• ベストアンサー

騒ぐ子を野放しにする親

タイトルのような場面ってよく見かけると思うのですが、これは 注意したほうがいいのでしょうか?注意したところで 「あんたに関係ない」とか子供に「怖いおばさんがいるから静かに」                      ↑最高ムカツク とか言われるのがオチでしょうか。注意しても無駄なことが多いように 思うのですが‥。だからといってそういう親を野放しにしておくのも違う 気もします。  それと同時にこういう風にも考えるのです。お母さんは365日24時間 お子さんと一緒にいるわけですよね。騒ぐのは子供の仕事だろうし、楽し かったら歓喜をあげてしまうのも無理ないと思うんです。それを24時間 「静かにしようね」と言っていられないのかな、と。慣れてしまっているの かな、とか。お母さんにはうるさいと感じないのかな、とか。  でも、周りの人は耳に響いて顔が歪む程の時もあるし、走り回って ケーキの箱を蹴られた事もありますし、やっぱり野放しはいけないとも 思うのです。  親に文句の一つもいいたいけど言ったから気持ちが爽やかになる わけでもないし、言わなかったら不愉快だし、近付かないしか方法は ないのでしょうか‥。  子供や赤ちゃんは泣くのはあたりまえだし、それを一生懸命なだめたり しつけたり、叱ったりしているお母さんはこの質問を読んで頭にくる ことと思います。そうじゃなくて、本当に野放しにしちゃっている親って いるじゃないですか。全お母さん&お子さんのことを言っているんじゃ ないんです。あんたって何様?!と御立腹される方がいらっしゃ いましたら申し訳ありません。あなたのことではないんです!  みなさんはどう感じてますか?「しょうがないなぁ」派ですか? 「黙らせろ!」派ですか?自分だけがイライラしているような 気がしてきて不安になりました。わたしが子供嫌いなのでしょうか(涙)。

noname#1125
noname#1125
  • 妊娠
  • 回答数13
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haohao
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.13

はじめまして。私には3歳の息子がいます。 私も、公共の場所ではメーワクにならないよう、とても気を使っているつもりですが、ときにはよそさまに注意をいただくことがあります。そういう時は、けっこう、私の中ではまだ注意する段階として認識されていないように思います。でも、よそさまにとってはすでに迷惑だったんだ、と気づかされます。 あきらかに迷惑な行動の場合はすぐに注意しますが、少し 声が大きいとか、人のじゃまにならないところで遊んでいる場合(私が見ていて)でも、うるさいとか、危ないからここで遊ばないでとか注意されたこともありますね。 そのへんは、親の認識の甘さなのでしょうね。反省です。 やっぱり、親の気づかないところで何かいけないことをしているのに気づいたときは、注意してほしいし、したいですね。親に見つからなければいいとかいう考えで育ってほしくないし。社会のルールとして、これはやってはいけないことなんだ、と理解していて、常に大人の目があれば、きちんとできると思うのですが。 学生のころ、帰省の電車の中での出来事を思い出しました。満員電車で立って、大きいバッグを足元にはさんでいたら、隣に立っていた6,7歳くらいの男の子が、私のバッグのはしっこをわざと踏むんです。手をつないでいたお母さんは向こうをむいて話していました。私がその子をにらむと、その子もにらみ返すのです。お母さんがこっちを向いたときはすばやくバッグから離れます。もうびっくりでちょーむかつきました。 かばん、踏まないでね、と比較的やさしく言うと、ふんでない、とギャクギレされてしまいました。 それ以来、ちょっとよその子供を注意するのが苦手になった私です。 なんだか、いろいろ無駄話をしてしまいましたが、親の立場としては、ぜひ注意してほしいです。 近所のかみなりおやじも少なくなった昨今ですが、やっぱり大人はある程度、こわい存在でいるべきかと思います。親が非常識な場合は・・・どうにもできませんね・・・他人には。困りものです。

