• ベストアンサー

もしも、人生40年だったら…。

ibumama2005の回答

回答No.6

40年と聞くと長いけど、生きてると短いと思います。 40年しか生きられないなら、もっとハメを外した生き方とか 色んなことを冒険してるかもしれないです。

goo_QandA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 40年だったら、たしかに「冒険」したくなりますね! 80年だから、やれ老後の心配やら、節約して老後の蓄えとか 考えなければなりませんが、40年だったら、生涯全般バリバリの 現役ですからねw あまり、貯蓄を考えなくても良さそうですしw 僕だったら、働きの稼ぎはほとんど貯蓄せず(少しはするけど)、 あとは美味しいもの食べたり、時間さえあればバンバン旅行に 出掛けそうですw! ご回答ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四十にして惑わず

    孔子の言葉に 子の曰く、吾れ   十有五にして学に志す。   三十にして立つ。   四十にして惑わず。   五十にして天命を知る。   六十にして耳順がう。   七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。  とありますが, 私は今のところ   十有五にして遊びっぱなし   三十にして学びの大切さを知り   四十にして迷いっぱなし です。 皆さまの人生はどんな感じでしょうか。 よろしく願いいたします。

  • じぶん論語

    われ十五にして学に志す、 三十にして立つ、 四十にして惑わず、 五十にして天命を知る、 六十にして耳順がう、 七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。 この有名な論語の一節を、じぶん用にカスタマイズしてください。現在の年齢まででも一部だけでも、実際の自分でも理想の自分でも、ボケでも真面目でも、何でも結構です♪ 私の場合・・・ われ十五にしてエロに志す、 三十にしてギックリ腰で立てず、 四十にして惑いまくり、 五十にして典明に弟子入り、 六十にしてミニに魔が差す、 七十にして下半身の欲する所に従って、まだまだ立つ♪

  • 兄弟の事でご相談します。私の弟は数十年仕事をしておりません。数十年前か

    兄弟の事でご相談します。私の弟は数十年仕事をしておりません。数十年前から精神科へ通い(強迫神経症)と診断されています。その間弟は両親と一緒に生活をしておりますが、両親が風呂やトイレ、その他諸々の世話をしております(身体的には障害はありません)。その両親も70を過ぎ、本人達の普段の生活もあるのに弟の世話をしています。私は結婚しておりますが時々実家の様子を見に行き、弟と両親、両方の話を聞いたりしております。弟は両親や私を憎んでいます。弟が指摘をしてる部分におきまして何十回も謝罪しましたし、両親もその償いの意味も込めて今も世話をしています。しかし、自分の気にさわる事をされたり言われたりすると暴力を振るっています。私も弟に、「自分の世話をしてる親にそんな事をするな」と言いますが、一向に改善しません。両親も「いつか弟に殺されるかもしれない」と恐怖を感じております。私と両親は精神的な病を克服してもらう為に入院も勧めましたが本人曰く「自由がないし、俺が邪魔だから自分達が楽したいからそんな事をしたいんだろ!絶対入院しない」と拒否しております。 何とか病を克服し、将来両親がいなくとも自分自身で生きていってもらいたいと私も両親も思っているのですが、本人は「入院させたいのは自分が邪魔だから。親がもしいなくなったらその時は何とかする」と言っております。数十年来通院しております精神科の先生とも最近折が合わず、先生とのやり取りにおいて生まれた不満等も両親に罵声、暴力といった行動でぶつけているようです。今後、私や両親はどのようにしていけばいいのか、又、公的な相談できる機関等があるのか教えていただけないでしょうか?私は両親にも老後をもっとゆっくりとした気持ちで過ごしてもらいたい、弟にも、今までよりももっと素晴らしい人生を自分自身の力で切りひらいていけるような人になってほしいと思っております。どんな事でも構いません。アドバイスを頂けましたらとの想いで投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

  • これまでの人生で一番楽しかった年は?

    西暦でお答えください。(昭和・平成でお答えになると分かりにくいので) 理由も良かったら教えてください。 私は、2002年です。 まだ小学生でしたが、この年ほど楽しかった一年を私は知りません。 人生が楽しかった。生きることが楽しかった。 戻りたいです。

  • 人生60年・60歳を過ぎての生き方

    昔、織田信長は人生50年と言っていましたが、今の時代、人生60年という方が多いです。 やしきたかじんさんも60歳で死にたいと言っていた(でも実際その歳になると、好きな女性ができもう少し生きたいと願っていたらしいが)。マツコデラックスさんも60歳を節目にした発言をしている。 60歳ってどういう年齢なのでしょうか?60歳までにやっておいた方が良いことを調べても、60歳以上の人の生きがいを見てもピンときません。自殺する人も60歳以上で急増します。 定年延長されても希望する職でなければ生きがいが無くなり、起業するにしても体力落ち根気があるかどうか、ボランティアと言っても自分の会社生活で培った技術を活かせるところは自分の会社でないと求めてくれそうにないし、旅行三昧したところで虚しさが募るだけに感じます。 自分の会社では管理職は55歳で役職者定年で、その後は自力で見つけるか関連会社で過ごすことになります。現在40代後半でまだ60歳までには時間がありますが、みなさんのご意見お聞かせください。

  • 気づけば、もうこの年に・・・・。人生を変えたいです。

    22歳の男です。 ここ2年、車にバカになっていた。 気づけば、周りに3食の飯より車・・・。 最後には車が彼女と言うやつバッカリだった。 人生を変えようと、車仲間と連絡を取るのをやめ、 女の子に興味があるような友達と遊ぶようにしたり・・。 昔の好きだった女の子に連絡を取ってみたりした。 だんだん分かり合ったコロ、彼氏が居そうな素振り?対応をしてきたんで なんだか、気が悪くなって冷めてしまいました。 人間社会だから、付き合う人間を変えれば、自分も変わると思い。 ちょっとづつ行動をし始めたんです。 こんな、些細なことで、人生は変わっていくのですか? 恋愛もしたいし、早く結婚したい。

  • 人生80年って長いですか?短いですか?

    人生80年って長いですか?短いですか? 当方、現在アラフォーですが、 個人的には現役でバリバリ動ける時間があと10年欲しいです。 ま、60代も働けばいいんでしょうけどね^^

  • 人生26年生きてきて

    手柄とか勲章に拘る人は、高尚なことだけをしようとすると気づきました。 失敗を恐れ、結果だけに固執し、視野が狭いです。 こういう方とはどういう風に接していますか?

  • 年を取るほど人生虚しくなりますか?

    希望はなくなり、体は老化し(´・ω・`)さらに孤独だとつらいねぇ、、、

  • 人生何年?

    漠然とした質問なのですが、みなさんは普段働いたり 他人と接したり色んな事をしたりしている中で、 「自分の人生」は何年、と思いながら生きていますか? 周りの意見を聞いて、ちょっと驚いたというか、普通は そうなのか~と実感したんです。 みんな大体、「人生80年」と思って生きている。 この観念のおかげで、人生まだ長いんだから、大丈夫 と思えたりまだ長いから不安・・・と思ったり。 いつか死は誰にでも必ずやってくるものだから あまり死について哲学的に考えたりすることはない ですが、明日死んでもおかしくない、と思うとそれ までの長期的人生計画って変わってきますよね。 余談ですが某ドラマを見ていて実感しました。 何年生きたということに関わらず、人生謳歌したぞ! って言えるまでになるのはすごいことです。 哲学のカテでもいいかな?と思ったのですが、ライフ という名前のこのカテの方が適当な気がして こちらに質問する事にしました。 なんか意味不明な内容ですが、回答いただけると 嬉しいです!