- ベストアンサー
- すぐに回答を!
エアロが取り付けできません
アコードワゴンCE-1に乗ってます。先日ヤフオクで中古の同色同型のエアロを購入しました。リア&フロント とりあえず簡単そうなリアスポイラーをとりつけようとしたのですが、合いません。購入するとき参考にしたこのエアロの付いていた車の写真で見たときはうまくなってたのですが私のでは合いません。2時間ほど格闘したのですがまったくうまくできずに終わってしまいました。・・・何の原因が考えられますか? あとフロントバンパーをはずしてエアロを取り付けるのですが、どこのネジをはずせばいいかわかりません。ボンネット開けて2・3こ見つかりましたが固定から見てもまだまだあるはずなのですが、あと予想できるライトの下ぐらいしか考えられません。どこに隠れてるのでしょうか?エアロの取り付け方のいろはを教えてください。
- pooh_ice
- お礼率5% (18/312)
- 国産車
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- mines111
- ベストアンサー率40% (150/373)
リアスポがつかない原因として、純正の物が付いている場合。若しくは、MCでハッチの形が変わった(無いとは思います)。 というか、安物のエアロにはよくある話で、車種専用設計と謳っていても実際に取り付けると、全く合わなかったり、カットや延長の大掛かりな加工が必要なものも多くあります。 友人が、困って持ち込んでくる安物エアロは大半そうです。 フロントバンパーは、最低でも上下合せて12本程度で固定されていると思いますよ。 通常、ネジは見える位置にないので、ヘッドライト、ウインカーなどの下に隠れてます。 ヘッドライトを外すと光軸がずれますので再調整も必ずしてくださいね。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- yosshi2026
- ベストアンサー率29% (50/170)
フロントバンパーは上から見えるネジはありません。 始めにバンパーの正面辺りの下(底の部分)を触って見てください、四つか五つくらいボルトがあるかと思いますのでまずそれを外します。 次にフェンダーのネジを外します。 ウインカーは説明書にも外し方が書いてるのですが、バンパーのラジエターの辺りからウインカーの方を見ると穴が空いていてそこにプラスのドライバーを差し込んでネジを外すとウインカーが取れます。 するとウインカーの奥にボルトが二つ見えるのでそれも外します。 ウインカーの奥のボルトは長いのでエクステンションバーがないときついと思います。 これでフロントバンパーは外れます。 次にリアバンパーですが 左右のフェンダーに一つずつボルトがあります。 タイヤを外さなくても外せますが、タイヤを外した方が作業が楽です。 次にリアのテールを外します。 これはテールランプにカバーが付いているのでそれを外すと一個のテールに二つボルトが付いてます。 このボルトを外してテールを外側にずらすとテールは外れます。 テールを外すと左右に二つずつボルトが見えるのでそれを外すとリアバンパーは外れます。
- 回答No.2
- wantcourage
- ベストアンサー率33% (30/90)
リアスポイラーですが、取り付ける場所が少し違うだけでも最近の車は曲線が多いので形が合いません。 それとも取り付ける金具が合わないのでしょうか? フロントバンパーは初心者にはかなり難易度高いです。 まず購入したバンパーのボルトが出ているとこには必ずネジがあります。 アコードの場合は分かりませんが一般的な国産車の場合ですが 上から見えるところはいいとして、一番厄介なのはタイヤハウスの内側のインナーフェンダーの中にあるボルトだと思います、面倒でもジャッキアップしてタイヤを外しインナーフェンダーのフロント側のネジを全部外してからバンパーのネジを外した方がいいと思います。 工具の揃っている整備工場やショップならタイヤを外さなくても出来ますが、自分でやられるならタイヤを外した方が最終的に早いはずです。 あとはアンダーカウルが付いていればアンダーカウルにもネジがあります、これもジャッキアップしないと大変です。 ライト下にもネジがある車や、ウインカーを外すと奥にネジがある車も有ります。 車積のジャッキをかけたままでは作業しないで下さいね。 ジャッキアップした後必ずウマを左右に掛けてください、そうしないとジャッキが外れたときペシャンコになりますよ。 なければ最低限外したタイヤをフレーム下に置いておくと少しはマシかもしれませんがお勧めしません。
- 回答No.1
- horopon
- ベストアンサー率26% (151/562)
リアスポイラーがはまらない>型式は合っていますか?実はMC前と後で型が違うとかないですか? アコードについては無知なのでどんな型があるのかわかりませんが(´;ω;`) フロントバンパーについて>ボンネットの中に数個あとは下回りとフェンダー内にもある場合有!あとは前面の中の方にも有る場合あります。ライトがバンパーにのっている場合下にもある可能性大です。
関連するQ&A
- エアロバンパーについて
私は、cf6アコードワゴンに乗っています。最近フロントのエアロバンパーを購入したのですがまだサイドとリヤを購入していないので取り付けようか迷っています。フロントだけでもありかなって気もするんですけどやっぱりサイドとリヤがついてないと変ですよね~?
