• ベストアンサー

なぜ微生物の実験に寒天を使うのですか?

微生物の培養の実験の前段階として、シャーレに寒天培地を作ったんですが、なぜ寒天を使うのですか?  別にシャーレだけでそのまま使ったり、別のものを使ってはだめなんですか?理由をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 寒天を使うのはいくつか理由があります。 ●透明なので観察するのに便利 ●寒天の成分(アガロース)は普通の微生物は分解して栄養に出来ないので、その微生物が食べたい栄養を調べたりする事が出来る。 ●固形なので培養した微生物がその場所にいてくれるため、作業がしやすい。特にいくつかの微生物が混合されている場合は、寒天の表面に広げて培養し、増えた菌の塊ごとに分離したりできます。 ●微生物の薬品に対する影響などを調べる為に、小さな紙などにいくつかの物質を分けてしみこませたり、濃度を変えてしみこませた物などを載せる「ディスク法」が使えるので大変便利(液体だとこうはいかないです) といったメリットが沢山あるからです。

eidel
質問者

お礼

分かりやすく書いてくれて、ありがとうございます。寒天は微生物の栄養源になるのかと思ったら逆だったんですね。感謝します。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 まだ開いているので、面白い話しを持ってきました。 寒天培地が作られるまでは、菌を分離する為に固形培地として、ジャガイモの輪切りを使っていました。 まあ、他の野菜でもかなりいけるんじゃないかとは思いますけど。(笑) ところで、今でもジャガイモの汁を材料に使う「ボルデージャング培地」というのがあります。 主に百日咳・ジフテリア等の菌を分離・培養するのに使われますが、なぜか、ジャガイモの汁がないとこれらの菌は育ってくれないのです。 微生物もかなり偏食なようです。 学生時代「百日咳・ジフテリア菌はジャガイモが好き」と覚えたりしました。

関連するQ&A