• 締切済み

アメリカ、裁判所へ再出廷の要請

本当に恥ずかしい話です。先日RI州友人宅へ滞在した際、誘われてスクーバダイビングでロブスター採りに挑戦しました。制限尾数及びサイズは、許可券購入時の説明で知っていたのですが、2回の挑戦で制限サイズ以上の物が捕まえられず、帰宅前日(一人でトライ)の最終回に子供にロブスターを見せて驚かせたい気持ちが抑えられず、ルール違反承知で制限サイズ以下の物を10数匹(制限8匹)捕まえて海から持って上がってしまいました(後からルールを知ったのですが捕獲禁止のメスも2匹混じっていた)。そこを環境保護専門?の警官に捕まってしまい、ロブスターはすべてその場で海へ戻したのですが、チケットを切られ2週間後の指定日に裁判所へ出廷しました。当初は、交通違反に伴う裁判所の模様(この法律相談広場で知った)を想像していたのですが、判事からは「Guilty/not Guilty」の質問はなく、本人確認と罪状認定?のみで終了(英語が理解できなかったのか?)、指示されるままに隣にいる秘書から、更に2週間後の「Pre-Trial」と「Trial」の示された書類を渡され退廷しました。その後、Public Defender's Officeへも行ったのですが、収入(自己申告)が超えているので弁護士は自分で探すようにと言われました。また、あなたは通訳も探したほうがよいと言われました。この様な恥ずかしい話を職場が同じ友人にも話せず、どうしたらよいのか分からず悩んでいます。ご存知の方がいらっしゃたなら教えてください。 -私の様に争う余地がない場合でも、アメリカの裁判では弁護士さんは必要なのでしょうか? (問われれば、Guiltyと即答するつもりです。) -サインさせられたBail And Recognizance Conditionsという別の書類には「It is hereby order that the above defendant(私) be released on his/her own recognizance in the amount of $1000.」と書かれたいますが、最高ペナルティが$1000ということでしょうか? (弁護士さんを雇うより素直に払った方が金銭的に小さいような気がします。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.1

日本語が分かる日本人の弁護士を捜せば いんじゃないですか?

norfolk428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそうでしょうか・・。でも、弁護士さんに支払う金額が高くなるのではないかと心配です。$1000だったら黙って払った方が良いような気がしているのです。

関連するQ&A

  • アメリカでの交通違反の罰金

    アメリカで交通違反の違反切符を切られてしましました。 不服があるなら裁判で争うこともできるようですが、今回の件では素直に罰金を払おうと思います。 違反切符の下の方に、切り取って罰金の代金の小切手と一緒に送付する用紙が付いているのですが、 「I hereby waive my right to a jury trial and plead guilty/no contest(circle one) to the charges of:      」という文章が書かれてあって、plead guilty/no contest のどちらかを選ぶようになっています。plead guiltyの場合は違反を認めます、ということなんでしょうか?またno contest の場合も、争いません、の意味なので違反を認めるということになると思うのですが、これらは何が違うのでしょうか? あと、文章のofの後ろに線が引かれてあって何かを記入するようになっているのですが、これは自分の名前を記入すればよいのでしょうか? 免許取ってまだあまり経ってないのに、違反チケットを切られてかなり動揺しています。どなたか、ご回答宜しくお願い致します。