noname#1125
質問者

お礼

なんですかその体験ー!!むかつきすぎる!親にバレなきゃいいのかー!親も子供のこと信じるんでしょうね。 どうしたらそういう風になっちゃうんだろ?わたしも自分の荷物にいたずらされたことあるんですが、注意もせずその荷物で 小突きました。最悪なわたし。かみなりおやじ(笑)減りましたね、確かに。注意してくれる人と親との認識の差って ある程度あるものなんでしょうね。注意する人も神経質になりすぎている人の意見は親のストレスにもなりかねないですね。回答ありがとうございました! みなさんのありがたいご回答で、注意の仕方がだいぶ見えてきました。とにかく怒らずに子供に直接笑顔で一声が基本ですね。馬鹿親に当たった時はすばやく忘れる。わたしが注意してしまった親のことは今回のみなさんからの回答でいい方向に消化することができました。たくさんのご回答本当にありがとうございました。ポイントをさしあげるのが本当に難しいです。良回答はみなさん全員です。ポイントは過去にムカツク体験をされた方に差し上げて、思い出しムカツキを減らせればと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

子供を持つようになってから、他所の子も適当にしかったりするようになりました。 今はただ泣くだけのわが子も、他所さまに迷惑をかけているときには叱って欲しいから。  # あ。我が家で叱らないって訳じゃないです。  # ただ、気がつかなかったり 他所さまがご迷惑に感じる基準ってわからない時があると思うので。 ただ、子供を持つようになってから うるさいと感じる基準は多少変わりましたね。 泣くだけだったら「お母さん、大変だな」とか スーパーの商品で遊んでいたら「親の顔が見たいぜ」というのは今までどおりなんですが 機嫌よく遊んでいる声はよっぽどでない限り?ほほえましく感じるようになりましたね。

noname#1125
質問者

お礼

 お子さんを持つ同じ親の立場に立って考えられるYumikoitさんは叱る派なのですね!自分がして欲しいことを他人にすると いうことはわたしも真似しなければ!”親の顔が見たいぜ”って本当同感!実際見ると「いかにも」とか思ってしまうわたしは 性格悪い。楽しい声は子供のいないわたしももうちょっと寛大になろうと思いました。自分の周りに子供がまったくいないと いう環境なので、ちょっと神経質になりすぎているのかもしれないです。ありがとうございました!

noname#382
noname#382
回答No.1

私は2歳の男の子の母親です。親になるまで子供全体が大嫌いで、自分の子にも厳しかった方だと思います。よそのお子さんに対してあなたの様に思う事も少なからず、親の顔をマジマジと見てしまいます。あまりに度が過ぎると私は子供に向けて「気を付けてね。」と言います。 でも私も抜けてる時があります。ず~っと子供と一緒にいるとず~っと注意し続けてなきゃならなくて、自分が買い物に没頭してる時、知り合いに会って話に夢中になってる時、絶妙のタイミングで余所サマに苦言を頂く時があります。または迷惑そうな目だとか。(笑) ちょっとそういう時は辛いけど。何も言われずに嫌な顔をされるよりは、明るくさっぱりと子供に注意を頂きたいなと思います。中には年から年中無頓着な親もいますが、ちょっと抜けただけかも知れません。あまりに嫌味を言われてしまうと子供に対する虐待に繋がりかねないんです。子供がいなければ注意をされる事も無かったわけですから。 余所の子を上手に怒れないのが今の日本の問題点の様な気がしませんか?

noname#1125
質問者

お礼

明るくさっぱりと注意を子供に、ですね!すると限界まで我慢したら怒鳴りかねないわたしは限界前からやんわりと 注意できるように心がけます!ちょっと注意がそれた時に限って注意されちゃうって辛いでしょう・・。いつも がんばっているのに・・・って。真面目にがんばっているお母さんにストレスためないためには子供に明るく!ですね! 虐待につながりかねない・・そうですね、確かに子供がいなければ自分が怒られて不愉快な思いはしないはずだったんですものね。必要最小限にしないといけませんね。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小さい子を持つ親の気持ちがわかりません。

