- 締切済み
- 困ってます
キューブのエアロについて
今年、キューブの15Mを購入し、エアロをつけようと思っています。フロントは日産純正のエアロフォルムのバンパーを、サイドとリアはライダーのエアロをつけようと思って手に入れたんですが、初心者なので取り付け方法がさっぱり分かりません。 やはり取り付けにはボディに穴を開けたりしなければならないのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。どうかよろしくお願いします。
- cubecube09
- お礼率0% (0/1)
- 国産車
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
フロントのエアロフォルムバンパー(一体式のもの)は純正バンパーと交換して取り付けるタイプです。穴あけ等は必要無かったはずです。サイドに関しては穴開け必須です。そのための型紙等も純正部品であったと記憶しています。
関連するQ&A
- エアロバンパーについて
私は、cf6アコードワゴンに乗っています。最近フロントのエアロバンパーを購入したのですがまだサイドとリヤを購入していないので取り付けようか迷っています。フロントだけでもありかなって気もするんですけどやっぱりサイドとリヤがついてないと変ですよね~?
- ベストアンサー
- 国産車
- エアロ塗装の相場
エアロを取り付けようと思い近所のお店数件に見積もりを取ってもらいました。 取り付け予定のパーツは フロントのハーフスポイラー リアのマッドガード 以上二つで、両方とも純正バンパーの左右サイドに取り付けるようなかたちで、全体的に取り付けるハーフスポイラーやリアアンダーよりは塗装する面積は小さいです。 これらが塗装がそれぞれ3万~、取り付けが1万でした。 以前、リアスポイラーをつけたときには塗装取り付け合わせて2万ほどだったので、高すぎると感じています。 塗装費用というのは塗る面積で計算するのではなく どのような形状でもバンパーなら○万円~という相場があるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 110系マーク2純正エアロ補修
タイトルどおり110系マーク2 後期に乗るもです。純正エアロがついているのですが、前のオーナがサイドステップの腹をすっていて(ささくれ風)みっともないです。フロント&リヤは社外を入れる予定なのですがサイドステップは純正エアロでいく予定なので、塗装する前に自分で修正をして再塗装してもらう予定なんですが、純正エアロはおそらくFRPではないと思うので、どのパテで成形すれば良いか分かりません。普通のバンパー用パテでいいんですか?
- 締切済み
- 国産車
- 日産・キューブ 後期型 AZ10 エアロパーツについて。
日産 キューブ(後期型)AZ10の外装パーツについて教えて下さい。 前期型Z10の純正エアロパーツ(フロントバンパー・リヤバンパー・サイドステップ)や社外エアロパーツは後期AZ10に取り付け可能なのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- ヴェルファイアにエアロを付けます。
訳あって愛車ヴェルファイアのバンパーを交換します。モデリスタのフロントスポイラーを付けようと思うのですが、リヤとサイドはノーマルですがおかしくならないでしょうか? ちなみにグレードは2.4Vでモデリスタのエアロはノーマルより27mm下がるようです。 素人なので優しい回答お待ちしております。
- 締切済み
- 国産車
- フリード無限エアロの取付トラブルについて
フリード無限エアロの取付トラブルについて(指定通り取り付けてない場合です) 某有名OーTBaXでフリードの無限3点エアロの取付を依頼しました。取付時リアバンパーのサイドにビス止めがあるのが気になったのですが、エアロにも接着不良があり、リアのエアロ上部に小さいこすり傷がつきました。今日ショップに行って工賃は全額払い戻し、ディーラーに言ってで再取付になったのですが、ショップは無限のマニュアル通りはつけておらず、エアロの小傷は我慢できても、リアバンパー両サイドの丸見えビス止め穴は納得がどうしても行きません。普通、リアバンパーの見える両サイドにビスどめってあるんですか?下取り時も見えない部分なら穴あけは許せると思うんですが、丸見えの部分にビスが二つあるのはどうしても、・・・ エアロ取り付けではバンパーの視野内のビス止めはあるんですか?ディーラーに再取付してもらう前にバンパー交換をショップに言ってもいいものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- エアロの質問です(旧voxy)
こんばんは。お尋ねします。 私はMC後後期X乗りですが今回純正のエアロを組もうかなと思っております。(現在外装はノーマル、車高等は一切下げていません。タイヤのサイズも標準です)色々とサイト等をみると純正、サードパーティ製問わずフロント・サイド・リアとワンセットの装着の方が大半です。 残念ながらそこまでの資金は捻出出来ないのでフロントスポイラーだけの装着を考えました。 サイド・リアが無い状態でのフロントのみ・・・前から見ればそうでもないでしょうが横から見た時や全体的なバンランス等はおかしくないものかと悩んでおります。純正バンパーから7cm弱下がるそうなのでサイドとの差は多分歴然かと。又、セレブリップスポイラーなるものも考えましたがこれも3cm弱下がるので結局は大小ありますが同じ悩みに当たるわけです。(セレブはあまり、かっこよくないですし) 長文になりましたがアドバイス等頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- エアロは純正エアロに穴を開けて取り付けるのですか?
社外のエアロを取り付ける時は元々の純正バンパーなどに穴を開けてネジで留めるのでしょうか? 探して写真を見てみると、フルエアロという全部取り替えるエアロ以外は、そのようにして留めるしかできるように見えません。 ということはエアロを外したくなったら純正のエアロには穴が開いてしまっている状態ということでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エアロを両面テープで取り付けって普通ですか?
この度、はじめて社外エアロ(フロント、サイド、リア)を取り付けました。 取り付けるときに驚いたのですが、 取り付け方法が一部にビスとほとんどは付属の両面テープでの取り付けだったのです。 今まで社外エアロは装着したことがなかったのですが、社外エアロはこれが普通なのでしょうか? (純正のエアロはは何センチかおきにビスで留められていました) また、私は雪国在住のため、冬期間はエアロを取り外さなければなりません。 取り外したあと、春になって再度取り付けることになったときに、 カーショップなどにエアロ用の両面テープなど売っているものでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車