• 締切済み

チェロを始めようと思ったのですが・・・

vcClvの回答

  • vcClv
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。 20万あたりの楽器ですとは,続けているとどうしても買い換えたくなってしまう性能ですので,それをお金を出して買うのは勿体ないと思います。 私も,一揃いで20万前後の楽器からはじめましたが,2-3年たった頃には,その楽器は手放してしまいました。 せっかくご自宅にチェロがあるのですから,ご両親のOKが頂けるようでしたら,楽器をお借りして様子をつかんでみてはいかがでしょう? 長年放置していたのでしたら,弦楽器屋さんに弓の毛替え(料金7-8千円前後)を頼めば,楽器本体の様子もついでに無料で見てくれるところが多いと思いますよ。 弦を4本を張り替えるとしても,弦楽器屋さんで買ってその場で張り替えて貰えるはずです。Primあたりの手ごろな弦なら4本で1万円弱です。 20万も出さずに,気持ちよくチェロを試せるのではないでしょうか? 万が一,ご実家のチェロに魂柱が倒れているなどの問題があっても,2-3万で魂柱は立て直して貰えるかと思われます。 音楽は楽しいですよね。チェロも本当に楽しいです。 saku1205さんのチェロライフが,気持ちよくスムーズにスタートできますよう!

関連するQ&A

  • チェロかフルート、大学から始めるなら?

    チェロかフルートを初めたいと思っていますが、どちらも魅力的で迷ってしまっています。 アドバイスを下さい! 私は大学生1回生です。 過去に吹奏楽部でE♭クラリネットを担当していました(B♭は恐ろしく下手です。全然吹けません)。 E♭クラに未練はなく、チェロかフルートで大学から新しい楽器に打ち込みたいと思っています。 チェロなら大学のオケに、フルートなら吹奏楽団に入団するつもりです。 オケ・吹奏楽団ともに200名程度の大きな団体でレベルも高いです。ともに初心者からスタートした人が全体では3割程度います。 両方の先輩方とも、「やる気がある初心者歓迎、練習量で勝負できる」という感じでした。 両団体ともに、夏と冬に定期演奏会を行っていますが、 演奏会メンバーに入るには、オケ(チェロ)なら早くても来年夏ですが、吹奏楽団(フルート)なら今年の冬からになります。 (吹奏楽団は全員最低1曲は乗れるようになっているそうです。オケは完璧な実力主義です) どちらの楽器でも、この夏からレッスンを始めて猛練習するつもりです。練習漬けの夏になる予定です。 しかし、本当に両方の楽器が好きすぎてどっちをやるのか、非常に迷ってしまっています。 YouTubeで演奏動画を漁っていますが……どちらも素敵で…(笑) フルートは親の楽器が家にあり、中学時代からお遊び程度でたまに吹いていました。 音が鳴り、運指はちゃんと覚えてはいないが、一応高音以外は鳴らせる、という程度です。音は全然綺麗ではないです。それこそ入部したての中1くらいのレベルだと思います。 チェロは体験でこの前弾かせてもらった程度です。 フルートとチェロ、大学から始めるにはどちらがお勧めですか? というか、どちらの楽器も好きすぎる場合、何を決め手にすべきでしょうか? またオケと吹奏楽団かという点でも少し迷っています。雰囲気がちょっと違うので……。 経験者の方、アドバイスお願いします!

  • チェロを習いたい。10万円以下のチェロは買ってもいい?

    こんにちは。 私は、チェロを習おうと思い、チェロ教室をさがしているところです。 自宅で練習しなくては習っていても上達しないと思っているので、思い切ってチェロを購入しようと考えています。 入門用のチェロを購入し、上達したらちゃんとしたチェロを購入したいと思っています。 ネットで安いチェロを探していたら、以下のものがありました。 ■Carlo giordano製  72,000円 ■STENTOR MUSIC製  39,000円 ■カルロジョルダーノ製  32,000円 これらの楽器を買ってよいものなのか、全然わかりません。値段が安いので、安心して購入していいものなのか・・ちゃんと音がでるのか・・ 10万円以下のチェロは入門用のチェロとして、使えるか否か、教えて下さい。もし使えないとしたら、オススメの入門チェロを教えて下さい。 それと、もし池袋周辺のチェロ教室をご存知でしたら、教えて下さい。

  • チェロが弾くには…2

    またまた失礼します。 地方のオケに所属する者です。 演奏会でやる曲で *運命 ベートーベン *交響曲第2番 シベリウス のどちらがチェロが弾くには易しいでしょうか。 ちなみに現在チェロパートは僕を含めほぼ初心者です。練習期間は運命なら5か月程、シベ2なら1年程です。 回答宜しくお願いいたしますm(__)m

  • チェロの調弦

    かなり前に外国でチェロを購入しましたが 長く使っていませんが 調弦をしたいと思いますが これは楽器店でやってくれるのですか それとも調弦の専門のところなどがあるのですか 素人でまったくわからないので教えてください

