• 締切済み

ローカルディスク(C:)いっぱい。

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

システムの復元をやめましょう。 http://support.microsoft.com/kb/882796/ja

関連するQ&A

  • ローカルディスク(C:)に空きを作りたい

    FMV-BIBLOを使用しています。ローカルディスク(C:)の容量が一杯になっています。(D:)の方には空きがあるので、移動できるものを(D:)に移動したいと思います。vistaでの方法を教えて下さい。メーカーサポートにも連絡していますが、全然返事が来ません。

  • ローカルディスクの容量を減らすには?

    現在、ローカルディスクCの容量がいっぱいに近いです。 なんとか減らして空きを作りたいのですが、なにをどうしていいのかわかりません。削除していいものと悪いものもよくわからないし。とりあえず、大きく開けるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • ローカルディスクCからDに切り替えたいけどできない

    えっと、私のPCはXPです。 ローカルディスクって、CとDがあるじゃないですか。 Cがいっぱいいっぱいだから、Dに切り替えたくて、友人にやり方をきいて、「スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→記憶域→ディスクの管理に行ってパーティションの変更すればいいよ」と言われて、やってみたものの、 ディスクの管理 まではいけるにしても、どうしても「パーティション変更」が探せません。 無いように見えます。 どこにあるのでしょうか、また、無いのであれば、なぜないのでしょうか。どうすれば、ローカルディスクCからDへと切り替えられるのでしょうか。教えてください。 あまり詳しくないもので、ぐだぐだな文章になってしまいすみません。

  • ローカルディスクについて

    こんにちわ。 過去の質問を参考にしましたが、今ひとつわからないのでご教示お願いいたします。 Windows XPが出てから間もない頃に購入したと思いますが、 SONY VAIO ローカルディスクC容量9.31GB、空き領域223MB、      ローカルディスクD容量66.9GB、空き領域64.4GBです。 ローカルディスクDは空き空きです。 そもそも極端に容量の違うCとDが二つあるのがわかりませんし、その容量の少ないCに元来マイドキュメントやその他の項目があるのがなど素人には全くもって不明です。 それはともかくも、 最近頻繁にローカルディスクCの容量不足が表示され、容量不足で自動更新が不可能となりましたので、クリーンアップやローカルディスクDへ移したりしましたが、さらなる自動更新でほとんどいっぱいになっています。 現在ローカルディスクCにはDに移動させようとするとできませんと警告されるDocuments and Settings、Program file、WINDOWSというファイルだけです。 容量の大きい自動更新がどうもローカルディスクCに入っているようで今後再度自動更新してください通知が来れば一杯になると思います。 CとDを一元化するとか最適な方法を宜しくお願いします。

  • ローカルディスクCとDが開けなくなりました。困ってます。お願いします。

    マイコンピューターの中の ローカルディスクCとDを開こうとしたのですが 以前は、ダブルクリックで簡単に開けたのですが、 なぜか、開こうとすると 「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」 と出ます。 プログラムは イラストレーター、ドーリムウィーバー、ブラウザー、ワード、エクセル などローカルディスクCとDとは、関係ない、プログラムみたいなので キャンセルにしました。 マカフィーの体験版をインストールしたので、そのせいでしょうか? ローカルディスクCとDを開いて、中の画像とか見たいのですが 他に開く方法はありますか? 困っていますお願いします。

  • ローカルディスクの容量が足りずに困っております。

    すいません。ホントにPCはインターネットしか使わない素人なのですがローカルディスク?の容量がいくら動画や画像を消去しても足りないといいますか減りません。なぜでしょうか?対策方法はあるのでしょうか?

  • ローカルディスクってなんですか?

    素人ですみません オンラインゲームをダウンロードしようとおもったんですが ローカルディスクCの空き容量が少ないのでできないと 小窓でました みてみたらローカルディスクCはたしかにあと少しでいっぱい なんですがローカルディスクDというのが空き容量がたくさんあって 私は意味がわかってないので ダウンロードしたゲームがローカルディスクDを使えばいいんじゃ ないかと勝手に考えたんですけど、Dを選択することもできず 結局ダウンロードできません Cの中にある要らないものを削除したらいいのかと思ったんですが なにが要らないものなのかもわからず Cに入ってるものを勝手に自分でDに移動してしまおうかと 思っているんですが 私は、勝手にローカルディスクCとDは同じもので CがいっぱいならDを使えばいいと思ってるんですが そういうものではないんでしょうか・・・ 調べ方すらわからず、PCに詳しい人もまわりにいなくて わかりません・・・ 勝手ですみませんが、この質問わかる方、よろしくおねがいします

  • ローカルディスク:Dについて

    質問ですが、最近、ローカルディスク:Cの再セットアップを行いました。これで起動の問題は解消されたのですが、ローカルディスク:Dについて、わからない事があります。セットアップ前は、テレビの録画で容量をたくさん使っていました。しかし、セットアップ後は録画は消えてしまったようです。それでも、ローカルディスク:Dの容量は、わずかしか空きがないように表示されます。テレビの録画可能時間も1時間と表示されています。この問題を、解決するにはどんな方法がありますでしょうか?ローカルディスクのフォーマットをしてしまえば、いいのでしょうか?わたしは、ど素人ですので、何がなんだかわかりません。どなたか、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • ローカルディスクCのセキュリティに関して

    パソコンど素人です。 パソコンはvista intel fujitsuです。何かよく分かりませんが、一応パソコンの情報を書いておきます。 とあるファイルというのかプログラムというのか、それを削除しようとしたら「この操作を実行するアクセス許可が必要です」というのが出たので何とかしてやろうと思って、ローカルディスクCのプロパティからセキュリティをいじりました・・・ いじったというのは、 ローカルディスクCのプロパティからセキュリティを開いて「編集」をクリックしてフルコントロールにチェックを入れて設定を変更してしまった事です。(変更する時にポップアップが出て、セキュリティが弱くなる可能性がありますというのが表示されてました) いじる前は「グループ名またはユーザー名(G)」というところに4つほど項目が表示されていたと思うんですが、いじってからは2つになりました。(今あるのはSYSTEMとUsersです) 「この操作を実行するアクセス許可が必要です」というのをどうにかしようという気は今はありません。 とりあえずローカルディスクCのセキュリティが元に戻ればそれで十分です。 どうにか元通りにできないでしょうか? とはいっても、みなさんはみなさんでローカルディスクCのセキュリティ設定というのは違って、元がどうだったかは自分にしか分からないものなんですかね・・・ 状況が把握しにくいかもしれませんが、誰かたすけてください

  • Cドライブがいっぱいに・・・

    Cドライブがいっぱいでファイルは全てDドライブに保存するように設定しました。 しかしCドライブがいっぱい過ぎるために動きに問題があるので消去できるものは消去したいと思っています。 そこで「I386」というフォルダがあり、中にはよくわからないファイルがたくさん入っているのですが、これは消去してもよいフォルダでしょうか? 調べてみましたが、わかりませんでした。 あと何をすればディスク容量が増えるでしょうか? ディスクのクリーンアップやデフラグをやっても変化はありません。 ThinkpadのR30で30GB、C:15GB D:15GBでCドライブは空き容量ゼロに近いです。