• ベストアンサー

妊娠を強く希望しているのですが・・・

yakudaisukの回答

回答No.1

30代男です。 我が家は不妊治療の末、結婚5年目で子供を授かりました。 うちの原因は男性不妊でしたので、御主人にも協力してもらうことが不 可欠だと思います。御主人側の検査はされたのでしょうか?もしされて いなければぜひされた方が良いと思います。不妊は決して女性側の問題 だけではありません。 人工授精くらいまでなら金額もそう高くないと思いますので、一度御主 人とふたりで一緒に相談されてみてはいかがでしょうか。 毎月の失望感は良くわかります。いつ終わるかわからないことほどつら いものはないですね。 ちなみに、うちの妻も妊娠前に卵巣膿腫の手術を経験しています。

t0151029
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 夫はまだ1度も検査をした事はありません。・・・と言うのも、以前に妊娠した相手が今の夫である事を産婦人科の先生に話したところ「その後、高熱が出たり、大きな病気をしていないのであれば、旦那さまの方は正常でしょう」と言われ、現在に至ります。 でも、もう少しだけ様子を見て夫の仕事が落ち着く4月あたりに1度、2人で不妊検診してみようと思います。 奥様も卵巣膿腫の患った経験がある上の妊娠をされたんですね。 なんだか少し勇気づけて頂きました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠希望です!教えてください!

    妊娠希望の24歳です。半年ほど不妊治療をしています。クロミッドとタイミングのみです。先月卵巣が腫れているから、リフレッシュさせましょうと言われ、ドオルトンという薬をいただきました。これで排卵がおこらない生理をおこし卵巣を休ませると言われました。これを機会にしばらく休んでみようと思うのですが、ピルを飲み終わって妊娠可能な生理はいつごろきましたか?また1度流産してからおりものが激減し、排卵を見極めることができません。こんな状態でも妊娠可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 初めての妊娠で流産しました

    いつもこちらにはお世話になっております。 ずっと子供が欲しくて不妊治療。やっと念願かなって先月タイミングで妊娠。 すっごく楽しみにしていたのに結局今回はダメでした… 泣くだけ泣いてもまだ足りないくらいでしたがまたすぐ戻ってきてくれる と信じて前向きにならなきゃ、と思っているところです。自分では妊娠できただけでもよしとしようと思ってます。絶対出来ないと思ってましたから… そこでお尋ねします。先生から「次の生理が来たらまた子作り始めていいですよ」 と言われたのですがどうして今の生理(流産)後はダメなのですか?今その生理中なんですがこの後は関係を持たない方がいいのでしょうか? この後一度普通に生理が来た後でなければ本当に妊娠はダメなのでしょうか? もしこの後に妊娠したらそれは確実にまた流産になるとか次の性交は必ず避妊しなくちゃならないとか教えて下さい!!

  • 左-卵巣膿腫(皮様膿腫)、右-多胞膿卵巣症候群です。排卵と妊娠への望みと手術について

    数年前から性交痛が徐々にひどくなり、10月から生理も止まり、不妊治療専門医にみて頂いた所、左は-4mm×2mmの卵巣膿腫(多分 皮様膿腫と言われている)、右は-多胞膿卵巣症候群と診断され9月ぐらいから排卵もおこっていないと思われると言われました。私の場合両方とも疾患があるので、治療や手術をしなければ、排卵も妊娠も望めないのでしょうか?1人目の子供が6歳でこれ以上年齢差をあけたくないのと私も30前半で早めに妊娠希望のため、薬物療法からでなくて右卵巣脳腫には手術を、左卵巣の多のう胞にはレーザー手術をして頂きたいのです。そして術後 1年間は妊娠が期待できるとの事なのでそれに望みをかけたいのです。将来的に2人目を出産後、卵巣の全摘出をしてもよいと思っています。私の考え方はいかがなものでしょうか?明日、MRI検査をするようになっています。

  • 妊娠を希望していますが・・

    妊娠を希望し、3ヶ月ほど前から基礎体温をつけています。 生理は25-30日周期で安定しています。基礎体温もいわゆる高温と低温に分かれております。 数ヶ月ほど前から、排卵日と思われる数日前や排卵日当日に仲良くし、妊娠を希望していますが、今日もまた生理がきて非常に落ち込んでいます。 確かに夫の仕事の都合で、性交の回数は少ないです。その排卵日を狙って、1-2回/月。また私自身もあまり夫にいうと、なんだか、性交=子作りになるようで、あまり強くは言っていません。だからタイミングを逃すこともあります。それがまたストレスになっているのでしょうか。。。 今で4回ほど、がっかりしていますが、私自身も29歳ということで年齢的にも焦っています。 性交回数の少なくても、妊娠できたという方、また、排卵日に性交して、○回目で妊娠できたというかたなどいろいろとアドバイスをいただけませんでしょうか。特に前回は、確実に排卵日だったので、妊娠できず、不妊では?と心配しています。

  • 旦那に自然妊娠が難しいことをいつ伝えるか?

    数年前に卵巣の手術の経験があるため、不妊治療をはじめました。 手術のことも不妊治療のことも旦那は知っています。 医師からは黄体機能不全もあるので薬を処方しながら半年はタイミングでと言われました。 内心、卵管造影検査でも造影剤が全く散ってなかったしタイミングでは無理だろうなと思っています。 みなさんは、旦那にいつ人工受精や体外になるかもと伝えましたか? 確定するまでの半年間は言わなくていいのでしょうか…悩んでます。

  • 妊娠できるのでしょうか??

