• ベストアンサー

英語の発音について

英文を聞いたとき、聞こえなくなる箇所ってありますよね?例えば過去形の「ed」なんかもその一つだと思いますが、英語を話す人達は現在形なのか過去形なのか気にならないのでしょうか?それとも会話の流れで推測してるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

会話の流れもありますが、例えば「ed」ひとつで意味が変わることって、案外と少ないんですよね。例えば… 家の写真か何かを見せながら「あたし、ここに住んでるんだ」と言いたい時には、さらっと"I live here."とだけ言うのが一般的です。しかし、「ed」をくっつけて"I lived here."だけで話が終わることは滅多にありません。過去に住んでいて今は住んでいないと言いたい時にも、たいてい"I used to live here.""I lived here once.""I've lived here before."などと、何か単語が加わるものです。 したがって、周囲の単語に耳を澄ませていれば、あまり聞き間違えることはありません。もちろん、日本語同様、聞き間違えることもあるにはありますが。

annaboa01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!そう言われれば+αの単語が大抵ありますね。"before"などがあれば過去の話だと確かに想像がつきますね。"ed"が聞こえるかどうかより全体に目を向けた方がいいですね!参考になりました、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

「自分には聞き取れないが、英語ネイティブだとか、自分より英語力のある人には聞こえている」という場合もあるかと思います。 annaboa01さんが、すっごく速かったり不明瞭な「普通の英語」を聴き取れるなら別ですが、私はそこまで付いていけないことがまだまだ多いので、それだけ耳が鈍感な部分もあります。

annaboa01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!なるほど、確かにそうですね。早くもっと聞き取れるようになりたいです!ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> 会話の流れで推測 それだと思います。日本人が日本語を聞いても聞き間違いということがあります。頭の中で相手のいっていることを紡ぎ直しているのではないでしょうか。 よく知っている曲は、イントロの頭の部分だけ聞けばもう何の曲か分ってしまうみたいに。 日本語で何かを読むときに、「~です」とか「~といった」の部分なんかは読み飛ばして読んだりしますが、それでも内容が分らなくなるということはないように、過去形か現在形かということは、その話が何についてのものかを把握してしまえば、ささいなことに過ぎなくなるのではないでしょうか。 また、たとえば、誰かが「プレッ」と聞こえる言葉を発していて、彼が話しかけているのが大統領だったら、彼がいったのは President という単語だな、と頭の中で組み立てないでしょうか。 逆に、知らない単語だと推測するのが困難で、きちんと聞かないと聞き取れないかもしれないと思います 。

annaboa01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!やはり推測ですか。確かに日本語でも推測して会話していますもんね!いろんな英語に触れて行くと推測もいい加減では無く的確になっていくんでしょうね。何故聞こえなくて平気なのか悶々していましたが気が楽になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・

    TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・ 新しくなったTOEICのリスニング部の発音には、ちょっと英語がネイティブでないような人がしゃべっているものがあるんですが、これはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの発音のうちどれなのでしょうか?? どうでもいいんですが、東欧の人がしゃべる英語のような発音でとても気になります。 添付した会話文で、特に男性の発音を聞くたびに、違和感を感じてしまうのです。

  • 英語の発音について

    今,英会話学校に行っていますが,ここのは色んな国の人がいます.でも,どの国の人も自分の国の発音の癖というか,トーンがあります. 同じ英語を話していても,日本人,中国人,ロシア,インド,イタリア・・それぞれ癖があって,お互いには結構聞き辛いです. 英語圏の人から聞いて,どこも国の口調が聞きやすいのでしょうか?日本人の英語はどうなのですか?  得に,[日本人の話す英語][中国人の話す英語]はどちらが聞きやすいのでしょう? こればかりは,英語圏の人などに聞いてみないと分からないと思いますが,聞いた話や予想でいいので教えてください.

  • 英語-時制の一致について教えてください

    英語の勉強をしていて、以下の英文が出てきました。 I didn't know that he likes cooking. この英文では、主節は過去形、従属節は現在形となっています。 ところが、調べたところ、主節が過去形になると従属節は過去完了形になるとの説明がありました。 この英文はどう理解すればいいでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 英語文法

    英語が苦手な高3です。 今年からいよいよ受験生となるので、英語苦手意識を克服するため精進中です。 では、質問です。 この英文、if you likeを例にあげますが、なぜこの時likeはliked(過去形)にならないのでしょうか?仮定法の場合、現在形は過去形に、過去形は過去完了形に変換すると習ったんですが・・・どう言うことなのでしょうか? 後ふと思ったんですが、中学校の時にifを使った英文がでてきていました。 あれは仮定法じゃないんですか? ということは、ifを使えば必ず仮定法になるはけではないってことですよね? 考えれば考えるほどややこしくなってきます。誰か助け舟を!!!

