• ベストアンサー

生後25日 ミルクの量について

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 育児奮闘 お疲れ様です(笑 10数年前ですが、、、一応育児していました(専業主婦) 時代は変わっても さほど変わらないだろう と思い書かせて頂きますね。 上の子、下の子 共に 乳腺炎になってしまったので 人工乳です 多分 母乳は退院するまで、、、とか短かったですよ。 記憶曖昧で 育児日記をつけていましたので そんな感じの文面になってます。 そして 男女の差はあるとは思うし、個人差もあるので これは参考ですよ(笑 ちょい 暇だったので 育児日記取り出してみましたので、抜粋して書きますね。 生後25日 深夜0時-(寝る)---- 深夜2時半 (おしっこ/人工乳110) 寝る 明け方5時40分(おしっこ/人工乳100) 寝る 朝 8時30分(おしっこ/着替え/人工乳80) 寝る 昼間11時50分(おしっこ/うんち/人工乳100) ちょびちょち寝る(ウトウト。。。目ぱっちり状態) 外気を入れる様にひなたぼっこ。 たいして反応は無いが音を出してみる(おもちゃ) 、、、つまんない。。テレビの様には笑わないじゃん(爆 午後4時 (おしっこ/うんち/人工乳100) 寝てくれよ~夕飯仕度出来ないじゃん。。。(涙 夜7時15分(お風呂/おしっこ) 大泣き(涙 あたしが泣きたい。。。近所はどう思っているんだろ。。 これじゃ虐待か??って思われそうだよ。 明日ヒヨコちゃん買って見よう。 お風呂終わり なかなか泣き止まず、寝そうにない(ひょえ~ 夜9時(おしっこ/人工乳120) やっとねる。。。 夜泣きすんなよ。。。と思いつつ、するんだろうなと思う。 これが私の育児日記 の一日でした。 分りにくいですよね?(汗 書いていて思うのですが、ミルクの量は少ないと思います。 60とか80とかは 我が家の娘達は 生後2週間迄の様子でした。 生まれが 3680グラムですので 1キロ差は大きいですがミルクの量を増やしても良いと思いますよ。 一端足踏みする事で 多めに飲んでくれますので、 あやしたり(つまんないですが、、、) 飲みきっても 哺乳瓶チューチューしている様なら足りてないと思いますので、多めに作って 余っても良いって思いあげてみたらどうですか? 森永のミルクだったので 森永から育児日記帳を頂いていたので(病院経由だと思いますが) 書いていましたよ。 読み返す事が出来て 私も善かったです。 昼夜逆転ですが その点書かれてないのですが 記憶で、、着替える事で何かしていたのかも知れませんので 朝になったら着替える習慣も方法だと思いますよ。 あとは、、、常にしゃべってました。 朝だよ~とか 今日はお日様が高くあがっているんだよ とか。。。 周囲からみたら変人ですよね(爆 21歳で出産しているので 周囲も経験がなく 両親は現役でしたので 手当たり次第でした。。。 貴方なりの方法を見いだせると善いですね。 ヤスメル時間あったら 休まれて下さい。 今しか出来ませんから。。。

関連するQ&A

  • 生後2週間のミルクの量

    生後2週目(女の子)ですが、2時間くらいですぐミルク(完ミです)を欲しがります。一回の量は100cc全部飲みますが間隔が2時間で大泣きして欲しがります。 なので、一日授乳回数8~9回で計900cc位飲んでいますが大丈夫なものでしょうか? あと、昼間はミルク飲んでも中々寝てくれず、ずっとグズグズしてミルクの繰り返しです。足りてないという事でしょうか? 出生時2600gと少し小さめでした。

  • 生後3ヶ月のミルクの量

    21日で3ヶ月になる娘がいるんですけど、今の所夜から朝は母乳、昼前から夜までミルクの混合です。 1日ばらばらなんですけど800ミリはミルク飲んで1回分の量は200ミリ作ってるんですが200ミリで足りなくてすぐ泣く時もあるし飲まなくてもすぐ泣きます。 途中で飲まなくなった時は残りのミルクをあげても飲みません。 この場合ミルクを足してもいいのか知りたいのでもし詳しい方教えてくださいm(__)m ちなみに間隔は200ミリ飲んでも残しても2時間おきに泣きます。

