• ベストアンサー

犬の不妊手術のデメリットと術後の看病について。

isoldeの回答

  • isolde
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

とっても元気な雑種の犬ですが、6ヶ月くらいの頃に手術をしました。さすがに手術当日は いままで駆け上っていた家の階段を前にして「どうしよう~」という顔をして上れなかったし、2~3日ほど普段よりちょっとおとなしかったけれど、心配するよなことは何もありませんでしたよ。 整理がくるまえに手術をしたので パンツの具合とかその辺のことはわかりませんが、今になってみると 一回くらい赤ちゃんを産ませてあげたかったなぁ、この子の赤ちゃんを見たかったなぁ、と思います。 家の中で飼っているのであれば、不意の妊娠もないでしょうから、もう少し良く考えてからなさったらどうでしょうか?でも、整理のことを考えなくて楽なのは事実です。

rngo
質問者

お礼

確かに不意の妊娠はないと思うのですが、雑巾を持って部屋中ふきまくるというストレスを考えると お互いのためにやったほうがいい気がしています。。。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不妊手術後…

    いつもこちらではお世話になっています。 10ヶ月になるトイプードルを飼っています。 3日前に不妊手術をしました。 もともととても臆病な子だったのですが、不妊手術後ここ3日間、常にびくびくしている感じで、犬が変ってしまったようで心配です。 勿論傷口がいたいのでしょう、歩き方がおかしいのは仕方ないと思うのですが、おどおどして机の下などに隠れてばかりです。 あまり動かない方が良いと聞いて、クレートで過ごさせる時間は多くしています。 不妊手術の経験のある方、ワンちゃんの様子はどんな感じで、そしてどの位で落ち着いて来ましたか? 以前は臆病とはいえ、家族の前ではとてもやんちゃで甘えん坊の子だったので…一日中震えて過ごしている姿を見ると切ないです;; それから、これも体勢的に傷口が痛いのか、昨日などおしっこを24時間以上しませんでした。 今日も、15時間程経ってもおしっこをせず、おしっこをさせるのに苦労しましたが、無理におしっこさせる必要はないのでしょうか? 個体差もあると思うので経験談でも構いませんので、お話し聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の不妊手術、お産について

    犬の不妊手術、お産について 現在2才1ヶ月のメスの犬を飼っています。 胃腸を痛めて動物病院に連れていった際、先生に 不妊手術を勧められました。 まったくの個人ですが、できれば一度お産をさせて あげたいと思い、自然のままにしていたのですが、 病気のリスクや世話の面から 現実問題難しいのかなあ…と非常に悩んでいます。 先生が仰るには2才半までにすべきとのことで タイムリミットが近いです。 個人で犬のお産をされた方、また不妊手術をされた方、 両面からのご意見をお願いいたします。 ちなみに犬種は、ワイヤーFテリアです。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術について

    ミニチュアダックス(メス)を買っています。生まれて2回目の生理が終わり、婦人?病防止のため避妊手術を考えています。 そこで質問なのですが、手術が犬に与える身体的負担はどのくらいでしょうか。普段は共働きのため、平日は多いと12時間以上、自宅で一人留守番させているので、心配です。

    • ベストアンサー
  • 家猫 不妊手術

    猫を飼いたくて色々調べてます。 オスの方が飼いやすいと記載が多く見られ、デメリットとして去勢しないとスプレーで大変とか・・・ ブリーダーさんに聞く機会があったので聞いてみるとメスの方が飼いやすいと言われました。 飼うとしたら完全な家猫にしようと思うのでメスなら不妊手術しなくても良いのかな?って思うのですがどうなんでしょうか? その他、猫を飼うにあたりその他注意することや環境、知識等を何でも良いのでご指導下さい。 雑学でも自慢でも大歓迎です。

    • ベストアンサー
  • 犬の脱肛の手術

    何度か質問もさせてもらっております。 後日談でもありますが、よろしくお願いします。 13歳の雑種のオスです。 一週間ほど下痢が続き、肛門のあたりが出血&とびだしたようになり、病院で肛門を押し込んでもらい、血液検査もしてもらい、投薬で、下痢のほうは治ってきました。 投薬をつづけて17日間くらいです。 その間に三度ほど肛門をおしこんでもらいました。 少しずつよくなっているようには思います。 ただ、ずーっと薬を続けて、肛門をおしこんで、というままにはいかないと思うんですが。 病院の先生に尋ねますと、手術はできるだけ避けたいので、このまま様子みて、なんとか治ってくれたら・・と、おっしゃいます。 肛門のことなので、使わないわけにはいかないし、そういういみで手術もたいへんだともおっしゃってました。 幸い、犬は元気だし、エサももりもり食べています。 本当にこのまま様子をみていていいのでしょうか? 友達などは、病院を変えてみたらと言います。 また脱肛の手術って、そんなにたいへんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術その後

    7才になるミニチュアダックスのメスです。先週、避妊手術を受けました。術後は食欲もあり順調です。ただ、おしっこがしづらいようで、しても残尿感があるようで、トイレの場所にいって何回もかがんでいます。でも、出ないか、一滴でるかといいった感じです。そのうち、出ないとなると、部屋中を得ウロウロして何度もおしっこをするそぶりをみせます。結局はでませんが・・・先生に伺ったら、「手術直後は、子宮と膀胱は近いところにあるので、どうしてもそういう現象がおこるんです、日にちがたてば落着くはずです」との粉とでしたが、未だ落着きません。避妊手術のあとはこのような状態がでるのは普通なのでしょうか?このまま様子をみていていいものかどうか・・・ 最近は、おしっこが間に合わないのか、いろんなところにしてしまいます。何か治療が必要でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のメス・オスとどっちがいい?

