バイヤステープの使い方★初心者のための基本的な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • バイヤステープの使い方を分かりやすく解説します。
  • 初心者でも簡単に綺麗に仕上げる方法をご紹介します。
  • バイヤステープの裏側の縫い方についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイヤステープの使い方★初心者です!

このように、綺麗にバイヤステープを使いこなすコツを教えて下さい!http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75270747 初心者なので、まずネットで調べました♪ でも、簡単な説明ばかりで、基本が分かりませんでした。 半分に折られている方が本体と合わせやすい気がするのですが、 その点も載っていません。 しつけをすればズレない・・などということは分かりましたが、 いきなり本体をくるんでしつけていいのでしょうか? NHKのおしゃれ工房をたまたま見ていた時に、くるむ前に一度バイヤステープの折り目を開いて 本体と中表にして縫っていました。 そこを軸に、ぐるっとくるみこんでいました。 どれが、簡単で綺麗に仕上がる方法なのでしょうか? 表からミシンステッチした時に、裏が縫われていないこともあります。 この点について説明しているサイトも見つけられないので、どうか教えて下さい!! バイヤステープは

  • imimi
  • お礼率42% (307/727)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.1

テープで縁取りした両面が同じように仕上がる必要があれば、単純に二つ折りして挟み、真ん中の本体、両側のバイアステープの三層を貫くようにミシンをかけるのがよいと思います。 しかしそれだと、バイアステープの上に縫い目が乗ることになり目立つ上、バイアステープの端より縫い目が内側にならざるを得ないので、あまりきれいな仕上りとはいえません。 もし表裏と言えるような、片側はあまり見ることがないようなものであれば「おしゃれ工房」のやり方がよりキレイに仕上がります。 例として約5mmの縁取りをつけたいとします。その場合は10mm幅で売られているテープを使用します。テープの両側が折り込まれているので、テープをすべて開いた場合約20mmになるはずです。この縫い方の場合は縁取り用にさらに二つ折りになっているものは避けた方がよいです。10mm幅のテープであれば、表側は実際には5mm弱の縁になります。 説明を簡単にするために、直線で縁取る(リンク先の写真のように)場合として、端の始末を考えないこととします。 よりきれいに仕上がる側を表側、反対側を裏側と呼ぶことにします。 まず表側から先につけ、1ヶ所の縁を2度縫うことになります。 バイアステープの片側の折を開き、縁取る本体と中表にしてテープの端と縁取る本体の端を合わせてしつけます。 ミシンで縫う線は開いたバイアステープの折り線(この場合、本体と合わせた端から約5mm)なので、その線より端に近い方をしつけるようにします。 ミシンで縫うのはバイアステープの谷折り線、つまりテープの裏側からさきほど開いた線上を縫っていきます。 縫い終わって本体にバイアステープの片側を付けたら、先ほど合わせた本体とテープの端を少し切り落とします。テープでくるまれる部分です。テープでくるむ本体が分厚ければ少し多めに、薄ければ少なめ(1~1.5mm)に切ります。最終的にはテープでくるまれて隠れる部分ですが、均等に切り落とさないと、縁の仕上がりがきれいにできないので注意します。 中表に縫ったテープを縫い目から、縁をくるむように裏側へ返します。 文章で説明すると難しいですが、仕上りを思い浮かべながら、縁取りするようにテープが外表になるようにすればいいだけです。 先ほど本体とテープの一部を切り落としたので、裏側へ返した時にはテープの中央が端にくるのではなく、10mmテープなら5mmより長く向こう側へ返せるはずです。つまり、縁取りは先に縫った表側がわずかに短く、縫わずに返した裏側が長くなります。 (ここであらかじめ二つ折りになっているテープじゃない方がよい理由がよくわかるはずです) そのようにして返してクセをつけるようにしながら(場合によってはアイロンをかけてもよいかも)表側の縫った線より裏側のテープが必ず長く返っているようにしつけて留めます。 このしつけた状態がほぼ仕上りを決めるので、ここでキレイになるように気をつけます。 次に先ほど縫った表側から落としミシンをかけます。 中表のテープを裏側に返しているので、先ほどの縫い目は見えません。裏側をわずかに長く返しているので、この表のテープの縁のキワをテープに乗り上げないように縫えば、わずかに長い裏側のテープだけを本体につけることができます。 裏側は単に挟んで縫った時と同様にテープの上に縫い目がくるので、あまりキレイではありません。 表は糸色さえ気をつければ、落しミシンの縫い目が見えるだけで、テープを留めている縫い目は見えず、とてもきれいに仕上がります。 文章だけだと難しいですね。わかるかな~? 表裏の仕上がりに差が出ますが、表側はとてもきれいだし、意外と簡単ですよ。 やり方だけ聞くととても難しそうですが、初めてやった時でもきれいにできましたし、失敗したことありません。

