• ベストアンサー

まだ返せるあてができあがってないのに、車のために借金をするのはどうかと思いまして

まず、これまでの細かい経緯につきましては↓をご覧ください。 その節はお世話になり、皆さんありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5337723.html せっかく免許を取ったのですが、経済的な理由で古い車と なりました。その点につきましてはしかたがないと、 開き直ることにしてます。もちろん慎重に様子を見て 限界が近づいてきたら安全のために手放すつもりです。 私としましては念願だった車の運転ができましたので、 短い間でしたが、良い夢を見させてもらって悪くなかった という心境です(とりあえず、まだ使えるのに開き直るのが 早過ぎる気もしますが) 知人は「これからどうするんだ?」と聞いてきました。 私は「難しいかもしれないけど保健師さんとも話し合ってみて、 今、車庫に眠ってる原付を交通手段として、なんらかの仕事に就くなど して、ある程度は良い車が入手できるだけ頑張るしかないな」 と答えました(個人情報なので詳細はお話しできませんが 私は冬はあまり雪が降らない地域に住んでます) すると車好きの知人は「俺だったら借金して車を買うけどな」 と言いました。それについて私は「返せるあてがあるなら 借金して車を買うことは否定しないよ。ただ、私は無職 だし、親が働いているとはいえ、経済的には豊かな方ではない。 返せるあても無いのに借金をしたら、大変だよ。 自分はそんなリスクは背負いたくないね」と言いました。 すると彼は「まあ好きにしな」と言って帰りました。 自分の選択が100%正しいと言い切るつもりはありませんが、 無難な選択をしたと思ってます。皆さんはどう思いますか? もし私の考え方にリスクがあるようでしたら、ご意見といいますか ご指摘をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

意見は人それぞですけど、この数年はこういった質問に対する方向性は似ているのですよ。それが、不景気や社会の閉塞なのかもしれませんが・・・。私も一月前なら同じだったかもしれませんけどね。 正しい選択ですか、あるなら教えて欲しいような気もするが、私はダメかな、人にこっちだと言われると何故か反対を進みます。 まあ、これは人それぞれの考え方の問題ですけどね。100%ではないけれどそれに近いと思うなら、もっと胸を張って前を見ていきましょうよ。それが出来ないなら、どちらかというとこれはあまり問題ではなく、もっと別の何かで引っかかりがあるように感じます。「良い夢を見させてもらって」などちょっと後ろ向きな点も気になりますね。 さて、質問については、最も難の少ない選択(日常に近い)といえばそうでしょうね。 ただ、これだけの質問でリスクがあるのか、ないのかと言っても何とも言えません。リスク(危険因子)というものは今現在、目に見えて回避できるならリスクではありません。 借金など自分で背負うものは一般にもリスクととらえれることが多いですけど、果たしてそれが本当にリスクかどうかは考え方次第です。それを使うことで仕事が出来、大きなリターンが生まれるなら投資と言うことになりますし、全く意識もせず借金がどんどん膨らみ身を滅ぼすならそれはリスクです。ただ、普通に働けば返せたといった場合や順調な中で仕事が途中で無くなった場合は、リスクというより、無謀や不運(他のリスクから生じた不幸)という結論になります。 即ち、危険因子はどちらかというと、潜在するが目の前にありありと存在する物ではなく、ぼんやりと見えるか見えないか、目を凝らして分からないかもしれないほどの些細なものです。もしかすると、たった一つのボタンの掛け違いがそれを生むかもしれません。それぐらいのものなのです。 そこが、私の見方と違うことかな? 無難ではある。ただ、無難がリスクが少ないという意味ではありません。 ずっと無難だと思っていたことが最後に恐ろしいほどのリスクを孕む場合もありますからね。景気が悪化してというのも結局のところは、無難の延長線上になることです。今は、公務員なら無難という話もありますけどその制度が永久に続く保証はありません。そう、これで分かるのは最大のリスクは無難だったり安全だったりといった危険を意識しない部分なのです。 即ち、無難というのはその人や周りのこれまでの経験から、問題が少ないと思っている、または願っている未来願望や経験則でしかないのです。ただ、経験や実績上確率は高いだけ。社会が安定している間は無難はほぼ100%ですが、不安定だと0%かもしれません。 そこを知って自分が取るべき行動を探し悩み続けるのが人かもしれません。結果的に探すのをやめてずっと無難に執着すれば、無難に終わる可能性も高いが、今のご時世だと一度そこから外れてしまうと一気に落ちてしまいます。そのため、夢や希望など何か自分が誇りたいものを探すことが大事になります。 話が逸れましたけど、質問者様のリスクはどうも自動車ではないように見えます。ご自身の心の中にあるようにも感じます。夢や希望、信念というか・・・そういったことかな。知人との話をこちらで質問されたのは、ご知人にあって自分にないものがみられたのではないでしょうか? 尚、知人を大切にされると良いでしょう。もしかすると知人と言うよりも、良い友人なのかもしれません。 他にこれからのことなどを話せる相手がいるならば、そういった人と話すと道が開けるかもしれません。何というか、私が思うに質問者様の場合はより経験のある多くの人と話して、ご自身の道筋を決めることが大事なようにも感じます。自信や信念は、人と摺り合わせて大きくなりますからね。そして、何より相手が目の前に見えることが大事です。 参考にもならない戯言かもしれませんけど、参考になれば幸いです。