    トイプードルを飼いたいと思ってるんですけど、メスかオスを迷っています! 手術をすれば、どちらも心配はなくなると思いますが、私的にはメスがいいんですけど高いし、メスなら赤ちゃんを産ませた方がいいのか・・・ どうすればいいですかね?

    • ベストアンサー
  • 不妊手術をしようか迷ってます。(長文です)

    1歳3か月になるチワワ♀ですが、不妊手術をしようか悩んでいます。 ヒートは既に2回来ています。 掛かり付けの動物病院では、不妊手術は子宮全摘です。 もう1匹のオスをその病院で去勢してもらいましたが、日帰り手術で帰ってきてからも痛がる様子もなくケロッとしていたので、もし手術をやるとしたら、この子も信頼できるその病院でやるつもりです。 獣医さんは、病気の予防のためにも、こどもを産ませる予定が無いなら、なるべく若い内に考えてみてくださいと言われました。 手術をしたい理由としては、第一に病気予防です。 他に挙げるとすれば、うちの子は他の子より少し発情が激しいようで、気性が荒くなり、もう1匹のオスにマウンティングしたり、唸ったりします。生理の出血量も多く、布団が血だらけになる状態が10日間ほど続きます。 手術をためらっている理由としては、神経質でかなり臆病なので、精神的な面が心配ことと、健康な体にメスを入れるということが大きいです。 病気予防のためにお腹を切って痛くて怖い思いをさせるのはどうなのか、とも思うんです。 手術をしたい理由は私のエゴな部分もあったので(生理の血で部屋が汚れるなど)、考え直した方がいいのではないかと思い始めています。 神経質は小さい時からずっとで、初めて首輪を付けた時も、サークルに引きこもってご飯も食べなくなり、少しずつ慣らして常時付けるようになるまでに1か月程掛かりました。 ごはんも、ほんの少しいつもと違う種類を混ぜただけで食べなくなってしまいます。 もう1匹と一緒に生後2か月で我が家に来て、同じように愛情を注いで平等に育ててきましたが、性格が全く正反対で不思議に思うほどです。 1歳3か月になる今でも、シャンプーの際に顔に水が掛かると大声でわめき出すといった具合です。 普段はものすごく甘えん坊で、どこにいても私にくっ付いて来て膝の上にいる大人しい子なのですが、私と旦那さん以外にはなつきません。 そんな子に手術を受けさせたら、人間不信になってしまわないかと心配です。 このサイトの他の質問の回答などを読んでいると、性格が変わってしまったとか、痛がってご飯も食べてくれなくなったとか、1日中震えて閉じこもってしまったとか、読んでいて切なくなってしまう体験談が載っていたので、さらに不安になっています。 不妊手術に関しては賛否両論あるかと思いますが、賛成派・反対派どちらの意見でも構いませんので、ご意見聞かせてください。 出来れば愛犬の手術をした方で、手術をして良かったと思う理由、又は、しなければ良かったと思う理由を聞かせてください。 正しい答えは無いのかもしれませんが、参考にさせて頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ半年になるミニチュアダックスの不妊手術について質問させて下さい

    もうすぐ半年になるミニチュアダックスの不妊手術について質問させて下さい。 かかりつけの獣医さんは 不妊手術は日帰りでしか受け付けてくれません。 共働きの為 手術後が心配なのでできれば入院させたいのですが 日帰りでも犬にとっては 負担なく過ごせるのでしょうか? また、大体いくら位かかるのが一般的なのでしょうか? うちの先生は5万円とおっしゃっていますが 日帰りでこの値段は高いような 気もしております。 愛犬の不妊手術をなさった方、またはお詳しい方 どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術を受けました

    黒ラブ1年7ヶ月メスです。今日、退院して家に帰ってくるのですが、もちろん獣医さんに注意することは聞いてきますが、実際にどんな様子でどんな生活をしたらよいのでしょうか?痛がったり元気がなくなったりするのでしょうか?ウンチやおしっこはきちんとできるでしょうか?お散歩は抜糸後までダメと言われました。傷口を舐めたりして化膿したら困るので始終見張っていなくてはいけないのでしょうか? お腹をつくので土の上で飼うより、コンクリートの上で飼った方がいいですよね?いろんなことが心配になるのでいろいろサイトを探したのですが、手術のことは詳しく書いてあっても手術後の数日のことを説明したサイトが見つからなくて・・・。 あくまでも飼い主の不安を取り除くためなのですが、役に立ちそうなサイトをご存知の方、教えてください。

    • 締切済み