• 締切済み

微生物の吸着

よく寒天培地などで微生物を培養しますが、どのような仕組みで微生物は培地に吸着するのでしょうか? また培地以外のもの(例えばガラスなど)に吸着し増殖するメカニズムを教えてください。

みんなの回答

  • show_
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.3

知りたい微生物が何なのかは知りませんが、ガラスは微生物にとって必要な栄養がないので培養できません。 糸状菌の場合。 菌は、栄養のある場所では菌糸と呼ばれる足みたいなものを進展させて養分を吸収していきます。 因みにぶどう糖はガラクトースではなくグルコースです。 (炭素源は菌によりけりです) 培地上でなければ、普通はある程度伸びたところで胞子を作りますが、培地上で胞子を作るものも結構あります。 適度な栄養と水分があれば、ちぎれた菌糸が人間についてそのままそこで増殖……という菌も。 細菌の場合。 鼠算のようにとにかく分かれて分かれて増殖していく奴等です。 が、培地には表面にへばりついているだけですので、水で洗い流してみると培地の表面はきれいになります。 細菌は自力で侵入できませんので、傷口から入ったり人間に飲み込んでもらったりして、そこで増殖します。 こんな大雑把な説明で良いのかどうか……。

noname#13872
noname#13872
回答No.2

寒天培地で微生物を培養する場合、 ある程度希釈した菌体液を培地に塗ります。 すると、一個の菌から増えた菌の塊が寒天の上にぽつぽつと現われます。 この塊の事をコロニーと言います。 菌のコロニーは別に寒天に吸着しているわけではありません。 コロニーはペースト状になっていますのでその粘着力で貼りついているだけです。 培地以外のもの(ガラスなど)に付着する場合、 栄養となるもの(汚れなど)がなければ増えません。 他の場所で増えた菌が付着しているだけの場合もあります。 この場合,付着するメカニズムは静電気等が主なようです。

回答No.1

私は培養する仕事を五年前やっていました。 培地を作るとき、確かブドウ糖(だったかな? ガラクトースとかって書いてました。間違ってるかも…)を入れます。 寒天に菌を塗ると、ブドウ糖を栄養にして増えます。ただし、糖分が多すぎると繁殖しません。 ガラスの場合はわからないですけど、湿気とか水分で増えるのでは? 風呂場では石鹸カスを栄養に増えると聞きました。

関連するQ&A