sketemiel
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#104430
noname#104430
回答No.8

質問者さんの選択は正しいと思いますよ。 自分の身の丈にあった選択が出来ない人も、安易に 借金すればいいと思っている人も、世の中にはいる んですよ。 その彼がそのような人だっただけだと思いますよ。 私の周りにそういう人がいますけど、話をしていて も全く噛み合いません。 「借金してうまくお金を回している」と豪語するん ですから。私には理解できません。「違う世界の 人」と思って適度な距離を置いてお付き合いして います。 そういう人には惑わされないように生きるのが一番 ですよ。

sketemiel
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

極めてまっとうな選択ではないでしょうか? >車好きの知人は「俺だったら借金して車を買うけどな」 それは車がとことん好きで、借金してまでも維持していく、楽しんでいく価値があるという感覚だからです。 ですが、質問者さまの文面を拝見するに、生活的にちょっと大変な状況と推察されますから、限られた家計収入をどう配分したら生活できるか、という算段はすごく大事で、そうすると、車を借金してまで買うということは到底あり得ないと思います。 その彼はそういう事情を与せずに、自分の嗜好で語っているに過ぎません。 ちょっと無責任な方です。

sketemiel
質問者

お礼

音は悪い人間では無いと思うのですが・・・ ご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

借金をして手に入れると返済と維持費がのしかかってきます このご時世でいつ失職するか分かりません 楽観は出来ません 無理して自動車を買うよりも今ある手段を利用してお金は貯蓄に回す方がいいと思います 私は維持費がかからない新車を現金で買います 買える金がなければ買いません 借金がなければ労働意欲が湧かないなんて人もあるようですから他人の意見に左右されずに自分の考えで行動するのがいいと思います

sketemiel
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.4

いえ、100%、貴方が正しいと思います。 現金で買うだけの力がないのであれば、その力がつくまで…つまり、お金が貯まるまで待つべきだと思います。 ただでさえ、不安定な世の中ですから、この上重荷を背負うべきではないと考えます。

sketemiel
質問者

お礼

昔の運転免許が無かった時代は当たり前のように車に乗ってる 人間がうらやましくてしかたがなかったのですが、 メリットが大きければデメリットも大きい場合もあるのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

公共交通機関があるのなら、無理して車を購入する必要はありません。 自分が働き出してから、買えばいいこと。 当然の正しい選択を、あなたはしたというべきでしょう。

sketemiel
質問者

お礼

そうですね。あと、職業や状況によりけりだと思いますが、 稼いでいるはずの人間なのに車はおろか免許も持ってない という人もいました。 無理したら損しますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

心配しなくても、無職に金を貸す人はいません。 ローンも審査が下りません。

sketemiel
質問者

お礼

そうですよね。考えてみれば、皆さんのご意見を伺うまでもなく、 返せる可能性の無い人間に、お金を貸すなどという 人はいませんよね。 愚問で申し訳ありませんでした。

sketemiel
質問者

補足

考えてみると車は便利ですが、それなりにお金がかかりますし、 運転する際は楽しいだけではなくて、緊張というか 多少の恐怖もあります。原付の場合はエンジンを切って 押して歩けば歩行者扱いになりますので、 安全な場所に移動して考え事もできるというメリットがあります。 車が運転できなくなったとしたら不便になって残念な 部分もありますけど、車を運転する際の恐怖から 解放されたことになるので、そういうふうにプラスに考えるのも 大事だと思うんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

