• ベストアンサー

インプットデバイスレコーダーはVistaマシンではNG?

「インプットデバイスレコーダー」をXPマシンで愛用しています。 ところが、先日メインマシンをVista機に変えたところ、正しく起動しなくなりました。「オブジェクト変数、Withブロック変数が設定されていない」とのことです。確かに提供者によると、Vistaは動作確認していないようですが、友人のVista機は問題ないのです。 何とかこのソフトを使い続ける手はないでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>Vista機に変えたところ、正しく起動しなくなりました 動作に必要なソフトVB6.0ランタイム,DirectX7.0以上 VistaにVB6.0ランタイムを入れましたか? >オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません VBのエラーのようです。

参考URL:
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/5szkzs17(VS.80).aspx
issy64
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 アドバイス頂いた2つのソフトを入れた状態でのエラーメッセージなんですよ。もう1度入れ直してみたらいいのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaマシンを軽くしたい

    xpでは、「不要ファイル掃除機」というフリーソフトを使って手軽にパソコンの中をきれいにしていました。 どうやらvistaマシンには対応していないので、このように手軽にパソコンの動作を軽くできるようなソフトはないでしょうか??

  • windowsxpが入っているマシンに7をインスト

    windows xpが入っている32bitマシン(vistaへのアップグレードも可能なマシン)に windows7 32bitの通常版を買ってきて新規インストールしたら動きますか? xpが動作していたときのxpとvistaのドライバはあります。 7をインストールしたあとvistaのドライバをあてようと思うんですがvistaのドライバじゃ7は動作しませんかね?

  • どんどん遅くなるOpera10.5.1(Vista)

    3台PCを所有しており、ブラウザはOperaを愛用しています。 Vista Business 32bit+Opera 10.5.1で問題が発生しております。 Operaのインストール当初は画面描画が早いのですが、1週間くらい使うとものすごく描画が遅くなります。 ホームページはすぐに出ますが、ブックマークのほかのページをクリックしてもなかなか画面が出てきません。 他にXPマシンを二台使用していますが、XPではブラウズが遅くなりません。 理由がわからないので困っております。 【状況】 XP2台、Vista1台の計3台でOperaはversion 8から利用しています。 Operaのアップデートはこれまで自動アップデートで対応しています。 10.1までは高速動作していました。 10.5.1にしたところ、XPマシンでは変わらず高速動作ですが、Vistaマシンだけ極端に動作が遅くなりました。 10.1→10.5.1のアップデートに失敗したのかと思ってVistaマシンをリカバリし、Opera 10.5.1を新規インストールしました。 インストール直後は高速動作するのですが数日でまた遅くなってしまいます。 履歴やテンポラリファイルなどを全部削除しても変わりません。 あまりにも遅いので再度VistaマシンをリカバリしてOpera 10.1(旧版)をインストールしました。 10.1なので快適動作に戻りました。 先日うっかり自動アップデートを実行してしまい、10.5.1にしてしまいました。 数日で動作が緩慢になりました。 Operaそのものの起動は早いのですが、ページの切り替えが異様に遅いです。 どういう理由が考えられるでしょうか? 「これまでで最も速い」とうたっているOpera 10.5.1ですがその割に動作が極めて緩慢です。 当方、PC-9801のMS-DOS ver2.11から利用している基本情報処理技術者資格所有です。 なぜVistaマシンだけがこうなるのかがわかりません。 何か対処方法がありましたら教えてください。

  • サウンドレコーダーを開くとオーディオ録音デバイスが見つかりません。

    Vistaにしてから、サウンドレコーダーを起動するとオーディオ録音デバイスが見つかりません。 と表示   録音タブを開くとオーディオデバイスがインストールされていません。と表示されます。 XPでは起動していました。Vistaに変えるとき PCIBusにグラフィックボードGX-6200/p128を入れました。 よろしくお願いいたします。

  • はっきり言ってWindows Vistaは買いですか?

    今使っているWindows XPのマシンが最近調子が悪く買い換えようと思っています。 DELLで買うつもりなのですが、わたしの欲しいクラスのマシンはOSが選べます。そこでWindows XPにするかVistaにするかで迷っています。 もひとつVistaは普及する様子を見せないし、自分の持っているソフトのほとんどはXPでの動作保障しかしていません。 XPは確か来年に販売中止(サポート中止かもしれない)になりますよね。今後VistaがメインのOSとなるのであればVistaにするのですが、そんな話もあまり聞きませんし、非常に悩ましいところです。 はっきり言って今Vistaは買いかのでしょうか? それともXPにしておく方が無難なのでしょうか?