    よろしくお願いします。私には子供がいません。 子供は好きなので今切実に欲しいと思っているところです。が・・ よく、公共の場で、自分の子が奇声を発したり、走り回ったりしてるのを見ているのに、まったく我関せずの親を良く見かけます。 最近、子供(一歳ちょっと)の子を持つ友達と数人で 喫茶店に行ったのですが、子供がうろうろして、ウェイターさんの邪魔になっていても、全く止めようとしません。 どうしてでしょうか?私は気になってしかたがありません。うるさいと思うし、なんといっても、人の邪魔になることをしているのですから、子供はわかんないので親がなんとしても止めるべきだと思うのですが・・・子供を育てたことがない私には分からない部分が多いのかもしれません。育児に毎日追われて、たまに外でケーキを食べる時くらい、ゆっくりしたいのかもしれません。この前はビリヤード場に連れてきて、台の周りを走り回り、台の上の球を取って投げたり、落としたり大変でした。ビリヤードどころじゃありませんでした。子供がいるのにビリヤードしようとするのは無理だと思ったのですが、勝手に申し込まれていました。さすがの私もそのときは「ビリヤードは特に子供がうろうろすると気が散ると思うし、迷惑だからこれからは、違うことしよう」って言ったんですが・・親は子供が喜んで遊んでると思っているらしく (確かにそうですが)別に迷惑掛けてるとは思っていない感じでした。 それもあって、今回の喫茶店の時もそうだったので、 私が神経質すぎる、おかしいのかと思ってしまったほどです。 小さな子供をもつお母さんの意見をお聞きしたいです。厳しい意見もお待ちしてます。

  • 親の心、子知らず

    親の心は、一生子には分からないものですか? 自分が親になったらやはり親子ですし、自分の子供にも同じような気持ちになるのでしょうか (まだ未婚で子供もほしいとは思えない24歳です) たいしたことではないのですが、実家を離れて5・6年経ちました。 親の世話にもならず自分の中では自立した気持ちでいるのですが 今でも私の生活に何かしら意見を第3者に愚痴っています。 その第3者というのが叔母なのですが、 叔母からメールで「こんなこと言ってたよ~」と伝わる感じです。 私本人言わないところを見ると言い難いのか、言うほどでもないのか^^;(娘二人ですし) 私の中ではもう自分の力で生活しているし、口出ししてほしくなく その旨を親(母親と父親両方へ)に伝えようかとも思いつつ 寂しいのかな?心配かけているのかな?という思いもあり 伝えると親が傷つきそうな気がします(叔母が小言を漏らしているのもたぶん知りませんし) 今後も聞き流すのが親のためでしょうか? 親の望むような生活は私の人生ですししたくありません。 (たいしたことではないのですが最近またペットが増えまして、(猫)これ以上飼わない様に注意を・・という内容です^^;) 私は生きている者を育てる。ということを学ぶ、 もちろん癒しを求めてというのもありますが、 そういった理由で猫との暮らしをしています。 そんな中、両親は動物を安易に飼うな(飼育生態に関しても勉強して、安易に飼っている訳ではないです) と言うのに、孫は欲しい、早く産んでほしい、ということは軽く口走ります。 私の中では、人の子を産み育てることのほうがよっぽど安易には考えることができず 矛盾しているのではないかと思ってしまいます・・。 両親と私の考える論点が違うのでしょうか? どうしてもその部分は反発してしまう自分がいます(結婚にも魅力が感じれません=孫を欲しがられるので) 皆様のいろいろな意見をお願いします

  • 親と子が楽しめるサイトを教えてください。

    親と子が楽しめるサイトを教えてください。 お母さん or お父さんと子供が一緒にみて楽しめるサイトありますか?

  • 他人の子を叱るということ

    病院の待合室で 他人のクツを履いて遊ぶ2歳の子がいて 母親が叱ってもきかない場合はこちらも「いいよ」と貸してあげる派なんですが 皆さんはどうですか? その子の行動をむかついてじっと睨みつけたりなんかしますか? 更に 自分の子が履いてるスリッパを2歳の子が遊びで持っていてしまっても1足目なら「いいよ」と貸してあげてしまいます。 普通は「ヤメテッ!そのクツおばちゃんのだから!」とか「お姉ちゃんのスリッパ返して」と言って強引にうばい返したほうがいいんでしょうか? 別に自分の子が持っていかれるをいやがってるわけではありません。 実は上記のようなことを言うお母さんがいて そんな言い方しなくてもと思いました。 私なら 小さい子だしおおめに見てあげちゃうと思うけど。 いけないことでしょうか? だって親も無視してるわけでなくちゃんと注意してるんです。 叱るのはいいけど 叱り方によっては相手の方にそれも知らない人に御迷惑になるのでは?と思いますが。