imimi
質問者

お礼

丁寧に丁寧に教えて頂き、親切に感謝いたします!!! 文章を理解するのがちょっと苦手なので、見やすいようにプリントアウトして、 ミシンの脇に置いて実践してみるつもりです♪ ほんとうにありがとうございました!!

関連するQ&A

  • バイアステープの付け方

    ミシン初心者です。 18ミリのテープメーカーでバイアステープを作り、表ダブルガーゼと裏トリプルガーゼで作ったガーゼハンカチを、パイピングしようとしています。 地縫いしてから布端をくるむと、テープの巾が足らなくなるところがあるのですが、やはり地縫いの仕方に問題があるのでしょうか? バイアステープを広げて中表にし、布に合わせる際、テープの右端と布端は揃える、ということで合っていますか? それで巾が足らなくなるということは、25ミリのテープメーカーを使った方がいいですか? でもそれだと、ハンカチにつけるには幅広過ぎるような・・・。 もしくは、バイアステープをつける時は、もっと布の端にテープがくるようにして、テープの中が布でパンパンにならないようにつけるのでしょうか? 特にテープの巾が足らなくなるのは、角を凸カーブさせたところです。

  • ニットバイアステープをきれいに付けるコツ

    こんばんは。はじめまして。 最近、洋裁にはまったばかりの初心者です。 教えて頂きたい事があるのですが、 バイアステープを付けた時、 しつけをしても、 どうしても裏側がきれいに仕上がりません。 (縫い目がバイアステープから落ちてしまいます。) 既製品を見てみると、 裏から見ても表から見ても 本当にきれいに縫えているのですが、 どうすれば、きれいに縫えますか? また、裏側から縫った時のミシン目が 見えてしまうのですが、 これは、ダメですか? どうぞ教えて下さい。

  • バイアステープ・縫い方で質問です

    今、布ナプキン(形としては下記URL参照) http://www.nunonapu.jp/shopping_wemoon.html を作っています。 形は出来上がったのですが、ロックミシンが上手く動かないため、仕上げをバイアステープで作ろうと考えました。 バイアステープが上手く行きません。 やり方どおりにやっています。 ・特にミシンでやる際、カーブが上手く行きません。いい方法はありますか? ・手縫いでつけても平気なものですか? この2点をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • ハンドメイド★レースでくるむバイヤスのやり方!

    このようなデザインがよく見られますが、http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92086783 詳しいやり方がどこにも載っていないので、どうか教えて下さい!! 今までバイヤスを使ったことはありませんが、似たような経験というと、 グラニーバックの持ち手の部分が(本体の入れ口も、持ち手と同じバイヤステープなどでくるむと思うのですが♪) 同じ技法だと思うのですが、それも苦手でした(T_T) しつけをしても、裏が縫われていなかったり、曲がったりズレたりして難しいです。 上記防止の為、際ギリギリにしつけをかけてみましたが、しつけ糸とミシン糸が絡まって取りにくかったり・・・ そのあたりもアドバイスを頂けたら助かります(*^_^*) ・レースでくるむ場合、どのレースが向いているのでしょうか? ・生地のカットした部分やほつれが、レースから透けて見えないのでしょうか? ・くるみ終わった部分はどう処理するのでしょうか? ・バイヤステープに、リネンの物を使っているものもよく見かけますが  どこで手に入るのでしょうか? よろしくお願い致します!!