  • フリーソフト

    XPとVISTAで使用出来る以下のフリーソフトを探しています。 ・キーボードやマウスの動作を記録し後から同じ動作をさせる。 ・単純操作を繰り返す場合や一連動作を高速で行ないたい。 友達に教えてもらったインプットデバイスレコーダーは知っているのですが これ以外でいろいろありましたら是非とも教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • VISTAをXPにしたら不明なデバイスという表示が・・・

    1年ほど前にDELLの1720というノート(VISTA仕様)を購入しました。 使っているソフトからXP仕様が欲しかったのですが購入前のDELL サポートによるとXPを入れ替えても大丈夫という事で購入。 そして、DELLの電話サポートに手伝ってもらいVISTAをXPに入れ替え、ドライバーもDELLサポートの指示に沿ってXP用をDLして完了。 XP proは、MSから購入した物です。 しかし、デバイスマネージャーで見ると“不明なデバイス”が表示されているではありませんか! 不明なデバイスがあって、その下に4つの不明なデバイスが繋がっています。 PCの動作自体は問題なく、DELLサポートもリモートで私のPCへアクセスして見てくれたのですが原因が分からず。 特に問題が無いのならこのまま使っていて・・・と。 約1年 使っておりますが何となく気持ちが悪くて。。。。 やはりVISTAに戻そうかな・・と考えております。 XPにした時にドライブにリカバリー領域というのが有ったのですが 消してしまったのですが、それが原因?  リカバリーディスクはあるので戻す事は可能なのですが、戻せば この不明なデバイス表示も無くなるか??? これらの説明で判断は難しいかも知れませんが、同じようなご経験の 有る方などいらっしゃったら情報を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スマートレコーダー起動せず

    XPで使っていたものがvistaでは起動しなくて困っています。 Sound BLASTER Digital Music LXというやつです。 creativeのHPから必要そうなモノを入手してmedia source playerは起動するようになったのですが、肝心のsmart recorderがダメ。「利用可能なオーディオデバイスがありません」だそうです。たしかに「一部のcreativeオーディオデバイスでしか動作しない」的な事も書いてあるのですが、何をどこで入手すればいいのかわかりません。 vista用の新製品が5千円程度で買えるのですが、さしあたってシングルレコード1枚をMP3にしたいだけなのでもったいないかなと。 わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • VISTAにして良かったと思うことはなんでしたか?

    VISTAユーザの方に伺います。パソコンをVISTA搭載マシンに買い換える予定です。 重いだの、今まで使っていたソフト・周辺機器が動かなくなっただの、セキュリティーアラートがうるさいだのと批判の多いVISTAですが、「ここは前(XPでも98でも)より便利になった・使いやすくなった」と言う点があれば教えて下さい。 なお、僕がVISTAに惹かれるのは、XPのルナ・インタフェースの毒々しい色遣いが大嫌いだったのがVISTAだとだいぶ綺麗な感じがするのと、全体的にMacOS X Tigerに似ていてspotlightやDashboardをよく使う僕には馴染むかな、と思ったことからです。 快適な動作に必要なマシンスペックやソフトなどの互換性は別途自分で調べていますので、あくまでここでは「ここが良かった!」と実際に使って感じた点を教えて下さい。

  • お勧めの仮想マシンは?

    フリーで利用でき、動作も軽快な仮想マシンは何でしょう? ホスト側にVista、ゲスト側にXPや98、Linux系を考えてます。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9550CDWを使用しています、黄色のトナーがなくなったので純正トナーを入れ替えましたが、トナーを交換してくださいのメッセージが何度入れ替えても繰り返されます、ドラムも清掃しましたが変わりません
  • MFC-L9550CDWの黄色のトナーがなくなったため、純正トナーに交換しました。しかし、トナーを交換してくださいというメッセージが何度も表示されます。ドラムも清掃してみましたが、状況は変わりません。
  • 私はMFC-L9550CDWを使用しています。黄色のトナーがなくなったので、純正トナーに交換しました。ところが、トナーを交換してくださいというメッセージが繰り返し表示されます。ドラムも清掃してみましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る