  • 交通違反、チケットはもらえず裁判所出廷

    お恥ずかしい話ですが、先日在住のケンタッキーで交通違反をしてしまいました。理由は、ライトをつけたシェリフがいたのに停止しなかったことです。 警察に停められた場所で30分弱待った後、所定の書類(Uniform Citation)はもらいましたが、罰金の記載されたチケットはなぜかもらえず、ただ「指定日時に裁判所に行け」(約3週間後)と言われました。それまでは何も払う必要はないとのことでした。(なお書類のCharge項目には値段ではなく、FTGROWEと記載があります。) ここでご質問です。 ・なぜチケットが無いのでしょうか? ・裁判所では段取りとして私は何をしたらいいのでしょうか? ・原告側がいるのでしょうか?(私が被告?) ・上記の場合、このような罪を犯しましたか?と問われた場合、素直に「はい」と答えたほうが得策なのでしょうか? ・裁判所費用などを含め用意すべきお金はどのくらいなのでしょうか? ・車の保険料などが一気に上昇してしまうのでしょうか? 在住3年程度ですが、アメリカでの交通違反自体初めてで、何をどうしたらいいのか皆目見当がつきません。自分でも書籍やインターネットなどで情報を集めているのですが、周りに聞ける知人もおらず、本当に途方にくれております。どこか弁護士に問い合わせをすべきなのかもしれませんが、その前にこちらでお答えいただければ大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 正式裁判になってしまいました。

    元交際相手に対する不正アクセス禁止法違反の罪で在宅取り調べ後、書類送検されました。知人の薦めもあり、弁護士を雇って交際相手と示談しました。起訴猶予か悪くても略式裁判にて罰金刑になるだろうと弁護士は言っていましたが、最悪な事に正式裁判になってしまいました。起訴されたのは不正アクセス禁止法違反という罪で、1年以下の懲役または50万円以下の罰金です。私は初犯にて罪を認め反省し、彼女への謝罪の気持ちを伝えたつもりなのですが…。正式裁判にするという事は検事は懲役刑を求刑してくるのでしょうか?当然ながら反省はしておりますが、このような微罪でどうして?と困惑しております。

  • 民事裁判中、被告の偽装書類、労基法違反に関して

    今、民事裁判中であります。 私(原告)、経営者(被告)であります。※家族経営の個人事業主。 訴状は、不法行為による法律違反(現場復帰)、賃金未払い請求です。 裁判はもう1年間ほど続いています。原告は証拠書類を全て揃え、弁護士に全て任せております。 被告側は、毎回、被告、メインの弁護士も出廷もせず、司法研修生を終了した、1年目の弁護士を出廷させ、証拠書類を隠ぺい、改ざんし提出しています。 先日の口頭弁論後、裁判での証拠書類や進行状況を確認しました。 今までの弁護士の経験からすると、この経過、進行具合、相手の立証証明の確信性からすると原告弁護士からは『負けることはない』と言われました。 しかし、私自身の不安は幾つかあります。 裁判が進むにつれて、法廷で経営者の悪質な労基法違反がいくつも出てきました。それも限度を遙に越えます。懲役刑も辞さない悪質な労基法違反に裁判官と原告弁護士が苦笑い(爆笑)しました。 1番重いもので『強制労働』、 今回の裁判で見逃せないですし、避けて通れない部分となりました。 過去数年間(時効まで)の中で、休日に出勤させて長時間労働、休憩もなしで、 その日の賃金も一切ないこのような状況をタイムカードに記載しているものを、わざわざ改ざん、隠ぺいし、先日提出していました。 それに、原告弁護士は、経営者が『故意的』に労基法を違反している項目がたくさんあることから、裁判官が出す判決が経営者の労基法違反の罰則にも注目しています。 さて、普通は数ヶ月すると勝訴して、判決が出て原告の上記の訴えが認められると、執行となる訳ですが、経営者が、裁判官が原告の証拠書類を見て、悪質かつ見逃せないのは労基法違反ですが、何らかの罰則があると思います。 裁判が終りその後の段取りとしましては、『賃金未払い』と同時進行で『現場復帰』ではありますが、経営者が労基法違反で実刑を食らった場合、会社の経営者がいなくなります。家族経営なので、経営まで私は関係ありませんが・・・。 この経営者は、どうなるんでしょうか? どなたかわかる方教えてください・・・。

