• 締切済み

大学 夜間

私は設計事務所に勤める会社員です。 建築をもっと学びたく思い、仕事をしながら大学の二部に通うことを考えております。ちなみに東京理科大の二部の建築学科に行きたいとおもっております。 しかし今現在、毎日残業が当たり前です。会社に相談したとしても、月~金まで定時で帰るのは難しいと思われます。 土曜に全授業出たとして平日は5日間の内、何日授業に出れば進級できるのでしょうか。それとも5日間出なければ進級できないのでしょうか。 理科大の二部に通う方が居ればありがたいです。

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 一応確認です。 質問者さんは、高卒ですか?それとも他の大学や専門学校を卒業されてますか? 大卒であれば第2・3年次編入学試験(社会人特別選抜)というのがあります http://www.tus.ac.jp/admis/hennyu/shakai.html 1年次から学ばずとも2年次に編入することが可能です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

希望大学が決まっているのですから資料を取り寄せ、オープンキャンパスで直接相談なさることが望ましいと思います。 大学のサイトからは http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/kougaku2/info7.html 平日に3コマ、土曜日に4コマの開講がなされ、夏期等に集中講義も開講されるという事がわかります。 一般的には卒業までに130単位程度の修得が必要ですから、仮に4年間での卒業をめざすのであれば、最低でも年間30単位強、つまり10コマ程度は履修する必要があります。(語学や演習科目は講義科目と1コマあたりの単位数計算が異なります。)  なお昼間部の学生は通常14~15コマ程度の履修登録を行い、年間40単位程度の修得を目指します。 土曜日(4コマ) + 週に2日(4コマ) + 夏期集中講義(2コマ分) でコマ数としては一見足りますが、必修科目が都合良く出勤可能な曜日に設けられているとは限りません。 履修登録した科目すべてが修得できると限りませんし、土曜日の他に週に3日登校可能であれば どうにかなりそうという印象です。 (すでに他学部を卒業なさっている等であれば少し楽です。) 卒業資格が必ずしも必要ではないのなら、しばらくは科目履修生として学ぶという方法もあります。 逆に「卒業」が必要であれば通信制大学で一般教養科目の単位を履修しておき、その分を卒業単位にカウントして頂く方法もあります。 そのあたりを含め、やはり直接相談なさるのが一番良いと思います。

31160718
質問者

お礼

やはり仕事をしながら大学に通うのは、甘くはなさそうですね。 会社にも言い辛い所ですが、自分の将来に悔いを残さないためにも 理解してもらい、4年間死ぬ気で頑張ろうと思います。 早速明日にでも、入学相談の電話を入れてみます。 細かく丁寧に答えて頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京理科大二部と電通大夜間

    高三の男子です。東京理科大二部(経営工)と電気通信大夜間主コース(システム工)に合格し、どちらを選択するかで迷っています。経済的事情というより、実力のレベルで夜間になりました。理科大は二年進級次、電通大は三年進級次に昼間部に転部する試験があり、(容易でないことは承知しています。)それにチャレンジする予定です。学科はどちらも似通っており、どちらも自宅通学可です。どんな観点からでも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 理科大工学部二部建築学科からの大学院

    東京理科大学工学部二部建築学科から、東京大東工大の大学院に進学するのは可能ですか?どれくらい難しいですか? 二部を卒業してからの大学院という学歴は、世間体として悪いですか? 就職力は、1部から大学院に進学した人と同様ですか? できれば、理科大の学生さんにご回答をおねがいしたいです。 そのほかにも、詳しい方いらっしゃいましたらご回答おねがいします。

  • 30歳社会人 東京理科大学二部

    高卒30歳で会社勤めの者ですが、会社を辞めて建築士をめざすことにしました。 東京理科大学二部がいいかなと思っています。(社会人入試受かればですが) できれば昼間は業界に関係した会社で働きたいと思ってます。大学で紹介とかしてくれるんでしょうか? 学業をおろそかにすることなく、月15万程度稼ぐ事は可能でしょうか?