  • チェロを買おうと…

    お世話になります。 近々チェロを始めようと思うのですが、 どの楽器を購入しようかで迷っています。 ご意見を頂けると助かります…  ・予算は10万以下  ・まずは趣味としての範囲での楽しみ (・遥か先の目標としてはアマオケへの参加)  ・練習は毎日でも(という意気込み。。。) という状況です。 「はじめは手を出しやすいレベルのもので練習し、続くようなら・上達できたら・上のレベルが欲しいと思ったら買い替え」を前提に考えています。 人によっては「オモチャ以下」という表現までされる価格帯なのですけど、 そこで気になるのが  [1]どうせ"そのレベル"なんだから、とことん安くした方が良い  [2]"そのレベル"であっても、なるべく良い物を手にした方が良い のどちらなのかということです… 検討しているのは、  [1]ならCarloGiordano SC-90  [2]ならValente VC-40 です。 あるいは第三の選択として  [3]しばらく我慢し、お金を貯めてより良い物をかうべき ということもあるでしょうか…^^; まったくの無知なので恐れいりますが、 御助言頂ければと思います。。。

  • はじめてのチェロ購入について

    来週の土曜日からチェロを習うことになりました。 ところで、家で練習するチェロを購入しなければならないのですが、先生に相談したところ、予算は40万円から50万円みておいたほうがいいと言われました。先生の知り合いの楽器店につれていっていただけるそうですが、とても高いものをすすめられそうで不安です。 チェロのことについて書いてあるホームページを見たり、インターネットでみたりすると、これからはじめる初心者はGosheのチェロ、ピグマリウスといった20万円程度の予算のもののほうがよいと書いてあったりします。 チェロをやるからには私も長く続けたいと思っていますが、最初からそんな高価なチェロを購入する必要があるでしょうか??弓は高いものを買ったほうがいいというのはわかりますが。。。 予算はどのぐらいみておいたほうがいいのか、またはこれからはじめる初心者にお勧めなメーカーORブランドがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • チェロについて。

    こんにちは。 チェロの購入を考えていますが、初心者でわからないことがあるので質問させていただきます。 *中古を購入する場合に気をつけることを教えてください。 歪みや割れのほかにもチェックポイントはありますか? *新品にこだわったほうがいいでしょうか。 今考えているのは日本製の中古なんですが、なるべく最近作られたもののほうが良いでしょうか?それとも、音の鳴り、状態次第でしょうか? *弓も本体と同じくらい価格に差がありますが、本体の値段に対して、弓の値段の理想はありますか? 20万円の楽器に20万円の弓だと合わないとか、本体の値段の2分の1くらいがいいとか、そういったことはあるのでしょうか。それとも20万円の楽器でも弓はなるべくなるべく良いものを選ぶほうがいいのでしょうか? いろいろ調べて勉強中なのですが、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • ヴィオラとチェロで迷ってます

    チェロとヴィオラについて 私は管弦楽部入部希望なのですが、弦楽器では二つの楽器で迷ってます。 ―――ヴィオラとチェロです。 弦楽器に触れたことは今までほとんど皆無といっていいくらいです。 習っていたのはピアノくらいで、それも1年前にやめてしまっています。 レベルも大したことがなく、練習曲がソナチネ、発表会の曲がショパンのエチュード革命くらいです。 そんな私がこの二つの楽器に挑戦した場合、どちらの方が向いているのでしょうか? 二つの楽器の特徴や相違点などもありましたら、教えてください。 また、新品や中古を購入する場合の値段なども教えていただけると幸いです。

  • チェロ弓のみのレンタルってありませんか?

    大学オケにてチェロを始めて4年目の者です。 私が楽器と共に購入した弓は、ヤマハのカーボン弓なのですが、大学最後の定期演奏会には、木製の弓で乗りたいと思っています。 しかし、弓を新たに購入する資金がありません。 そこで弓のみのレンタルは無いかと探してみたのですが、ことごとく楽器とセットでの貸し出しのケースしか見当たりませんでした。 どなたかチェロ弓のみでレンタルをしている業者をご存知でしたら情報をください。 よろしくお願いします。

  • 中古チェロの調整について

    最近なにかやりたいと思うようになり、中古でチェロを買いました。 楽器を購入したのは楽器店ではなく、普通のリサイクルショップへ行きました。 ただ、そこで手に入れた楽器は、安価ではあったのですがかなりの年代モノでした。 目だった傷もなく、見た目はまずまずなのですが、致命的なことに、調弦をしても糸巻の部分がすぐに緩んでしまいます。 こういった調整は、楽器店にお願いすると直してもらえるものでしょうか? また、アジャスターなんですが、A線、D線にはついていましたが、G線とC線には付いていませんでした。 べつに付いていなくても、調弦できればいいのかな~と考えたりしていますがこのまま使用しても大丈夫でしょうか? (学生時代、コントラバスをやっていたのですが、チェロのほうは全くの素人なんです~。 たしかコントラバスの場合、糸巻の部分は金属のネジみたいな感じだったような記憶があるので、チェロの木の糸巻の緩みやすさに驚きました) チェロにお詳しい方のアドバイスをいただきたいのでよろしくお願いします。