  • 非弁護士が身内の1つの裁判援護はどこまで許されるか

    裁判は、本人訴訟が認められています。 裁判の当事者(本人)が、法廷に同席したり裁判の代理人を務めることは弁護士以外は違法です。 そういう中で、 身内が被告になり、弁護士でない者から、裁判上の知的援護をもらったり、文筆的援護の手伝いを受ける。 つまり、法的な情報面のアドバイス役をしてもらう。 裁判所への提出書類の収集やワープロ作成を手伝ってもらう。 業としてではなく、たまたま被告になった身内の者の身の回りの世話役をしてあげることまで、法律は弁護士法や司法書士法違反などとして禁じているのですか? 身内だから、当然、金銭的な要求とか支払いもありません。 それらの援護があっても、それを参考にするか、受け入れるかは本人が決めることであって強制される訳でもないから「自己判断」による本人訴訟の範囲であると思うのですが・・・ 教えて下さい。

  • 私の勤め先の社長が元請に対して支払督促の申立てをして現在裁判中です。

    私の勤め先の社長が元請に対して支払督促の申立てをして現在裁判中です。 まず前提として、こちらは本人訴訟であり、弁護士はついていません。 被告側には二人の弁護士がついています。 私自身も裁判の経験もなく、法律に詳しくはありません。 まず、被告の答弁書に対する準備書面を作る時、私は”答弁書に沿って反論するように”書かなくてはならないと社長に言ったのですが、 社長は全然聞いてくれず、答弁書の流れには沿っていない準備書面、証拠書類、証拠説明書などを作りそれを提出しました。 そして今日、口頭弁論がありました。 裁判官から『この書類ではダメ』という趣旨の事を言われ、社長はへこんでいましたが、 裁判が終わり事務所に戻ってから『ちゃんと答弁書に沿った準備書面をまた出そう』と言い出しました。 社長の言い分だと、相手が読もうが読むまいが構わないから、取り合えず今回提出すべきだった”答弁書に沿った準備書面”を出すだけ出そうというものです。 私が思うに、そういった書類のやり取りにはルールがあって、それに沿って裁判を進行していかなければならなず、勝手にこちらが準備書面を出し直すなんてしていいものなのでしょうか? 今日の裁判では裁判官もイラツキを隠せず、”弁護士をつけたほうがいい”と言われていました。 社長は絶対に弁護士をつけるつもりはない!と言い切っています。 そして役人に屈してはならない!!とまで言っています。 私は社長の自分の思い通りにやろうとする姿勢についていけないのですが、 準備書面を出し直すから書類を作るように言われていて悩んでいます。 こちらが勝手に準備書面を作り直し、勝手に被告と裁判所に提出する事が法的に問題がなければいいのですが、 こういう行為に問題があるとするなら社長をなんとか説得したいと思っています。 もし、社長を説得する事になった場合、どういう説明をするべきかも教えて頂けると助かります。 回答宜しくお願いします。

