• ベストアンサー

アトピー子の洗剤。粉洗剤と液体洗剤の違い教えてください。

ta2kiの回答

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.2

 他の洗濯せっけんを使っていますが、私個人の感想でいうと、液体石けんは消費量が多いということです。  確かに、液体の方が溶け残りがなくていいのですが、最高水位に対してキャップ2杯くらいなので、すぐなくなってしまうのです。  毎日のことですから、なるべく長持ちする方がいい。  液体石けんだといくつも詰替え用を買い溜めしなければなりませんが、粉石けんはものによっては5kgとか7kgとかお得サイズで出ていますので、長持ちします。  それに、粉石けんは別に難しくないですよ。  ただ、最初によく泡立てておくという一手間があるだけ。  私の場合、朝ならぼーっと起きてきた後に洗濯機に粉石けんと最低水位の水を入れてスイッチを入れて他の事をします。  色々している間に泡立てが終わるので、おもむろに洗濯物を入れる。  夜なら、お風呂に入っている間に泡立てておいて、お風呂から上がったら洗濯をする。  それだけです。  でも、液体石けんでも、同じようによくあわ立てておくほうがいいですから、結局手間は同じかもしれません。  あ、あとですね、液体石けんってマイルドなのか汚れ落ちが粉石けんと比べるとあまりよくないものもあります。  粉の方が汚れがよく落ちるように思います。  お財布面と汚れ落ちの点で、液体より粉の方を皆さん塚手折られるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 柔軟剤 ソフナーまたは、液体石けんarau を使っている方

    今、洗濯用の洗剤は粉洗剤(しゃぼん玉だったり、その他の粉洗剤も使っていました)を使用しているのですが、 粉が鼻に入ってむずむずするし、しゃぼん玉など、匂いが気になるので、液体洗剤に変えようと思っています。 それから、私は以前普通の柔軟剤を使っていたのですが、体がかゆくて、粉石けん洗剤に変えました。 液体は粉洗剤より高いと思っていたので、買わずにいたのですが、そうでもないのでしょうか? 試しにarauを買ってみようかと思ったのですが、やっぱり高そうなのと、汚れ落ちがどうなのか心配でまだ買ってません。 そこでいろいろ調べているうちに、柔軟剤でも肌に優しいものがあることを知り、それを買おうかと考えています。 それはソフナーです。 使ったことのある方、感想を教えてください。 あと、液体石けんでおすすめのものがありましたら教えてください。

  • 洗濯機・液体洗剤を使っているのに白い粉

    ご覧いただきありがとうございます。 以前は粉の洗剤を使っていたのですが、粉が溶け切らず 衣類に残ってしまうことがあったので液体洗剤に変えました。 しかし、ブラックジーンズを使うとよく分かるのですが 表面の所々に粉っぽいものが残ってしまいます。 原因が分かる方いらっしゃいますか? また一度付いてしまった粉をキレイにする方法があれば知りたいです。 ウェットティッシュで拭いていますが大変です。

  • 液体洗剤で洗ったあと、洗剤のにおいがきつい

    最近、洗剤の溶け残りが心配で、粉の合成洗剤から液体洗剤に変えました。 そしたら、洗濯機がとまってフタを開けると、すごく洗剤のきついにおいがします。 すすぎが完全じゃないのかと思ってもう一度すすぎをしてみたのですが、やはりにおいがきつく残ってます。 においが残っているというより、洗剤がまだ付着してるんじゃないかと思うような感じです。 洗剤の量は、書かれてる目安の分量より少しだけ少なめに入れています。 洗濯の手順としては、洗濯物を入れて、水をいれて、回り始めた頃に、側面から水が出てくるので、そこにむけて洗剤を入れてます。これは、粉洗剤の時も同じようにやってました。 粉洗剤の時は、においも溶け残り感もこれほどきつくはありませんでした。 過去の質問を見ると、みなさん、粉洗剤より液体洗剤のほうが、溶け残りが少ないように言われてるので、こんな風に感じているのは、私だけなのでしょうか…。 すごく曖昧ですが、どうすればいいと思いますか?

  • 洗濯用液体洗剤に蛍光剤が入っていないわけ

    タイトルどおり、液体洗剤に蛍光剤が入っていないのはどうしてでしょうか。粉タイプには入っていますが、液体でそういうのはみたことがありません。漂白剤がありますが。 ご存知のかた、お教え下さい。

  • アトピーっ子のシャンプーや石けんは何を?