あなたの場合は適切だったと言えるでしょう。 無職である。返せる当てがない。 住宅ローンも同様ですがこれからの時代、たとえ職に就いていても、今年収がそこそこ あっても将来どうなるかはわかりません。 しかしこちらの場合は返せる可能性も十分あるし、家が欲しい。 という理由でローン組みます。 私はローンとか借金嫌いなので、一括購入できないモノは買いませんけどね。

sketemiel
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差し押さえた車の売買

    借金の返済が出来なくなった知人より、車を差し押さえました。もちろん知人も了承済みです。自分としては即現金に換えるつもりなのですが、名義等知人のままなのですが、車は売却できるのでしょうか?どういった手順で売却までいたればよろしいのでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。]の結果がみつかりませんでした

  • 皆さんの旦那さん育児にどれ位協力的ですか?

    もうすぐ一歳になる息子がいます。子供は土日構わず早く起きますよね(笑)うちの旦那は「男は稼ぐ」妻は「家庭を守る育児」これ程、極端ではないですがせんな感じです。 確かに稼いでくれなければ生活は出来ません、感謝もしてます。土日、起こさなければ昼近くまで寝てます。また土日のいづれかは趣味のスポーツをしています。前に保健師さんに相談したところ「一歳になっても協力的でなかったら怒りなさい」と言われました。もうすぐ一歳になります。皆さんの旦那さんも、こんなもんですか?よく「旦那はあてにしない方がいい」と聞きますが、そうですかね?

  • 車を貸しています。。。

    知人が車のタイヤがパンクして、困っている。 今は、生活がきつくて、すぐには直せない、バスや電車 タクシーを 使うと、生活費がかかりすぎてしまい家賃が払えない。。。 とても困っているので、少しの間 車を貸して欲しいと言われ、 用事がある日は返してもらい、その日は、送り迎えをたのまれる事もありますが、もう この状態が1ヶ月半が続いています。 今日、会ったので 「私も車がないととても不便なんだけど、あとどれくらいで パンクなおせそうなの?」と聞いたところ、「まだまだだよ。家賃払って、友人の借金を返してからだから」と。 「でも、私も 買い物も安売りの日に行けないから、いつも高くついていて、これが長く続くと困るから。もう一ヶ月半も貸したんだし、十分 協力したつもりだから、そろそろ・・・」と言うと、 知人は、ブチきれ 「じゃぁ、10万貸して。それか、2週間まるまる貸して。 そしたら、返せる。じゃなきゃ、年内は貸してくれ」と言われました。 「こんなに困っているのに、見捨てるのか」とも言われました。 貸してからは、ホイルが2つ無くなるし、タイヤがぺっちゃんこになっていて、パンク修理代はかかるし、どしゃぶりの日に突然、迎えに来てと言われ、その日は うち鍵をしてしまい、開錠に1万もかかったし・・・ これらのことは、まったく自分には関係ない、と言われ、 もちろん そうだけど、ガックリしてしまいました。 「先月、あんなに苦しかったんだから、今だって まだまだ苦しいに決まってるだろ。普通の頭で普通に考えれば、誰だってわかるはずだろ。 こんなに、感謝しながら借りてるのに、今、車を取り上げられたら、 家賃も払えなくなるし、これからどうしろって言うんだ。頭おっかしいんじゃねのか!」と怒鳴られました。 知人が困っているのはわかりますが、私だって いつも割高な買い物をしなければならないし、車を貸していることで、余分にお金がかかっているので、もうこれ以上は限界なんです。 何より、不便です。年内なんて、、、ふざけてる。。。 なんて言っても、逆切れしてくる知人に納得してもらうにはどうしたらよいのでしょうか。。。(><)

  • 譲渡された車の名義変更と任意保険

    こんばんは!知人から古い車(トヨタ、5ナンバー)を譲ってもらうことになりました。 ちょうど車検が来月切れて、その直前位に 車を受け取るのですが 車検を切らしてから任意保険に入るのと 車検が残ってから任意保険に入るのと では どちらがいいんでしょうか。。? 名義変更は、車検が残っていなければ車検を通してから変更、らしいですが、これもどちらが大変かわかりません。 詳しい方がおられたら、教えてください! ちなみに、名義変更は自分でやるつもりで書類とか 用意して旧所有者に渡したりしていますし、近々車庫証明も取るつもりです。 よろしくお願いします!

