- ベストアンサー
テレビの音声の遅延
くだらない質問ですみません。 ニュースなどで日本と外国の特派員が話をするとき、テレビでは日本から呼びかけても1~2秒の間があくのに、 ラジオでは即答なのはなぜですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電流は1秒間に地球を7周以上するほどの早さなので、海底ケーブルなどで直接つながった電話回線等は、ほとんど時差は有りません。 それに比べ情報量が多いテレビは、データーを圧縮して中継されます。 圧縮されたデーターを、さらに解凍して映像にするためにそれなりの時間が掛ってしまいます。 ちなみに、現在のデジタルテレビもデーターを解凍して映像にするために、アナログ放送より僅かに遅れて画面に表示されます。 その為に、最近のテレビ放送での時報は、秒針での表示はしなくなって居ます。 我が家にある2台のテレビで、アナログとデジタルで受信すると、デジタルの方が2秒ほど遅れて放映されています。
その他の回答 (4)
- equinox2
- ベストアンサー率48% (321/660)
>静止衛星でも3万6000km 日本の真上ではないので、実際はもう少し離れています。 #同一経度とも限らないし・・ また、中継するわけですから、1回の場合でも80000km弱、 2回中継なら160000km弱、その返答が帰ってくるのは、さらに その2倍・・・ (地球の裏なら1回の中継では繋がりません) 電子回路や信号処理の遅れを考慮しなくても、衛星通信の 遅れだけでも、呼びかけの返答は1秒くらいになることはあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 21:03
補足
あまり気がつきませんでしたが、地球1/4周離れたアラビア辺りと、地球の反対側のブラジルでは遅延時間が違うのでしょうか。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
No.3です。 大気圏外の人工衛星は相当に高く飛んでいますが、実際の地球の大きさから見て明らかに離れたところに居るわけではありません。 1秒間に地表を7回り以上の速度がある電波では、地表から少し離れた所の人工衛星を中継しても、人が判別できるほど時差は出ません。 現在の映像処理や中継技術がさらに高くなり、データー解凍や中継速度がもっと早くなれば、時差を感じることも少なくなるでしょう。
お礼
追加回答ありがとうございました。 14:17
補足
静止衛星でも3万6000kmですから、光の速度30万kmに比べて小さいですね。 今後の技術開発に期待するところでしょうか。
TVは情報量が多いので衛星回線でないと中継できません。ラジオは海底ケーブル等の電話線が使えるので距離が短くすみ時間差がでないためです。
お礼
ご回答ありがとうございました。スッキリしました。 13:20
補足
画像はデータが大きいため、大気圏外まで飛ばさなくてはならないということですね。そこで遅延が起きるのですか。 そう言えば、ラジオの場合は「電話の調子が悪いので聞きにくい」などと言うことがありますが、地上だけで伝わるのですね。
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
録音だから編集してるとか?それを生放送っぽくしてるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 12:15
補足
ご回答の意味は、ラジオを編集しているということでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 13:35
補足
衛星まで飛ばす時間+解凍時間がかかるのですか。 確かに、デジタルテレビはアナログより、わかるくらい遅くなりますね。