- 締切済み
- 暇なときにでも
ヴェルファイアにエアロを付けます。
訳あって愛車ヴェルファイアのバンパーを交換します。モデリスタのフロントスポイラーを付けようと思うのですが、リヤとサイドはノーマルですがおかしくならないでしょうか? ちなみにグレードは2.4Vでモデリスタのエアロはノーマルより27mm下がるようです。 素人なので優しい回答お待ちしております。
- nissyoukik
- お礼率10% (1/10)
- 国産車
- 回答数5
- ありがとう数6
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
幹線道路から歩道を横切ってファミレスなどに入る場合や、駐車場の車止めでかなりの確率でこすります。せっかく高い金かけてつけたエアロもヒビだらけでは逆に貧相に見えます。ヴェルファイアは豪華に見せてはいますが、基本ファミリー向けの1ボックス車で決してスポーツカーではないですから。ただ虚勢を張ったデザインをしているだけです。
- 回答No.4
- kaerunrunb
- ベストアンサー率29% (902/3060)
フロントバンパーだけ下に27mm出っ張っていたら、横から見たらすごくダサいです。 たま~にそのようなセダンを見ることがありますが、 「お金はないけど見栄っ張りなのね、かわいそうに・・・」 と思います。 率直な意見を書きました。
- 回答No.3
- 0311street
- ベストアンサー率19% (33/170)
付けてみないとなんとも言えませんよ。とりあえず、つけてみて全体のバランスをみて、おかしかったらサイドやリヤを追加していくのも楽しみの一つだと思います。場合によってフロント、サイド、リヤが別メーカーになったとしても、それはそれでいいかもしれませんよ。僕はその方法で仕上げていったこともあります(2年程かかりましたが)。
- 回答No.2
- hirokuruma
- ベストアンサー率33% (1/3)
色々な車を見ましたが、フロントだけというのは あまりオススメできないですね。 やっぱり外観というのはバランスが一番大きいですから。 例えばバンパーを4つ全部交換しても足回りをいじってなかったら かっこよくならないですからね。(純正ホイールキャップに ノーマル車高など) 逆にうまく車高を落としてアルミをはいてオフセットも バランスをとってればバンパーはノーマルでも 十分かっこよくなりますし。 ヴェルファイアのバンパーを変えると何かカスタムカーに なってしまいそうなイメージがありますが、どうせ変えるなら フロントだけでなく全部セットで変えたほうがいいですよ。 好みなら別にいいんですけど、変にケチっておかしくなったら お金がもったいないので… もし事故等でフロントだけ交換なら 無難に純正がいいと思います。
関連するQ&A
- クラウンアスリートのエアロについて
現行200系クラウンアスリート乗りです。 ご存知のように現行アスリートはノーマルでもエアロを履いたようなデザインになっています。 しかしサイドやリア、そしてフロントもリップ部分はいいのですが中央部分の肉薄の感じがとても気になります。 そこで、サイドとリアはノーマルのままでフロントのみモデリスタのエアロを履かせるというのは「有り」でしょうか? 普通ならバランスがおかしいだろうと思いがちですが、アスリートはフロントが肉薄な為、却ってバランスが取れなくもありません。 以前フロントのみモデリスタを履かせたアスリートを見たことは見たのですが、いざとなると躊躇があります。 どなたかご自身もしくは知り合いに経験者がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。
- 締切済み
- 国産車
- エアロバンパーについて
私は、cf6アコードワゴンに乗っています。最近フロントのエアロバンパーを購入したのですがまだサイドとリヤを購入していないので取り付けようか迷っています。フロントだけでもありかなって気もするんですけどやっぱりサイドとリヤがついてないと変ですよね~?
- ベストアンサー
- 国産車
- エアロの質問です(旧voxy)
こんばんは。お尋ねします。 私はMC後後期X乗りですが今回純正のエアロを組もうかなと思っております。(現在外装はノーマル、車高等は一切下げていません。タイヤのサイズも標準です)色々とサイト等をみると純正、サードパーティ製問わずフロント・サイド・リアとワンセットの装着の方が大半です。 残念ながらそこまでの資金は捻出出来ないのでフロントスポイラーだけの装着を考えました。 サイド・リアが無い状態でのフロントのみ・・・前から見ればそうでもないでしょうが横から見た時や全体的なバンランス等はおかしくないものかと悩んでおります。純正バンパーから7cm弱下がるそうなのでサイドとの差は多分歴然かと。又、セレブリップスポイラーなるものも考えましたがこれも3cm弱下がるので結局は大小ありますが同じ悩みに当たるわけです。(セレブはあまり、かっこよくないですし) 長文になりましたがアドバイス等頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- エアロ塗装の相場
エアロを取り付けようと思い近所のお店数件に見積もりを取ってもらいました。 取り付け予定のパーツは フロントのハーフスポイラー リアのマッドガード 以上二つで、両方とも純正バンパーの左右サイドに取り付けるようなかたちで、全体的に取り付けるハーフスポイラーやリアアンダーよりは塗装する面積は小さいです。 これらが塗装がそれぞれ3万~、取り付けが1万でした。 以前、リアスポイラーをつけたときには塗装取り付け合わせて2万ほどだったので、高すぎると感じています。 塗装費用というのは塗る面積で計算するのではなく どのような形状でもバンパーなら○万円~という相場があるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- キューブのエアロについて
今年、キューブの15Mを購入し、エアロをつけようと思っています。フロントは日産純正のエアロフォルムのバンパーを、サイドとリアはライダーのエアロをつけようと思って手に入れたんですが、初心者なので取り付け方法がさっぱり分かりません。 やはり取り付けにはボディに穴を開けたりしなければならないのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- AZR60G ノア モデリスタのエアロに装着可能なマフラー
H17年式AZR60Gノア(X-リミテッド)にモデリスタのフルエアロを付けてます。 純正のマフラーでは出口がエアロの奥になってしまい、エアロのマフラー焼けが心配で、市販のマフラーカッターで対応してますが、フィッティングがイマイチなため、今回社外マフラーに交換しようと考えております。 ここで悩みがあります。 ノア・ヴォクシーには標準バンパー(Xグレード)用とエアロバンパー(S・Zグレード)用がありますが、標準バンパーにモデリスタのエアロ(またはディーラーオプションのエアロ)を付けた場合、どちら用のマフラーを注文したらよいのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- レガシィB4の純正エアロ(フロント)について
お世話になります。レガシィB4のC型にエアロを付けたい(フロントのみ)と思っているんですが(今はノーマルです)スバルの純正エアロ(現行D型)をC型に付けることは可能でしょうか? 私の記憶では、フロントバンパーの形状が異なりフロントスポイラーが付けられないと聞いたことがあるのですが・・・。また、D型ワゴンのエアロ(フロント)なら付けることができますか? 付けられたとして、エアロがフロントだけでは、サイドにかけての見栄えに違和感があるのでしょうか。 愚問で申し訳ないのですが、最近気になってしょうがなかったので質問させていただきました。みなさん回答の程よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エアロについて
車の雑誌かオークションでエアロ(フロント・サイド・リアの三点)を購入したいと思っているのですが買ってからってどこでエアロを装着すればいいのですか??板金屋に持っていけば装着してくれるんですか??
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)