• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おごるのが親孝行?)

おごるのが親孝行?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章全体の要約文です。おごるのが親孝行についての意見や疑問が述べられています。
  • 私の母は娘と食事に行ったりするとおごってもらうのが当然だと思っていますが、私に対しては厳しい態度をとります。
  • また、仕事でサービス業をしているため、他の方々はおばあちゃんがお会計をされていることが多いと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otoko9172
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

今回のお宮参りについてはmama4615さんのおっしゃるとおりだと思います。 その他の時のことは、「お母さんのこういうところが嫌だから、誘いたくない。」と言ったらどうですか? お母様はお母様のお友達と一緒の時はいかがなんですか? もし、同じような対応をされていたら、いい笑いものにされてしまっていると思うのですが。 注意して、直してあげるのが家族としての優しさかと思います。

blue1122
質問者

お礼

ありがとうございます。友達とのことは聞いたことがないのですが、いつから母はこんなに厚かましくなってしまったのかと思いました。きちんといおうと思います。

その他の回答 (5)

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.6

質問者さんの姑に向かっていただきます、っていう態度の大きな人とつきあうのはやめたほうがいいと思います。 何も自分の親だからって気が合うわけではないし。気になったらその場で言えば、帰宅してから不平不満だらけにならずにすむのに。距離を置いて、会うのは4年にいっぺんくらいにしてみてはいかがでしょう。めったに会わないと決めれば、こちらから親孝行する気にもなりますよ。

blue1122
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、縁を切ることができたら楽だろうなぁと思います。

回答No.5

「いただきます。」とは  食物にも それぞれ命ってものがあると思われませんか? 野菜にも、魚にも、肉にも。 その命を「いただく」という感謝の意味があると思いませんか? それぞれの命をいただき、その御礼に「ごちそうさまでした。」と感謝を込めるって、素敵なことと思いませんか? 「いただきます」「ごちそうさまでした」って言葉遣いには、 招待された相手におごってもらおうとか、おごるのは当然という感覚はないと一般的に思われます。  しかし、我が息子のお宮参り、自分の息子のことですから、招待した赤ちゃんの夫婦がご労足いただいた両家の親に感謝こめてもおかしくないと思います。  ちょっと質問ですが、  だいたいの成人には制服ってないですよね? (仕事がら 制服のある職業は多いかと思いますが) >思いっきり私服できたし↓ って、仕事の制服じゃないといけないってことですか?   平服との表記間違いですか?  

blue1122
質問者

お礼

ありがとうございます。いただきます、ごちそうさまでしたはとてもいい言葉とは思います。ですが、食べる品物にいうのではなく、複数いる人数の中の一人に向かって言うとなるといかがなものかと思いました。私達夫婦が先に今日はご馳走しますというべきでした。 ちなみにお宮参りのスケジュール、すべて義理両親が立ててくださり、私達はしたがっていました。

  • k_a_r_a_n
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

うーん。。。息子さんのお宮参りに招待したと考えれば 質問者様ご夫婦、もしくは義両親が負担するのが一般的のように思いますが。。。 当然!って態度をとられちゃうと冷や汗ですねぇ^^; 食べる前からいただきます、は、実の娘に対してはまだしも 義両親含め、他の方には(もちろん質問者様のご主人に対しても) とても失礼になるからやめて欲しいとお母様にお伝えしてみてはいかがでしょう。 たぶん、とてもしっかりしたご主人とご結婚されたのでしょうね。 安心して、つい甘えてしまっているのかもしれません。 うちの義母も、夫に役職がついてからというもの、当然という顔で伝票を渡して来ます。 まぁ、たまのことだし、頼ってくれるだけしっかりして来たのかな、と 深く考えないようにしてますけど。当たり前の顔をされると、やはり少しはモヤモヤしますね。。。

blue1122
質問者

お礼

ありがとうございます。 義理母も、いただきます といわれたので どうぞ と答えていました。隣にいたのに、私達が払うから義母さんに言わないで!というべきでした…。今度からきちんと注意します。

noname#104935
noname#104935
回答No.3

失礼かとは思いますが、質問者様はお父様がいらっしゃらないの でしょうか? 実は私の夫も早く父を亡くし、姑は苦労して子供を育ててきた人です。 大変尊敬しているのですが、時々あれ?と思うのは、 割と人にご馳走してもらったり、何かを買ってもらったりするのに 慣れているな~と言うことです。 姑自信は、何でも自分ひとりでやってきた!という図太い感じの人で、 自分でもそう思っているようですが、 実際はいろんな人に助けられてきて、それが普通なのだろうと思います。 いつも疑いもなく「ごめんね~悪いわ~」と言ってきます(もちろん私が払うつもりでもひっかかることも あります・・) 反対に私の母は、私に払ってもらうのを遠慮しますね。 年はとっても経済的には子供よりは上だという意識でいます。 父の収入が多かったので、ずっとゆとりのある生活をしてきた反面、他人に対する出費にも慣れているというのも あると思います。 母とは、私がはらう、いえ私が・・ともめます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 我が家は 母と食事に行くと  折半してましたよ。 折半というか、、、今日はおごる とか、おごってあげる とか。 ただ、お宮参りとなると 会計は 貴方達夫婦だと思います。 子供の行事ですし 来て貰うのですから 服装は別として、、、 御祝いを包んで来ると思うので 食事は予め予約しておき 会計になると思いますので そこで ご両親(どちらも)が支払いをするのは 変ですよね?

blue1122
質問者

補足

回答ありがとうございます。そうですよね、大変失礼なことをしました。食事場(軽い定食屋)を手配していただいた甘え、ついつい義理両親におごっていただいてしまいました…。この借りはどのような形でお返しすればよいのでしょうか?ちなみに御祝い金などはなく初穂料、写真代は私達が支払いました。

専門家に質問してみよう