  • バイアステープ、ミシンがすべる、縫うのが難しい

    リュックを作っています。内側の縫い代の端がほつれないように、端にバイアステープを縫いつけました。端をぐるっと覆い隠したのです。ものを出し入れするためほつれ防止をと思いました。 しつけをしてから縫いましたが、バイアスがめくれ上がったり、バイアスが上にずれたりし、縫い代の端が見える箇所が数箇所でき、ミシンがすべり縫い目がいがみまくりました。カーブや厚みのある場所がとても汚い縫い目に他も汚い縫い目です。どうしてもすべります。 すべらず縫う方法はありませんか? j

  • バイアステープの縫いつけ方とコツ

    先日、よだれかけ(スタイ)の作り方でお世話になりました。このよだれかけのフチをバイアステープでぐるっと囲みたいのですが、やり方が間違っていたようです。バイアステープを半分に折り、生地を挟んで縫い付けただけなので、キレイではありません。 バイアステープの基本的な扱い方やコツなど、色々と検索してみるのですがイマイチ分かりません。 よだれかけはこんな丸い形です。カーブの連続です。 http://www.juki.co.jp/home/komono/s_15.html 以前のこちらの質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=917453 を参考にして「丁寧な方法」をやりたいのですが「落としミシン」のところが よく分かりません。 バイアステープの扱い方など、図解や写真付きで説明されているサイトを探していますが、コレというものを見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 洋服などの縁取りの仕方

    洋服(キャミソールやワンピース、キルティングジャケットなど)や、グラニーバックの縁取り(幅4cmくらいの長い布でバイアステープ風にくるむもの)がうまく出来ません。どうしたらきれいに出来るのでしょうか。 具体的に言うと・・・・・・ 布のふちにくるっとくるんで端から0.2mmくらいのところにミシンでステッチする方法です。 (1)主役となる布の表とテープの表を中表にして、1cmの部分でミシンをかけて、それで布の端をくるむようにして内側に折込んでミシンでステッチする方法 (2)主役となる布をくるっとおおってミシンでステッチする方法((1)の1cm部分のミシンを省いた) 上の(1)と(2)の場合なのですが、ミシンステッチを表からかけると裏がきれいにステッチできてないというか、テープ部分から落ちてしまったり、逆にテープの端ぎりぎりでステッチできてなかったりして、とても見苦しくなってしまいます。逆に裏からステッチをかけてみても、表が汚くなってしまいます。 (1)の状態でステッチをかけず、手縫いでまつる方法はきれいに出来るのですが、ミシンステッチが表、裏のどっちもきれいに端のところでステッチする方法を教えてください。 わかりにくい質問でごめんなさい。。。。。。

  • 襟元をバイアス処理する場合

    布帛でチュニックを作っています。 襟元をバイアスで処理するものなのですが上手くできません。 元々バイアステープは苦手です。 合印を身頃と合わせてまち針→しつけをかける→ミシンという手順でやっているのですが、縫い終わるとバイアス部分が立ち上がっています。 身頃と同じくペタンと寝ていないのです。 襟元はU字型で深くあいています。Uの下の部分(曲線を描いているところ)のバイアステープが立ち上がってしまう状態です。身頃と同じ布でバイアステープを作りました。 どこをどう直したらいいのか詳しく教えてもらえると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 洋裁に使う両面テープは?

    昨年、NHKおしゃれ工房で洋裁のしつけの代わりに両面テープを使っていました。はなまるマーケットでもしていたような…両面テープの種類はどんなものわかりますか? 使用するときに注意はありますか? 

  • バイアステープメーカーを使う時の布の幅を教えてください。

    バイアステープメーカーを 本体のみ中古で買ったのですが (12mmと25mmの二つです) 上の2つの長さは 出来上がり幅なので、 説明書がないため 布をセットする前に切り取る布の幅がわからず 質問しました。 よろしくおねがいします。