  • 英語文法

    英語が苦手な高3です。 今年からいよいよ受験生となるので、英語苦手意識を克服するため精進中です。 では、質問です。 この英文、if you likeを例にあげますが、なぜこの時likeはliked(過去形)にならないのでしょうか?仮定法の場合、現在形は過去形に、過去形は過去完了形に変換すると習ったんですが・・・どう言うことなのでしょうか? 後ふと思ったんですが、中学校の時にifを使った英文がでてきていました。 あれは仮定法じゃないんですか? ということは、ifを使えば必ず仮定法になるはけでわないってことですよね? 考えれば考えるほどややこしくなってきます^^。誰か助け舟を!!!

  • 英語の文例集に載っている英文についての質問です

    英語の文例集に載っている英文についての質問です。(英作基本文例600) 「どのメンバーも会議に出席いていました。 」 Every member was present at the meeting. となっています。 presentは「~に出席している」 なんで Every member presented at the meeting. かと思いましたが、presentを過去形で使うには -edという形は使えないみたいで。。。 そしたらなんで、be動詞+presentとなるんですか? 英語の決まりだからといってしまうとそれで終わるんですが、 なんとなく腑に落ちないところがあって。。。

  • 英語の発音は、なぜあんなに口ごもる?

    最近、仏語を勉強して改めて思ったのですが、英語ってなぜあれ程、口ごもった発音になるのでしょう。 仏語も鼻濁音が多く、ややこもった感じにはなりますが、英語は特別ですよね? 何か風土なり気候なり、過去に特別な歴史があってああなったのかな、などと勘ぐってしまいます。 仏語独特のrの発音の歴史はわかったもので、気になります。

  • 英語の発音

    英語での発音や会話力を向上させることを前提として3点質問があります。 1 ロゼッタストーンは効果的かつ効率的でしょうか? 2 ネイティブから個人レッスンで指導を受けるのと比較してやはり問題があるでしょうか? 3 他にスキルアップをはかるうえで何か方法はないでしょうか? 以下私の現在の状況です。 国内大手メーカー社会人1年目のものです。 最近受けたTOEICではリスニング、リーディングではいずれも450程度のスコアでした。 一方スピーキングとライティングはほとんどできません。 スピーキングの力を身につけたいと思っており、とにかく英語を聞き、シャドウィングをしています。 英語内容は中学レベルの基本的な単語からTOEFL対策のスピーチや会話まで幅広いです。 聞き取れないところはなるべく辞書などを用いて一音節単位でチェックしています。 しかし、いくらやっても自学では限界があるのではと疑問をもっていました。 そこで最近気になったのがロゼッタストーンという英語学習ソフトです。 適正に発音できているかがチャートで示されるので、上達していく実感も得ることができると思います。 複数のネイティブに一対一で指導してもらうのがベストなのは間違いないですが、現在時間がほとんどありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • サッカーのゴール数を英語で言うと?

    私は欧州サッカーが好きでよくTV観戦しています。 イギリスのプレミアリーグの英語の実況音声を聞いていると、選手がゴールを決めた後、辞書などから推測するにおそらく "One net(ed)!!!" "Two net(ed)!!!" と叫んでいるのだと思うのですが、どうも net(ed) と言っているような気がしないのです。 net(ed) の割には "nell" だか "nail" のように聞こえる気がします。 イギリス英語はアメリカ英語と比べて "t" をはっきりと発音する気がするので、 実況がややエキサイティングにアメリカ英語に近い発音でしゃべっているのでしょうか? サッカーの得点(ゴール)を伝えるときの英語、その発音についてご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 分かりました  の英語

    このサイトのように、なにかを質問して、 「分かりました。ありがとうございました。」 と英語で言う場合の 分かりました の時制はどれでしたっけ? 1:I know. 2:I understand. 3:I learn. などが使える気がします。 英語の文法書には、3を現在完了形で使い、「一つ賢くなった。」みないなやくがついていました。 アメリカのサイトでは、実際の掲示板で1を使っている人がいました。どういう意味・意図かは分かりません。 日本語で、分かりました、と言うのは、今現在知っていると言うことなので、 やはり現在形が良いのか、知ったのは読んだ時の過去なので過去形がいいのか、 分かったぞ、と言う完了の意味でもあるので、現在完了形がいいのか、 全てありそうで悩みます。どれが適切なのでしょうか? また、現在形だと、(そんなの)知ってるよ、分かってたことだよ(ば~か)、と取られないのかなぁ と言う心配もあります。 実際、(そんなの)知ってるよ、分かってたことだよ(ば~か)、の場合の、 知ってました、知ってるよ、はどう言いますか? ば~か、とかのニュアンスは必要ありません。