  • 親と子は分かり合えない。

    何故親は勝手にセックスして子供作ったのに、子供に対してあんなに偉そうなのでしょうか? 産みたい・育てたいと思って、産んでくれた訳ではないのでしょうか?避妊したのにできちゃった子なのでしょうか? ただ気持ちよくなりたかっただけですか? そりゃセックスは気持ちいいよねー 親は身勝手です。 回答よろしくお願いします。

  • 足の遅い子への親の対応

    マラソン大会などの季節ですね。 足が速い子には記録を伸ばすチャンスですが、 どの学年にも頑張っても早く走れない子っていると思います。 沿道で応援している親にも力が入ると思いますが、 わが子がダントツにビリだった場合、 その姿をどのように見つめたり、接したりしますか? ここでは男の子の場合ですが ある高学年のお母さんが、 毎年いつもビリになってしまうけど一生懸命応援していました。 しかし、高学年になって応援に行かず、 自宅で心の中で応援することにしたそうです。 見れば辛い、でも頑張ってほしい。 マラソン大会前に、自主練習などお父さんとしたけれど、 結局今年もビリでした。 でも、その子は「最後だけど一生懸命に走ります。」と抱負を述べました。 小さいころから泣き虫で、いじめられてきた子で、 お母さんはいつも子供が言えないから自分が言うと、 いじめた相手の子のお母さんに注意を続けていました。 でも、友人の私は、意を決して 「それが逆に子供を弱い認定させてしまっている。  もう、相手の親に伝える年齢ではないよね。」と言いました。 最初は納得いかない様子でしたが、 今ではぐっと我慢して、見守れる母親になってきて、 弱いわが子を陰で見守る強い母になりました。 その子もきっとこれから伸びると感じます。 別の学年で、やはりダントツに足が遅い子がいました。 走るのをやめようと足を止めたりしましたが、 最後はゴールしていました。 しかし、その子はその後記録の紙をぐしゃぐしゃにして 叩きつけて、ずっと暴言を言い続けていました。 それは自分にとって悔しさだったと思うのですが、 マラソン大会をしたこと。その大会や先生にも 憤慨しているような暴言で、 最初はほほえましく見ていた観客席からも、 あの子はどうしてあそこまでキレまくっているんだ?と 疑問の声が上がり、眉をひそめました。 その子は4年の男の子でしたが、 みんなに大幅に遅れて走っているときに、 先生が一緒に走っていましたが、 途中から母親も一緒に走り出しました。 ずっと叱咤激励しながら、最後は背中をどんどん押して、 あきらめようとする子を押し続けていました。 個人的には、そんなことをするから、 自分の力を納得できず、 周りが悪いと思うのではないかと感じました。 こういう対応は親の愛情ではなく、 溺愛ではないかと思いました。 その子は障害などあるわけではないですが、 かなりのわがままで、自分ではなく人が悪いと思うタイプで ケンカしたら友達に「絶対に許さない」と言うような子です。 普段から、かなり甘やかされて溺愛されて育っていると感じました。 私は保護者の立場ではなく観客として見ていましたが、 どちらの子の母親も知っています。 家でじっと待っていたお母さんは、よその子にも愛情を向けれる人で、 自分の子を守りすぎていることに気づき、 見守る強さを持ち始めています。 一緒に走ってしまった母親は、自分の子だけ可愛く、 人よりもすぐれてほしいと思うタイプで、 親同士のもめごとがあっても、相手が悪いと思うタイプです。 母親の性格が、子供にかなり反映していて、 溺愛してゴールさせた子供はのちに大変な子になる気がしました。 足が遅いのは学生時代は辛いことですが、 親だったら、本番はじっと見守ることが大事と思いますが、 どうなのでしょうか?