  • 裁判の段取り、流れについていくつか教えてください。

    セルフ裁判提起中の初心者です。第一回弁論の日を待っています。被告は答弁書を出す可能性が低く、出頭してくる可能性はなお低いと考えています。 平日に時間が取れる日は地裁の民事裁判を傍聴して、裁判の雰囲気をつかみ、段取りを理解するように努力しています。 先日見た裁判は原告席に作業服姿の砕石業者男性がひとりで座り、被告側には誰もいませんでした。傍聴席には私のほかに、スーツ姿の男性が原告を気遣うような態度で不安そうに見守っていました。なるたけ第一回弁論を選んで傍聴していたので、このときもそうだったのだと思います。 裁判官は明らかに法律素人の原告へ深い気遣いを見せつつ、原告といくつか問答をしました。「訴状のとおり陳述しますか」「はい」とかの定型的なものだったと思います。 それから裁判官は原告席の原告に法廷中央の席、証人が座る席に移るよう促しました。裁判官は書類を手に法廷中央の原告に歩み寄り、傍に立って書類を繰り、原告に見せて「甲××号証を示す!」と厳しい声で宣言しては優しい語り口で原告に質問し、原告が質問に答えるとまた書類を繰っては別の書類を見せて厳しく「甲△△号証を示す!」と厳しい声で宣言しては、また急に優しい語り口で原告に質問し、原告が答える、とのやりとりを何度か繰り返しました。 問答の内容から、この裁判は自動車の権利に関して、何か確認を求めるようなものだとわかりました。 ひとしきりの問答が終わると、裁判官は裁判官の席に戻り、原告は原告の席に戻されました。裁判官は原告と裁判の進め方や結論の出し方について打ち合わせをしました。裁判官は傍聴席のスーツ姿の男性に大きな声で「司法書士さん、それでいいんですよね?」と笑顔で確認をとりました。傍聴席の司法書士さんと裁判の話をするのはルール違反なんじゃないかしら、、という気もしましたが、裁判は順調に進んだようだし、それに裁判官はいい人だ、という気がしたので、その裁判に無関係なこっちもいい気分になりました。 裁判官は「じゃ、先行で判決を出します」といきなり判決文を読み始めました。原告の請求を全面的に認めているようでした。 【質問1】第一回弁論で判決が出た、と私は理解しましたが、そんなこともあるんでしょうか。それとも私のかんちがい? 【質問2】原告が証人の席に移って、傍らに立つ裁判官と問答をするあの手続きはなんという手続きですか? 【質問3】私が予定している裁判は明渡訴訟なんで、ここにあげた裁判とは違うものですが、やはり証人の席に移って、傍らに立つ裁判官と「甲○○号証を示す!」の問答をするのでしょうか。 私も素人ながら原告席にひとりで座る予定ですが、私の場合は弁護士も司法書士もつかっていないため、傍聴席には誰もいないか、次の裁判を待っているひとたちがいるだけですから、すべてのやりとりを自前でしなければならず、裁判というものの進みかたをよく知っておきたいと思っています。

  • 妻と離婚したくて裁判、別居したが。

    妻と離婚したくて調停後に裁判を起こしましたが、 認められず私が家を出て実家に暮らしています。 離婚したい理由は、性格の不一致と 共働きですが妻が私に育児や家事を強要するからです。 裁判までしたのに離婚が認められないことって ありますか? 弁護士をつけて離婚を要求しましたが認められませんでした。 私の両親も離婚を認めてもらうよう裁判官へお願いの手紙を 書きましたが認められず、これは裁判で負けたということでしょうか? 離婚とならず別居したのに、 妻は妻が仕事の土曜日などに子供の面倒をみるよう 連絡していきます。 面会交流は月に1度程度と決められているのに 月に2~3度、子供の食事や土曜日の習い事の送迎、 また妻が仕事で行けない参観日などに出てほしいと言ってきます。 これは裁判でのルール違反ではないでしょうか? これを裁判官へ訴え、妻の行動を止めることはできますか? 妻の言っていることは脅迫でおかしくないでしょうか? もし妻が病気になって子供の世話をするように言ってきたら 私が世話をすることになりますか? 妻はパートだから子供も世話をできますが私は正社員です。 私が子供の面倒をみるとなると、パートになるしかありません。 私の言っていることはおかしいですか?

  • 裁判の出廷を延ばすことができますか?

    民事の被告としての出廷ですが、裁判の日が近づくにつれて高血圧となっています。 診断書等々提出すれば期日延期が可能でしょうか? どんな方法で何日前までに届けばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 裁判の出廷につきましてです。

    宜しくお願い致します。強姦罪(現在の強制性交等罪)の被告人とされました人間が、病気で脳高次機能障害(統合失調症、脳麻痺60%、失語症)の事実でありましたとしましたら、その裁判に被告人として出廷し、証言してはならないとかありますか?裁判にでることすらおかしいことになりますでしょうか?

専門家に質問してみよう