  • ミルクの量

    四ヶ月です。最近遊び飲みを始めたのか、ミルクの量が減ってきました。一度に100~160までしか飲まないのです。三ヶ月検診では体重とか順調でした。授乳間隔は24時間問わず四時間くらいです。このままずっとこうなんでしょうか??飲む量が増えてくれないと夜中の授乳が辛いです。 だいたい22時半ごろミルク160飲んで朝3時半ごろ起こされます。。この3時半を無くしたいのですが。。

  • 生後2ヶ月のミルク量と時間

    生後2ヶ月の男の子のママです。母乳が出ない為完全ミルクです ミルクの量と授乳時間の間隔に困っています。 里帰りで、母に「泣くのはお腹が空いているから」と言われていたので 泣けばミルクをあげていました。 その為に量はどんどん増え、80cc→100cc→120cc→140ccになりました 案の定、おっきな赤ちゃんに成長し(出生時は50cm・3200g) ちょっと太りすぎが不安になってきました。 1ヶ月検診で5500g(身長56cm)で平均より太めでしたが 産んだ病院では注意はされませんでした。 逆に160ccミルクをあげると量が減ると言われ 140ccから160ccに増やしましたが、泣く回数は減らず 結局、ミルク量が増えただけでした。 その2週間後、便秘の為初めて行った小児科でのこと 「完全に太りすぎです。お腹もこんなに張ってかわいそうですよ」 と注意をされました。 1日の量を計算すると新生児に1300ccも飲ませていたんです・・・ 「ミルクを140ccに減らして、泣いてもミルクをあげないで下さい」 と指導をされ、混んでいた為詳しく説明をうけずに帰りました。 ミルク缶の表示には平均140ccを1日に6回とあり 時間にすると4時間置きです。 今までは泣いたらあげていたので2時間とか3時間間隔だったので 4時間なんてとんでもない時間でした。 3時間もすれば大泣きなので、オムツを換えたり着替えたり やっぱりお腹が空いているんだと分ると抱いて外へ出たり 時計を見ながら早く過ぎろと、私まで疲れ果ててしまっていました。 現在、生後2ヶ月と6日。体重約6600g 身長約60cm 日ごろの我慢の成果かなんとなくスリムになった気がします ミルク量は140ccのままでしたが、2ヶ月の目安は160cc×6回とあります メーカーによっては200cc×5回です うちの子は小さい方ではないと思うのでこのままで大丈夫なのか? と疑問が生まれました。 いつから増やせばいいのだろうか・・・と悩んでいますが 風呂上りや寝る前には160ccにしています 別に140ccでも160でもいくらでも飲むし泣く間隔は同じなので 増やさなくてもいいのかなとも思いますが もしこのままやって成長に支障が出たらと心配もしています 1回量や時間など赤ちゃん相手にきっちりできるはずはないんだし この頃はミルクの間隔もキッチリ4時間にこだわらず 3時間半とかになったりして、気持ちも大分楽になりましたが 以前行った小児科医師や、相談した保健センターなどは ミルクは太りやすいのでしっかり管理しないと駄目といいます だとすれば、やっぱ時間もきっちり空けないとだめなんでしょうか? 最近は夜にまとまって寝るようになり授乳時間もどんどんずれてきます。 子供のためにも、もっとゆとりをもって育児がしたいのですが そういうことが気になり神経質になっているのがわかるので嫌になってきます・・・ 私の家族は子供の頃から体が大きく肥満気味なので 息子にはそうなって欲しくないので、私も必死です まとめて言うと ・月齢の平均ミルク量は守った方がいいのか?(量の限度があるのか?) ・大きい子だとミルクが少なくて成長に支障はでないか? ・授乳1日6回も守らないといけないのか? ・他の方の量と時間の間隔が知りたい。 神経質気味にだらだらと長い文章になり読みにくいと思いますが 経験者の方、専門の方アドバイスをお願いします。

  • ミルクの量

    ミルクの量について 1ヶ月半の女の子です。 現在、1日6回160CCずつを飲んでいます。 (130くらいのときもありますが・・・。夜は割りと残します。) 飲んだあと、足りなそうに泣くのですが180CCは多いですか? 間隔は3時半~4時間あけるようにしています。 1ヶ月検診のとき、いきむのは飲ませすぎだからと医者に言われたのですが・・・。