  • 車の購入について

    社会人2年目の者です。実家から離れ初めて一人暮らしをしております。 転勤先が地方の為、仕事上そして実家帰省のときに車で帰りたいと思い 中古乗用車の購入を考えています。 ディーラーに見積り依頼をしてもらい、自賠責、自動車税等全て込みで78万円(車種トヨタ、 年式19年、走行距離6万5千キロ)です。 今回のご相談は、一括で支払うべきか元手金をいくらか支払い分割で支払いのどちらが経済的 負担が軽くしたいため投稿しました。 一括の場合、貯金額が10万円を切ることに不安があります。 給料日が月末の為、今月分はまだです。 分割の場合、ローンを組むことに抵抗があること。また、学生時代の奨学金月額2万5千円を 支払っているので、更に借金をしたくないのが本音です。 契約はしておりませんが、期日が明後日火曜日になっているため自分の中でどちらの選択に した方がよいのかに悩んでおります。 高い買い物をしたことがなくすべて自分で支払うため慎重に最善の選択をしたいです。 皆様の考え、意見、知恵を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借金が発覚しました

    主人の借金が発覚しました。使い込んだ額は130万程。。。借金は70万です。 結婚前にも、知人へ15万の借金があり付き合って間もない時にカミングアウトされました。 あると使ってしまうと言うので、私が、旦那のお給料で貯金して返しました。 それから同棲すると、パチンコで足りなくて。。。やら飲み会で。。。などで2回くらいキャッシングをしたことがあり、『お願いだからキャッシングとか借金するのはやめてね』と言い理解してくれていると思っていました。。 その後結婚し8年。 年末に6万・・・しかも旦那の親にこっそり立て替えてもらうつもりのようでした。。 そして今回発覚しました。借金70万。年末時点で30万あったらしいですが、言いだせなかったと馬鹿げたことを言ってます。 パチンコ、飲食、娯楽等らしいです。。。 結婚後、会社へ、年8万位の積立をしていたので『それから返済しよう』と言うと、それすらももうないそうです!!!8年分なので64万程です。 なんか、私の気持ちが途切れてしまって離婚も考えましたが、3人も子供がいますしまだまだ小さいので即離婚は難しいです。 色々旦那と話し合いましたが、どうにも私の気持ちがスッキリしないし、動悸や脱力感が出てきて何もしたくなくなってしまいました。。 貯金で返せない額ではありませんが、これですんなり返してしまったら旦那はまたどうにかしてくれると安易な考えをしないかと考えました。 我が家はマイホーム、車2台、バイクがあります。 旦那が通勤でのってる車を売ってバイクで行け!と言いましたが、旦那&旦那の親が反対をしています。 旦那の会社は、車で行かなくては大変な仕事場なのは私も知ってるし、立場的にも辛いこともわかりますが、、、痛い目にでも合わせないとわからないと思います。 でも『仕事に支障が出るような真似だけはしないように』と旦那の親に言われ 『査定額で親が買い取り、車貸すよ。それで行け』と言うんです。税金、車検は自分でやれよ!と・・・ お金を返せば済むと思ってるんですかね??? 私の考えはそうではなくて、今後手を出さないためにも、今痛い目にでも合わせて思い知らないとまた繰り返すと思うんですけど、皆さんどう思いますか?? どうやって旦那に思い知らせればいいと思いますか?? 小遣い3万円。(ガソリン、携帯、衣類などは別)です。 飲み会も数が多いので厳選して行くように!と小遣い込みでと話し合っていました。 理解してくれてると思っていました。 小遣い3万、ボーナス時3万って少ないですか?年収550万~600万弱程です。 子供3人(幼+園児+小学生)です その他に5万円の入った預金カードを渡して足りなかったらここで補って!と渡してありました。 これ以上に渡すべきですか??