  • 大学二部に通っていることを履歴書に書くべきか…

    はじめまして。 私は大学の二部に通っている者です。 先日、勤めていた会社を辞めて転職活動をしている最中なのですが、履歴書に大学に通っていることを書いたほうがいいでしょうか? 理由は以下の通りです。 授業は土曜日に集中させるつもりなので平日に残業できるのですが、面接官の方に「入社した後に、やっぱり残業できません、なんて言わないだろうな」と思われたら嫌なので、今までは書きませんでした。 それで中小企業を2社受けたら両方とも内定を頂きました。やはり書かない方が良かったのかなと思いました。 ただ、次に受けようと思っている会社が比較的大きな会社なので、学歴で判断されないかと考えています。 そこで冒頭の質問に戻るのですが、その場合には大学に通っていることは書いたほうが有利でしょうか。 実際に採用を担当されている方にお伺いしたいです。宜しくお願いします。

  • 大学院で設計授業をとらないのは愚かですか?

    初めまして、よろしくお願いします。まずは自己紹介をさせて頂きます。 私は私立の建築学科の大学院生1年生(M1)です。 夢は建築家です。 研究室は建築計画&都市計画のようなところです。 学部生の時には卒業設計(製作?)で卒業し、修士は修士論文を予定しています。 卒業後は設計事務所に就職し、いつかは意匠設計で食べて生きたいと思っています。 質問:「意匠設計の仕事がしたいのに大学院で設計授業を取らなくても平気ですか?」 先輩の院生方で設計授業を頑張っていてもどこにも就職できてない人もかなりいます。設計を頑張っていても就職先は建築とは無縁の人も沢山います。もちろん、大手ゼネコンの意匠設計に就職する方も若干はいます。 そして、この授業はガチンコで希望しても内容で落とされる可能性があります 迷っている理由:院での設計でいっぱいいっぱいになり、それ以外ができなくなりそう。 自分でコンペなど沢山参加してみたい。 設計事務所でアルバイトをしたい。 意匠設計の院のメンバーとあまり親しくない。 他のメンバー(大体なにかしらの賞をとっている)がレベルが高すぎる。 設計自体に自信がなく、恥ずかしい。 就職する時に設計希望で設計の授業をとらなくて大丈夫なのか不安。 長文になってしまいましたが、読んでくださりありがとうございました。 m(__)m

  • 夜間大学と会社の両立

    現在高2です。 母子家庭で、母が仕事をクビになりそうなので、 母に高校卒業したら働いてもらうことになるかもしれないといわれました。 しかし、私は大学を出て高校の先生になるという夢があります…。 そこで、夜間の大学に進学できないかと考えました。 希望としては東京理科大とか…頑張ろうと思いますが^^; 昼間働いて、夕方から授業を受けようと思っています。 高卒で雇ってくれる会社等々をためしに、「高卒求人ドットコム」、「はたらいく」で 探してみたのですが、 ほとんどの職場が、午後6時まで…とか5時半までとかなんです。(当たり前ですよね^^;) 理科大の2部の授業は4時10分から、 到底間に合いません。 前置きが長いのですが、質問です。 夜間大学に通っている社会人や学生の皆さんは、 どうやって仕事をしているのでしょうか??? 採用試験の時に、あらかじめ相談をしているのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 将来の方向性で悩んでいます(30歳男)

    はじめまして、私は理科大工学部二部を卒業し、現在1級建築士として設計事務所に勤務しているもの(30歳)です。 この度質問したいのは、まず私は将来独立というのはほとんど考えていないんです、どちらかというと企業に属してその中で自分の地位を確立させたいタイプだと思います。 将来の目標としては建築設計という仕事で安定的な暮らしを築きたいというのがあります。正直今の設計事務所の給与と保険体系からは安定とは程遠い感じです^^; そこで30歳を機に転職(同業種)を考えています。基本的に大規模な物件に関わって自分の幅を広げてみたいというのがあるので、大手の中途採用を考えてます。(三井・住友・長谷工あたり) そこで質問をまとめると、 1、私のように、建築をひとつの飯を食うための道具と考え(もちろん嫌いじゃない)独立は考えず、安定した企業で力を発揮したいという考えはどうなのでしょうか?建築学科の頃は友人もデザイナー志向や自分のポリシーのある設計で独立など夢を描いていました。 私は、たとえば三井のマンションにしても、その設計に企業色が出ても全く構いません。それは設計はその表面的なものよりも、計画的な方が難しいと思っているからです。むしろそこのスキルが社員には求められていると思うので、気にしません。 2、転職の際、三井・住友・長谷工のような大手の中途の場合学歴フィルター的なものはあるのでしょうか?また、理科大二部卒というのは評価としてはどうなのでしょうか?(もちろん実務経験が優先は承知です) 3、建築士として、独立しないで定年まで食べていく道としては、どのような道が考えられますでしょうか? 以上長文ですが、ご意見参考にさせてください。