    3歳5ヶ月の子供がいます。 1才の冬から乾燥性アトピーで一年中、首、膝の裏、手首(時々頭皮)をかきむしっています。 病院に行っても軽度のアトピーと診断され、毎回お薬を処方されるばかりでいっこうに改善されません。 パッチテストをしてもらったことがあるのですが、食物アレルギーは全くありませんでした。 なので環境だけでもいい方向に変えていこうと、 最近、洗濯洗剤を合成洗剤から、せっけん洗剤に変えたところです。 あと浴用洗剤も変えていこうと思っているのですが、 アトピー子を持つママさんは、シャンプーと体を洗う石けん(又はボディシャンプー)何を使用されていますか? 先日、シャボン玉石けんシリーズのボティシャンプー(液体)を使ったのですが、子供の体がキシキシして、脂分もすべて洗い流してしまっているようで、余計に乾燥しているのかなと思って、すぐにベビー用泡タイプのボディシャンプーに変えました。 アトピタもいいかなって思っているですが、使ってらっしゃる方、その他アトピー専用ベビーボディシャンプーなどを使ったことがあれば、感想聞かせてください。

  • 洗濯洗剤(粉)の詰め替えがないのはなぜ?

    粉の洗濯洗剤に詰め替えタイプがないのはなぜでしょうか? 箱はけっこうしっかりしているし、スプーンも繰り返し使えるし、袋入りなど詰め替えのものがあってもいいような気がします。 液体ならあるのに粉はないようなので疑問に思い、質問させていただきました。 もし、詰め替えのものがあれば教えていただきたいです。

  • 洗剤の溶かし方

    臭いが好きでTideと言う洗剤を使っています。 日本製の方がはるかに洗剤の溶けがいいのですが 臭いが勝ってTideを使っています。 同じTideでも液体洗剤もあるのですが粉の方がよくて 使うのですが溶け残りがあり乾いても洗剤が残ってる 事がしばしばあります。 洗濯機を回す際最初に洗剤を入れてるのですが ダメなようで今はペットボトルに粉を入れ溶かしてから 入れるようにしています。 粉洗剤ネットも買い物のついでに探してます。 あったら購入するつもりですが他に溶け残りのない 方法をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくおねがいします♪

  • しゃぼん玉せっけん で お洗濯している方教えて下さい。

    こともが軽度のアトピーです。 食物アレルギーはないのですが、洗濯洗剤を変えてみようかと 思っています。 子供を連れていったある場所で、見知らぬお母さんに しゃぼん玉せっけんのことを聞いたて、店頭に足を運んで 見たら、柔軟剤はいらないと書いてありました。 今市販の柔軟剤を使っているのですが、 しゃぼん玉せっけんだと本当に必要ないのでしょうか? あとお洗濯は普通にできるのでしょうか? 粉タイプの洗濯せっけんを買いたいと思っているのですが 洋服に残ったりしませんか? あと、今普通の洗濯洗剤を使っているのですが すすぎは2回しています。 しゃぼん玉石けんでも同じでしょうか? 他にEMせっけんでおすすめの石けんはありますか?

  • 食洗機の液体タイプ洗剤

    National の食器洗い乾燥機 NP-60SS5 というのを持っています。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NP-60SS5 ハイウォッシュジョイAという食器洗い機専用の粉洗剤を使っていますが、湿気でガチガチに固まってしまいました!! 固まるのがイヤなので、液体タイプの洗剤を買おうかと思っています。 質問ですが (1)説明書に載っていた洗剤はハイウォッシュジョイAだけだったのですが、液体タイプでも大丈夫でしょうか?「食洗機用」となっていたら他のメーカー向けのでも大丈夫でしょうか? (2)お薦めの洗剤はないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 液体洗剤をまちがって詰め替えました

    本日、ティッシュやらシャンプーやら洗剤やら、いろいろ消耗品をまとめ買いしてきました。 そして、残り3分の1弱くらいになっていた漂白剤「ワイドハイター」のボトルに、買ってきた「詰め替え用のワイドハイター」を足したつもりでした。 なのに、よく見ると足したのは、毛糸・おしゃれ着洗い洗剤の「エマール」(リフレッシュグリーンの香り)の方でした。 気がついたのは、ほとんど移し終えて、残りの液体をしぼり落とそうとしたときでした。 「酸素系」と「塩素系」が「混ぜるな!危険!」なのは、知っていますが、酸素系(ハイター)と中性(エマール)はどうでしょうか? 「漂白剤入りの洗剤」のつもりで使用するのはどうでしょうか? やはり、もったいないと思わずに捨てるべきでしょうか?