• 締切済み

mobilemeとtimecapsuleで外部からアクセス

表題の通りなのですが、うまくいきません。 どなたかご教授ください。 もちろんmobilemeは加入済み、DDNS(so-net)も加入しました。 E-mobileで自宅のtimecapsuleにアクセスしたいと思っています。 http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=4010 ↑このあたりに辿り着き、設定しようと思ったのですが、 正直、airmacユーティリティの ローカルホスト名、ホスト名、ユーザ、パスワード、ドメイン、ユーザ、パスワードそれらに何を記入すればいいのか分かりません。 DDNSで得た僕の情報もドメイン名とドメイン(IPアドレス?)ですが、これをどこにかけばいいのか分かりません。 DDNSのパスワードって…

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.2

常時接続には当然していますよね。 概要のIPアドレスをコピーして移動のサーバへ接続に打ち込んでも入れませんか? それともfinderの環境設定のサイドバーで共有場所にチェックが入っていないとか? airmacユーティリティの設定関係のWANにチェックが入っていないとか 一番単純なのがこの辺です。

ca_sa
質問者

お礼

全くお恥ずかしいのですがFinderの環境設定のこと以外、全く理解できません。 WANのチェックにしてもチェックしてからどうすればいいのかそれさえも…といった感じで… この設定がこんなに難しいとは思っていませんでした。 なんというかこれでは説明を聞いても解決が難しいようなので、大人しくアップルに電話することにします。 ご親切にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

airmacユーティリティにmobilemeのIDとパスワードは入力されていますか? airmacユーティリティのディスクタブのファイル共有の設定も必要です。

ca_sa
質問者

補足

両方ともやってます。 なにか他にありますか? 自宅はフレッツ光です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SkyLinkDDNSの登録したドメイン名

    WRC-1900GHBK-AのDDNSを設定するページにユーザー名とパスワードを入力する欄はありますが、登録したドメイン名(ホスト名)を入力する欄がありません。登録したドメイン名はどこに入力すればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Apple Time CapsuleのHDDに外部からWindowsマシンで接続したい。

    現在Time Capsule(以前のバージョン 1T)を自宅に設置し、Windowsから、アクセスを試みていますが繋げることがありません。ポートマッピングで、自宅のパソコンに、マッピングを行い、FTP、SMB、AFPと接続は可能なものの、Time Capsuleのハードディスクにアクセスすることが見いだせないのです、、、と言うか、わかりません。 一応、AirMacユーティリティにで、ディスク>ファイル共有 上にある“WAN経由でディスクを共有”“Bonjourを使用してインターネット経由でディスクを共有”にはチェックをしています。 外部から接続するwindowsマシンには、AirMacユーティリティーを入れており、DDNSを使用して、アドレスを打ち込めば、セッティングメニューを稼働させることが可能です。ただし、専用ツールによる、接続は不可能でした。 いずれかの方法にて接続が可能になればと思っています。 ※Time Capsuleの名前は、“capsule” ※Time Capsuleの中にあるHDDを“drive01” ※DDNSを“appp.com” ・FTPでは ホスト名:appp.com ユーザー名:capsule パス:**** などなど ・SMBでは \\appp.com\drive01\ などなど ※セキュリティーやばいですが、、、 ・AFP? Airmacユーティリティによる接続(全然どうやったら良いか想像つきません、、、) いずれかの方法で繋げられる方法、または実践されている方がいいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願いします。 ちなみに、Time CapsuleのLAN側IPアドレスは、192.168.11.1でcapsule.localで接続が可能になっています。 ながったらしい、文章で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • FFFTPの設定の仕方

    レンタルサーバーはさくら ドメイン会社はバリュードメインを使っています 二つのサイトをFFFTPでアップロードしようと思っているのですがその設定がいまいちわかりません 入力するものが ホストの設定名 ホスト名(アドレス) ユーザー名 パスワード ローカルの初期フォルダ ホストの初期フォルダ とあるのですが ホストの設定名⇒適当な名前 ホスト名(アドレス)⇒ドメイン名 ユーザー名⇒アカウント名 パスワード⇒パスワード ローカルの初期フォルダ⇒www ホストの初期フォルダ⇒??? ホストの初期フォルダには何を入れればいいのでしょうか? さくらの初期ドメイン(aaa.sakura.ne.jp)で設定すると ホストの設定名⇒適当な名前 ホスト名(アドレス)⇒aaa.sakura.ne.jp ユーザー名⇒aaa パスワード⇒さくらに契約した時のパスワード ローカルの初期フォルダ⇒www ホストの初期フォルダ⇒入力しない なんか出来ているようなんですが バリュードメインで取得したドメイン(bbb.com)での設定がわかりません。さくらサーバーで使用できるように移管もしました。 自分がしたバリュードメインでの設定は ホストの設定名⇒適当な名前 ホスト名(アドレス)⇒bbb.com ユーザー名⇒aaa パスワード⇒さくらに契約した時のパスワード ローカルの初期フォルダ⇒www ホストの初期フォルダ⇒入力しない このようにしました それで接続すると「ログインできません。正しいパスワードを入力して下さい」とでます パスワードはどのパスワードを入力すればいいのでしょうか? 誰か教えて下さい

  • Time Machine設定 ユーザ名とパスワードって?