    はじめまして。私は26歳です。 私は2年前に卵巣膿腫の手術を受けました。先月定期受診をしたところ卵巣の腫れも見られず大丈夫とのことでした。しかし、子宮内膜症になった人は妊娠しにくいという話を聞きました。 私は、今すごく子供を望んでいて頑張っているので毎月生理がくる度に落ち込んでしまいます。 卵巣膿腫の手術をうけたり子宮内膜症の人でも妊娠出来るのでしょうか?教えてください。

  • 卵巣膿腫を患った、妊娠の可能性

    卵巣膿腫を患った、妊娠の可能性 25歳の時に生理前の痛み、不信感等で産婦人科を受診した折に、卵巣膿腫と診断され、26歳の時に手術をしました。まだ独身ということもあり、腫瘍部分のみの摘出で、卵巣自体は残してもらいました。 手術から2年後に、反対側の卵巣にも膿腫が見つかりましたが、手術するほどではなく、現在は年に1度の検診で経過を見ている感じで4年経ちました。 結婚を意識しているのですが、卵巣膿腫を患っている場合でも、妊娠は可能なのでしょうか?両方の卵巣とも、膿腫になった事で、妊娠出来るのか不安です。 彼は、子供が好きなので、たくさん欲しいようです。でも、出来なかったら。と不安になります。 同じような病気で、妊娠された方いらっしゃいましたら、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 妊娠希望ですがなかなかできません。

    妊娠希望ですがなかなかできません。 毎日のように妊娠のことを考えたり調べたりしてしまいます。 婦人科でタイミング指導を受けたり、内服や注射もしています。 妊娠のことを考えすぎるとストレスで余計に妊娠しにくくなるという情報をたくさん目にします。子作りを休憩した時に自然に妊娠したなどという話しもよく見ます。 でも、不妊治療中の人はみんな必死ですよね。子作りのことを考えないで過ごすことなんて私にはできません。 妊娠のことをすご~く意識している中で、実際に妊娠できた方の意見や当時の様子など教えていただけませんでしょうかm(_ _)m 赤ちゃんが欲しいと強く願う私は間違っていないですよね?

  • タイミング迷っています(妊娠希望)

    妊娠を希望している者です。 性交を持つタイミングに迷っています。 不妊外来に通いだし、血液検査・子宮卵管造影検査・フーナーテスト良好一通り検査して問題無く、まだ主人の精子検査だけしていないのですが。 タイミングをとってもらって今回3回目のチャレンジです。 今日生理10日目病院に行ったところ、内診で卵胞チェックしましたら19ミリで、「そろそろ排卵しそうだね。24日と26日に性交を持つように」といわれました。 主人は帰りも遅く、だいたい性交持つのは深夜1時過ぎで、疲れていて朝の性交はなかなか難しいです。 24日の深夜までに排卵してしまう可能性もあると思うので、排卵の前に精子が待機している状態が良いといいますので本日性交を持った方がいいのかなと迷いだしました;。 普段の生理周期は24日~26日です。 前回は生理3/21から始まり、生理開始9日目(3/29)に病院行ったら「3/29と3/31に性交を持ってください」と言われたので、両方とも深夜1時過ぎに性交をもちました。 生理開始から13日目(4/2)に排卵したかのチェックしに病院へ行きましたら排卵後でした。前回は残念ながらこのタイミングでは妊娠できませんでした。 妊娠を待ち望んでいるだけに生理がくると毎回がっくりしてしまいます。 病院に通っているのですからお医者様を信じればよいのでしょうが迷ってしまい、ここで皆さんの妊娠の体験からアドバイスをいただければと思いました詳しい方、よろしくお願いします。

  • 41歳 不妊治療

    初めてご相談させて頂きます。 今までの経過をまずお話しさせて頂きます。 H24年10月に結婚することになり、高齢ということもあり知人の勧めもあって、8月に不妊専門外来に行き血液検査、フーナーテスト、卵管造影検査をしたところ特に異常がないとのことでした。なんていう項目だか忘れてしまいましたが血液検査で卵巣年齢は30代前半とのことでタイミングをとって頑張るように言われ、『治療することがないので、もう来なくていいよ。半年頑張って妊娠しなかったら年齢を考えると早めに体外受精に踏み切ったほうがいいと思うよ』と先生から言われました。 入籍後まもなく妊娠することができましたが6週で繋留流産となり11月に手術を受けました。術後、2周期生理を見送り排卵検査薬を使いながらタイミングをとっていましたが、なかなか妊娠しません。 もう少しタイミングをとって頑張ったほうがいいのか、早めに不妊専門外来にかかったほうがいいのか迷います。 ダンナは『いつか妊娠するさ』と言い、不妊治療の理解はありません。 皆さまにお伺いしたいのがタイミング法をどの程度続けてから不妊治療を始められたのか?です。 まだ結婚して7カ月しか経っていないのですが年齢が不安をあおります。 よろしくお願いします。 初めての投稿で失礼な文面があるかもしれないのですが、お許しください。

専門家に質問してみよう