  • 新生児のミルクについて

    はじめまして。何もかも初めてのことばかりなので、困っています。 生後2週間たちます。 母乳の出が悪いし、形も小さいので、ほぼ完全ミルクに移行。今は1回につき60mlを与えているのですが、少ないのでしょうか? (1週間検診の時の体重は2700gちょっとでした。) ミルクが少ないのか分かりませんが、ミルクを与えて1時間くらいすると、また欲しがる仕草をして大泣きします。機嫌がいいと3時間から4時間は寝てくれるのですが・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • ミルクの間隔について

    1ヶ月半の女の子です。今は完全ミルクです。 100~140くらい飲むのですが、昼間のミルクの間隔がまちまちなんです。うちのベビは途中で眠ってしまい80~90しか飲まないと思ったら1時間半くらいして大泣きしてミルクを欲しがります。ミルクは3時間空けたほうがいいと聞いていますが、大泣きするのでまたミルクをあげてしまいます。だんだんと間隔がおかしくなってしまうので、なにかいい方法はありませんか? 間隔が狭い場合、ミルクはどれくらいあげればいいのでしょうか? 逆に夜は11時頃、しっかり14O飲んで6時くらいまで起きません。 あと、最近泣き声がかすれてるのですが、風邪なのでしょうか?鼻水は垂れたりしてませんが、鼻をブヒブヒ鳴らしています。

  • 生後2ヶ月半 ミルクの量を増やすには。

    生後2ヶ月半の女の子です。おっぱいを飲んでくれず、今は完ミです。タイトルの通り、ミルクの量がなかなか増えず困っています。 生後1ヶ月半の時に市の赤ちゃん訪問がありました。その時に体重を計ってもらいました。1ヶ月検診から2週間経っていましたが体重の増え方が少し少なく、1日のミルクの量も少なめなので少し増やすように言われましたがなかなか増やせません。 夜はまとめて寝ていて朝9時頃に起き、そこからだいたい3時間おきくらい、1日に5、6回で、1日に600~750ccくらいです。1回に100~120ccくらいしか飲んでくれません。たまに160ccほど飲むときもありますが‥。 体重計で計ってみるとこの1ヶ月で800gくらいしか増えていないようです。ほ乳瓶の乳首も替えてみましたが、ミルクの量は変わりませんでした。 ミルクをたくさん飲んでくれる良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ミルクは足したらダメ?

    こんにちは。生後1ヶ月の初ママです。 最初からミルクを少しと母乳で育てていました。 2週間検診で体重の増えが悪いので授乳ごとにミルクを40ミリ足すように指導され、そのようにしてきました。 1ヶ月検診では退院時より1キロ増え順調だったのですが、それから1週間、母乳のあとミルクを40ミリ足していたのではすぐに泣き出します。げんこつを口の辺りに持っていってしゃぶっています。 体重は家で量ってみると日々50グラムくらいは増えています。 (50グラム単位でしか計測できないものです) ミルクを足してやりたいと思うのですが、体重は増えすぎぐらいにふえているしで悩んでいます。朝から晩までぐずっているのでつらいです。 ミルクは足さないほうがいいでしょうか? ミルクは3時間おき、母乳は昼間は1,2時間おきに与えています。

  • 生後1ヶ月 ミルクの量と回数

    生後約一ヶ月の男の子がいます。 母乳がなかなかうまく出ず、また乳首も痛いため、ほとんどがミルクに頼っています。なるべく母乳が出るときは母乳をあげてからミルクを足していますが、それが出来るのも午前中のみ。夕方には母乳はほとんど出ません。 ミルクは、基本的に70から80cc程を一度にあげますが、それだとすぐにお腹が空くのか、一時間後にはもうミルクを欲しがります。量が足りないと思い100ccあげても、やっぱり1時間~2時間で泣き出します。 失神するのではないかと思うほど激しく泣き、ミルクを欲しがるので、授乳間隔が1時間半でも2時間でも、あげてしまっていますが、やはり我慢させるべきでしょうか?それとも欲しがるだけ沢山の量をあげるべきでしょうか?ミルクは3時間くらいあけないと栄養過多になるのと聞いているので授乳間隔の短さを心配しています。 また、ミルクは腹持ちが良いと聞きますが、うちの子は全くあてはまらないようです。夜中はさらに短い間隔で泣きミルクやおっぱいを欲しがります。おっぱいは、なかなか出ないので、吸わせると余計にストレスが溜まるようでさらに泣きじゃくります。 母乳の出が悪い(痛い)ストレスと、ミルク授乳の上手なやり方が見出せない不安のため、投稿させていただきました。宜しくお願いします。