    Time Capsuleを買ったので、今まで使っていなかったTime Machineを使おうと設定を試みました。 ところが、バックアップディスクにTime Capsuleを選択し、そのあとのユーザ名とパスワードを入力する画面でパスワードを入力して「接続」を押しても、「入力したユーザ名またはパスワードが正しくありません」と表示されてしまいます。 ユーザ名は、デフォルトで自分の氏名が入力されています。 パスワードは、Time Capsule設定時のパスワード(ワイヤレスパスワードではないほう)を入力しています。 ユーザ名をTime Capsule設定時の名前に変えてもだめです。 Time Capsuleのパスワードを勘違いして入力している、ということはないはずです。 このパスワードで、AirMacユーティリティの設定画面に入れるからです。 いったい、ユーザ名・パスワードどちらがいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、OSは10.5.4、AirMacユーティリティ5.3.2、 MacBook / iMac どちらで試しても同じです。

    • 締切済み
    • Mac
  • ホスト名、ドメイン名について

    リナックスで自宅サーバーを立ち上げようと思い、 DDNSサービスに登録し、DICEの設定をしようとしているのですが、 ホスト名の項目と、ドメイン名の項目に、どのように入力していいのか 迷っています。 ちなみに、サブドメインをつけて、www.○○○.△△△△△.comというようなものを取得しました。 このようなアドレスの場合、ホスト名、ドメイン名はどのようになるのでしょうか?

  • Dドライブの隠し共有設定について

    WINDOWS2000Professionalを使用しています。 OSのデフォルトでDドライブは「隠し共有ドライブ」(d$)設定で NTFSアクセス権がEVERYONEのフルコントロールになっています。 あるドメイン(WINDOWS2003 Active Directory)に参加している 20台のWINDOWS2000 Professionalクライアントがあります。 あるクライアントから「ファイル名を指定して実行」で 『\\ホスト名\d$』(ホスト名はドメインに参加している他のクライアント) と入力した場合ユーザ名とパスワードの入力が求められます。 上記ユーザ名とパスワードを・・・ (1)ドメインユーザ(Authenticated Users)を使用した場合  アクセス出来ません。 (2)ドメイン管理者(Domain Admins)のユーザ名とパスワードを使用した場合  はアクセス可能です。 DドライブのNTFS権はEVERYONEのフルコントロールなのに… なぜでしょうか?どなかた教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 共有フォルダアクセスとドメイン

    お世話になります。 共有フォルダへのアクセスの仕組みについておしえてください。 環境 ドメイン名:abc ドメインコントローラー:windows2000server クライアント:windowsXP fileserver:windows2000 user名:user1 パスワード:pass abcドメインにログオンしているuser1がfileserverの共有ファイルにアクセスしようとしています。フォルダをクリックするとユーザー名とパスワードを聞いてきます。そこで、 ユーザー名:user1 パスワード:pass と入力すると 「ログオンに失敗しました。入力したユーザー名はログオンに使用したユーザー名と同じです。そのユーザー名は既に使用されました~」というメッセージが表示されます。そこで、 ユーザー名:aaa パスワード:a  といれると、 ユーザー名:abc\aaa パスワード:a と再表示されます。 そこで:abc\withlinus パスワード:pass といれると共有フォルダにログインできます。 この方法は前任者のシステム担当から教わったのですが、この仕組みがよくわかりません。 また、一度共有ファイルのフォルダにアクセスすると、マイネットワークにショートカットができてパスワードなしで入れますが、ある日突然再度上記のようなパスワードを聞いてきます。 これはXPに限ったことなのですが、どういう仕組みなのでしょうか? もし参考になるリンクがありましたらおしえてください。

  • FFFTPで接続できません

    サーバーはロリポップを使用しています。 独自ドメインも取得しました。 半月ほど前にこのドメインでHPを立上げましたが、 このページは要らなくなり、新たに別のHPを立ち上げたい と作業しています。 FFFTPを立上げ、ホストの設定名(任意) ホスト名、ユーザー名、パスワードを入力し接続を実行 しましたが「ログインできません。正しいパスワードを 入力してください。」とでます。 ちなみに入力内容はロリポップで確認した下記の 内容をコピペしました。空白を余分にコピーもしていません。 【   FTPホスト   】 ********** 【  FTPユーザー  】 ********** 【  FTPパスワード  】 ****** 何が原因でどうすればいいかどなたか教えて頂けない でしょうか。初心者です、よろしくお願いします。

  • 独自ドメインとレンタルサーバーで作ったホームページをFTPでアップロードする方法

    自分はバリュードメインで独自でメインを取得して さくらレンタルサーバーを使っています それでFFFTPでホームページをアップロードしようと思っているのですが 上手くできません さくらレンタルサーバーの 登録完了のお知らせには FTPサーバ名 :aaa.sakura.ne.jp FTPアカウント :aaa FTP初期フォルダ :www パスワード :zzz がありました FFFTP設定 ホスト名→aaa.sakura.ne.jp ユーザー名→aaa パスワード→zzz ホストの初期フォルダ:www を入れると上手くいきました しかし自分はバリュードメインで取得したxxx.comというドメインを使いたいと考えています FFFTP設定 ホスト名→xxx.com ユーザー名→aaa パスワード→zzz ホストの初期フォルダ:www これだと上手くできません どうすればいいのでしょうか?

  • メールアカウント取得

    アイホンにパソコンのメール受信をしたいのですが新規アカウント作成で受信メールサーバ、送信メールサーバにホスト名、ユーザ名、パスワードを入力し保存にしても「メールを取得できません」"pop.so-net.ne.jp"用のユーザ名、パスワードが間違っています。とメッセージが出ます。受信メールサーバ、送信メールサーバにホスト名、ユーザ名、パスワードには何をどう入力すればよいのか宜しくお願いします。