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 夫に通報されてしまいました。離婚も考えてます。

    長文です。先月のことです。ささいな事で夫と口論になり、私が夫に掴み掛かった際に、慌てた夫は警察に通報しました。夫は警察官で自分の勤めている警察署に応援要請をしたので、通報とは言えないかもしれませんm(__)mその結果、夫の職場の人達が来ましたが、家も、私自身も気持ちも人に会う状態では無かったので自室に閉じこもりました。すると、ゴム手をはいた人が無理やり部屋の引き戸を開けようとし、私は今は会いたくないので、引き戸を押さえる形になり、押し問答のような状況になってしまいました。その後、警察の方たちは帰り、同じ警察署から来た女性警察官の方とお話して警察署の保健師さんとお話をすることになりました。その時は夫とは話しをする気にはなれず、保健師さんとならまだ話せたので夫に対する不満などを話しました。その後、夫から私が保健師さんと話した事が本当かどうか確かめたいと言われました。私は保健師さんに話した事が夫の耳に入るとは思っておらずショックでした。 もともと、私は少し派手な夫婦喧嘩のつもりでしたが、夫の職場にも知られ、夫がお互いの両親にも連絡し、遠方から両親を呼んだりと、おおげさになってしまいました。 そして、夫の職場の方や両親たちのすすめもあり、精神科に通う事になりました。私はうつ病になった事があり(夫も知っています)精神科には以前にも行った事がありますが、正直なところ薬では回復しそうも無かったので行く気が無かったのですが、夫と私の両親に、周りの人を安心させる為に行きなさいと言われました。現在、通院中ですが、やはり回復しそうもありませんm(__)m 私は、夫が応援要請をしたこと、保健師さんに話した事が筒抜けだったこと、何となくおかしい人扱いされてることが気になって、夫の事も信用できなくなってしまいました。私が病院に行く事でまるく収まったようなのも何だか嫌です。今すぐには無理ですが、離婚した方が良いかもしれないと思っています。 皆様はどう思われますか?一部分についてのご回答もとてもありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。 誹謗中傷はお控えください。 まとまりのない、文章を読んでくださりありがとうございました。

  • 出稼ぎ等で、車だけ残していく方法

    知人(大学生)の話ですが、どんな方法があるか教えてください。 沖縄の方なんですが、本土へ出稼ぎに6ヶ月ほど出るため、アパートと駐車場を明渡し、 車だけ沖縄に置いていく予定です。 そして3月に沖縄に戻った際、またアパートと駐車場を借りて、車をそこに置く ということです。 不在中の車は、大学の構内に置いておける(切符はきられないらしい)そうなのですが、 この際に車に関してどういう手続きが必要になるのでしょう。 1)車庫証明は解約すべきか     車庫は本来、住居から2km以内と決まっていますが、無視して、6ヶ月     後に車庫の変更をすることは可能か?     それとも解約すべきなのか?解約したら次は廃車手続き? 2)自動車税の請求書は3月に帰ってきても、新しい住所にきちんと届くか?     前の住所に届いたら困るので、住居の変更手続き(親元)などが必要になるか?     住居を変更したら、車庫証明の変更も必須になるが、車は沖縄に置いておきたい。     どうしたらよいか? 私の案では、友達に車をあづかってもらい、友達と一緒に住んでいるように思わせ、その友達の アパートの近くに駐車場を借り、その駐車場代だけ負担するのが一番よいような気がするのですが。 車庫証明変更・住居変更を友達の家を対象に行う。 こうすれば自動車税の請求書は最悪でも、友達の家に着くと思うので大丈夫とは思うんですが、 いかがでしょう。 法律に多少触れるかもしれませんが、そんなに悪いこととも思えないので、皆さん よい方法をお聞かせ下さい。    

  • 家族の借金

    お恥ずかしい話ですが、ローンが65万ほどあり、コツコツとは返済をしております。(車の免許や、学費の残りなどで。20万ほど返済したのですが・・・) 親には内緒で返済していたのですが、なんと、兄にも借金があることが判明してしまい、それがゆうに600万を超えているとのこと・・・。 大変困っております。 兄を自己破産させたいと考えております。 兄自身には、自己破産する気はまったくなく、毎月24万ぐらい返せると言います。(家には一銭もいれないんですよ・・・) 経済観念というものがないため、自転車操業を繰り返していたみたいです。 私は現在月々2万5千円ずつ返済しており、3月からは余裕がでるので5万ずつ返済する予定をしていました。 兄が破産宣告をすれば、私の借金も親にばれてしまうのでしょうか? また、兄が自己破産するつもりがなくても、家族から破産宣告することは可能でしょうか? こんな状況なので、私も自分のローンを早く完済させたいのですが、利率相談とかは乗ってもらえるのでしょうか? <現在18%のローンです。 いろいろあっちこっちのHPをみてるのですが、わけがわからなくなってきてしまいました。よろしくお願いします。