- ベストアンサー
- 国産車
- パーツの取り外し
ルームランプとスポットライトを連動させようと頑張ってるのですが、ルームランプカバーが全然取れません。とり方があれば教えてください!あとこのランプのプラスとマイナスはどう見分けたらよいでしょうか? アコードワゴンCE-1のバンパーエアロを購入しました。まず純正のバンパーをはずすためグリルをはずしたりして見える限りのネジは取ったつもりなのですが、ライトの下に隠れているネジがとれません。なによりもライト、ウインカー事態がネジをはずしてぐらぐらはするのですが全然とれないです。2時間格闘しましたがダメでした・・・バンパーはずす手順や方法を教えてください! あとCE-1の前期と後期で違えばエアロなども適合しないのでしょうか?CE-1同士なので安心して買ったのですがハーフリアスポイラーはダメみたいでした。
- ベストアンサー
- 国産車
- エアロ取り付け
アコードワゴンに乗ってるのですが、リアウイングの中古を購入しました。実際取り付けるとなるとビスと両面テープで止めると思うのですが、実際ビスを取り付ける穴がないんです。取り付ける場所を見つけました。そこに2つの小さい凸凹が左右にありここに千枚通しなどで穴を開けて、それからビスでしっかり固定するのだと思うのですが全然穴があきません(やり方自体あってるのかも自信半分です)。ここは業務用の機械で開けるものなのでしょうか?いまトンカチと先の尖った器具で軽く穴を空けようと思ってますがそれでもいけるかどうか・・・エアロパーツをつけた事のあるからのアドバイスや注意点そして取り付け方のノウハウを伝授してください!! また別にフロントバンパーサイドステップやリアスポイラーを購入しました。こちらも自分で取り付けようと思ってます。これらの取り付け方法も詳しく教えていただけたら幸いですm(_ _)m
- ベストアンサー
- 国産車
- キューブのエアロについて
今年、キューブの15Mを購入し、エアロをつけようと思っています。フロントは日産純正のエアロフォルムのバンパーを、サイドとリアはライダーのエアロをつけようと思って手に入れたんですが、初心者なので取り付け方法がさっぱり分かりません。 やはり取り付けにはボディに穴を開けたりしなければならないのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- エアロ塗装の相場
エアロを取り付けようと思い近所のお店数件に見積もりを取ってもらいました。 取り付け予定のパーツは フロントのハーフスポイラー リアのマッドガード 以上二つで、両方とも純正バンパーの左右サイドに取り付けるようなかたちで、全体的に取り付けるハーフスポイラーやリアアンダーよりは塗装する面積は小さいです。 これらが塗装がそれぞれ3万~、取り付けが1万でした。 以前、リアスポイラーをつけたときには塗装取り付け合わせて2万ほどだったので、高すぎると感じています。 塗装費用というのは塗る面積で計算するのではなく どのような形状でもバンパーなら○万円~という相場があるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- エアロについて
車の雑誌かオークションでエアロ(フロント・サイド・リアの三点)を購入したいと思っているのですが買ってからってどこでエアロを装着すればいいのですか??板金屋に持っていけば装着してくれるんですか??
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エアロについて
現在トップラインのストリームに乗っているのですが、コンビニを入ろうとしたら1平方センチの傷がつきました。それならいつもの事なんですが、家に帰ってみるとちょうど右のフロントタイヤの部分のボディとバンパーエアロのつなぎ目のところが割れてしまいネジが無くなってしまいバンパーがずれてしまいました。 その為質問なんですが、これってすぐ直りますか?後値段はいくら位になりますか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)