  • 障害児の子の親で普通の子の親と会うのが重荷・・・

    自閉的な傾向がある子供がいます。ぱっと見は、元気なちょっと常識のない子、なんか遅れている子というように見られていると思うのですが 普通の小学校に行っているため まわりのお母さんたちにはいつも「いろいろごめんね、お世話になってます」というように同等な付き合いができません。またやさしい方が多いのは嬉しいのですが、「たいへんね~いつも頑張っていてお母さん偉いわねえ」などといわれるのがうっとおしいと思って、疎遠になりがちです。障害を抱えた子のお母さん同士で話をするのはいいのですが、そうでないと他のお母さんの悩みなんか聞いているとくだらなくて腹が立ったりしてしまいます。また、羨ましくなってしまう自分に気がつき、こんなんじゃあいけないなあ、と思ったりします。同じような悩み 経験のある方 そうでない方 人生の先輩 コメントください。そしていつまでも他人をうらやましがってしまう私に、現状を受け入れるいい方法を教えてください。子供のことはかわいいです。でも ババをひいてしまったと よく思ってしまうのです。

  • 最近の親のことが理解できない。

    25男です。 最近の親のことが理解できません。 騒ぐ子供を注意するだけいいが、叫ぶ子供に「ちょっと、他の子が真似するからやめてよ」と口で注意するだけ、「私に迷惑かけないでよ」オーラがあるひと。 この前も仕事中にレジ打ってて、子供用のカートに乗せた子供が大声で泣いているのに母親はムスッとして袋詰め。 旦那はというとわざわざ子供のほうを向いて咳をしていた。 「おいおい、あやすなり泣き止ませるなりするどころか、子供に咳をかけるのかよ、子供かわいそうだな」と仕事どころじゃなかった。 注意したら注意したで、店に怒られるんじゃないかとか、プライベートだとしてもそういう親って常識なんか通用しないから逆ギレされるのがオチ。 という言い訳をしてなにもできないおれって、そういう「バカ親」と同類じゃないか… 嫌な世の中になったな。 というより、おれが時代の波についていけてなくて、頭が固いのかな。 僕の家族がそういうことしてるわけじゃないのにむちゃくちゃ腹が立って許せないのはなぜでしょうか? 他人事とは思えず、腹が立って腹が立って子供がかわいそうで、今後の日本が不安ですし、首を突っ込まなくていいんでしょうか? どうすれば気にならなくなりますか? こんなに赤の他人のことを気にするなんてバカですよね(笑) 目上に人に馴れ馴れしいタメ口を使う人も許せません。 それでも社会人かと。

  • 習い事教室でおしゃべり、野放しの母親軍団

    自分勝手な母親が多いことに腹が立っています。 習い事教室で働いていましたが、まるでブランドで服を選ぶように、子供の習い事を親の希望で勝手に決めて、気にくわないとすぐにやめさせる。 その習い事教室の外ではお母さんが大勢でたわむれて、大きな声でおしゃべりばっかり。ルールは守れない、何か注意をすると嫌な顔。 おしゃべりに夢中で連れてきた子供が教室を破壊しようが、物を持っていこうが騒ごうが、一向におかまいなし。 こんな常識のない人達に子育てなんてしてもらいたくない、と反面教師にするばかりです。 貴方の周りにもいませんか?こんなママ軍団。 昔の親に比べて子供を甘やかしている、ダメ親が多いような気がするのですが…数年この習い事教室で働いていますが、子供がいけないことをしてもパシッと怒る事ができない親が本当に多いんです。むしろ、子供が可愛いからと許してしまっている。 公共の場ではしっかり子供をしつけるべきだと思うのですが、なんで最近の親はこう変わってしまったんでしょうか? 子供も親を見ているからか、この親にしてこの子あり、といった感じです… 皆さんは最近のダメな母親についてどう思いますか?

  • 小さい子の喧嘩やトラブル 親は謝るべき?

    今2歳の子供がいるのですが、幼児が集まる場所での トラブルに関する事です。私は自分の子供が他の子に 何かしたらさりげなく引き離したりその子の親に謝る ようにしているのですが、他のお母さんの中には 全然知らん顔で親同士ぺちゃくちゃ話ばかりしてたり ダメ・・という程度であと放ったらかし等、正直ムカッと する場合があります。幼児はまだわからない事が多く トラブルはあって当然ですが親はどうしたらいいと思いますか? 子供同士でもこの親の対応で勝ち組負け組が決まってる ような感じです。

専門家に質問してみよう