  • 建築士としての将来の目標について

    はじめまして、私は理科大工学部二部を卒業し、現在1級建築士として設計事務所に勤務しているもの(30歳)です。 この度質問したいのは、まず私は将来独立というのはほとんど考えていないんですね、どちらかというと企業に属してその中で自分の地位を確立させたいタイプだと思います。 将来の目標としては建築設計という仕事で安定的な暮らしを築きたいというのがあります。正直今の設計事務所の給与と保険体系からは安定とは程遠い感じです^^; そこで30歳を機に転職(同業種)を考えています。基本的に大規模な物件に関わって自分の幅を広げてみたいというのがあるので、大手の中途採用を考えてます。(三井・住友・長谷工あたり) そこで質問をまとめると、 1、私のように、建築をひとつの飯を食うための道具と考え(もちろん嫌いじゃない)独立は考えず、安定した企業で力を発揮したいという考えはどうなのでしょうか?建築学科の頃は友人もデザイナー志向や自分のポリシーのある設計で独立など夢を描いていました。 私は、たとえば三井のマンションにしても、その設計に企業色が出ても全く構いません。それは設計はその表面的なものよりも、計画的な方が難しいと思っているからです。むしろそこのスキルが社員には求められていると思うので、気にしません。 2、転職の際、三井・住友・長谷工のような大手の中途の場合学歴フィルター的なものはあるのでしょうか?また、理科大二部卒というのは評価としてはどうなのでしょうか?(もちろん実務経験が優先は承知です) 3、建築士として、独立しないで定年まで食べていく道としては、どのような道が考えられますでしょうか? 以上長文ですが、ご意見参考にさせてください。

  • 夜間大学 勉強と仕事のバランスについて

    自分の趣味からもっと勉強できたらと思って、夜間(or昼間)大学への再入学を考えています。28歳です。 しかし、よく調べていくと難題が多く。特に仕事とのバランス。 アドバイスいただけたらと思います。 夜間の大学の時間割が16:00~(昼夜共通授業)17:40~(夜間の授業)経済や理系ではなく、あくまで文系。 私の仕事は事務で5時半定時。しかし定時に出ても授業には30分以上の遅刻です。会社の業務と関連がみられないとのことで、早退等が使えません。つまり、大学に行くなら辞職してから行け、とのこと。 それで求人関係を見てみると、早朝~午後3時くらいのお仕事は、卸売り市場での配達の仕事、車のドライバーなど力仕事的(男性有利)なものが多く事務系のお仕事で探すのは大変そうです。 私は早起き&始発電車は全然大丈夫ですので、早朝でありそうな企業を探していますがどんな企業や職種がありそうでしょうか? また、正社員で働けなく、パートやアルバイトをするくらいだったら夜間ではなく昼間の授業を受験しようかなと悩んでいます。 両親からは、正社員で働いて欲しいと言われています。 私自身両親に心配を掛けたくないのと私の希望で、できるだけ正社員で働きながら、大学に通いたいと思います。 すみません。この問題で精神的につらくて、 けど、進学は絶対あきらめたくはありません。 よろしくお願いします。

  • 東京理科大学(経営学部)か信州大学(建築学科)のどちらにしようか迷っています。

    僕は来年度、仮面浪人(文転)としてまた受験しようと考えています。 これをふまえた上での回答お願いします!!! 東京理科大学は授業の復習とか大変だと聞いています。 しかし、今建築業界はだんだんつぶれていってるし、僕自身 証券とかM&A業務に興味をもっています。 だったら、問題なく理科大にすればいいじゃんと思う方もいるかもしれませんが、来年度受ける大学はそれなりにレベルの高い大学なので、大学受験の勉強をするなら、信州大学の建築学科にいって勉強するほうがいいか本当に悩んでいます。 ただ、受験して落ちたときのことを考えると、来年度一年しか仮面浪人する気がないので、就職のことを考えると、東京理科大学の経営学部の方が断然勝ってると思うんです。 信州大と東京理科大どっちにいけばいいのか、 みんなの意見を聞かせてください!!!お願いします!!!

PCから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷ができなくなった状況について相談しています。
  • 質問者はPCからはSCANはできるが、印刷ができない状態です。
  • 試したこととしてはPCのオフラインでのコピーはできるとのことです。
回答を見る