやヤスデのような丸みはなく、くねくねもしてませんでした。それと、動きはそんなに遅くはありません。並くらいだとおもいます。 毒を持っている虫とかではないでしょうか。まだ一匹しか見てませんが、心配です。 写真とかなくてすみません。回答よろしくお願いします。

  • 毒蜘蛛でしょうか!?

    一階の部屋で見たことのない蜘蛛を見つけました。念のためガムテープに張り付けて取っています。 最近の出来事はその部屋に別室から解体したベビーベッドを置いていた。 ベビー用品店で買ったゲートを箱から出して置いていた。(これが怪しい?) 等です。 体長 3ミリ 前足 サソリのような、カマキリ虫の腕のような形 体色 体は薄い茶色(コバエの様な)。頭部と前足は黒色 ネットで調べてみたのですが見つけれなかったので詳しい方宜しくお願いいたします。

  • セアカゴケグモらしき蜘蛛

     今朝方、家に侵入していた全長5mm~1cm近い蜘蛛を殺虫剤で仕留めたのですが、その蜘蛛の容姿がセアカゴケグモにも似ている様な気がするのです。しかし自分のいる県ではまだ未確認らしく〝居ない〟という事なっており、加えて自身もそう知識がある訳ではないので判断がつかない状況にあります。  そこで以下の特徴をもつ蜘蛛は、セアカゴケグモに近いのか、それとも普通のクモなのかを教えて戴きたいのです。あと、セアカゴケグモらしかった場合は市役所と保健所、どちらに報告すればいいのでしょうか。  よろしくお願いします。 蜘蛛の特徴 ・色は黒 (光沢がある様な感じ) ・タランチュラみたいな毛むくじゃらではない。 ・腹の上に一本、赤い帯が伸びている。  ※その上に黒い体色とは異なるダイヤの様な模様らしき物があるのですが、ネット上で確認できるセアカゴケグモの写真程赤っぽくはなく、形も整っていない。

このQ&Aのポイント
  • 新しいノートパソコン(ウインドウズ11)を購入し、パソコンからスキャンしたい場合の方法やドライバーのインストール方法について相談したいです。
  • お使いの環境はウインドウズ11であり、複合機とパソコンを無線LANで接続しています。スキャン方法や関連ソフトについても教えてください。
  • ご質問はブラザー製品に関するもので、新しいノートパソコン(ウインドウズ11)から無線LANで接続した複合機でスキャンする方法や問題解決についての相談です。
回答を見る

専門家に質問してみよう