• ベストアンサー

分波器と分配記のどちらを使うのか教えて

 あまり家電のことに詳しくないので教えてください。今のところ、ハイビジョンテレビ(アクオス)にブルーレイ対応のハイビジョンレコーダー(パナソニックのディーガ)を接続し、さらにそのハイビジョンレコーダーにビデオ再生機を接続しています。この状態でハイビジョンレコーダーとビデオの再生と、ビデオのハイビジョンレコーダーへのコピー(HDDへ)が可能になっています。  ところがアンテナをハイビジョンレコーダー経由でテレビに接続しているため、テレビ放送がハイビジョンレコーダーでしか行えません。そのため2つの録画したい番組が重なるとどちらかを諦めなくてはならないので、アンテナをビデオ再生機にもつないで2番組同時に録画できるようにしたいと考えています。この場合分波器と分配器のどちらを買ってどうやって接続すればいいでしょうか。  テレビの裏側をみるといろんなコードがごちゃごちゃになっていて、どれをどうすればいいのか分からなくなっています。よろしくお願いします。(そもそも分波器と分配器ではどう違うのでしょうか)

  • rpg9
  • お礼率32% (1322/4039)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.7

「ビデオ再生機」ではなく、「ビデオ録画機」ですね。 以下、次の様に表記します。 TV:ハイビジョンテレビ(アクオス) BD:ブルーレイ対応のハイビジョンレコーダー(パナソニックのディーガ) VHS:ビデオ録画機 今回は、映像・音声コードの接続を省いて、アンテナ線のみで良いですね。 今のアンテナ線は、「BD」だけ、或いは「BD」と「TV」にしか繋がっていない様ですね。 アンテナ配線の基本的な考え方は<図1>になります。 <図1> 壁 | 2分配器-BD-TV | VHS ●分波と分配 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021222 分波:信号をある周波数で切り分ける 分配:信号全体を分ける 分配すればするだけ信号の利得(強さ)が低くなります。 2分配なら元の1/2に、3分配なら元の1/3と考えてください。 ●本来、次の2点が肝心です。 ・質問者さん宅では、どんな放送を受信できるのか ・それぞれの機器のアンテナ入出力端子は、どんな放送用のものが付いているのか 質問文から察するに、BSアナログ放送・BSデジタル放送・110度CSデジタル放送は受信していない、で宜しいですね。 「TV」と「BD」のアンテナ入出力端子は、多分… TV:VHF/UHF入力、BS/CS-IF入力 BD:VHF/UHF入力、BS/CS-IF入力、VHF/UHF出力、BS/CS-IF出力 …で、放送別端子の種類は同じだと思います。 「TV」のアンテナ入力は、「BD」のアンテナ出力とつないでおいた方が分かり易いです。 問題なのは、「VHS」のアンテナ入出力端子です。 大抵は、次のどれかです。 1.VHF/UHF入力、VHF/UHF出力 2.VHF/UHF入力、BS入力、VHF/UHF出力、BS出力 3.VHF入力、UHF入力、VHF出力、UHF入力 「1.」の場合、<図1>のままで結構です。 「2.」の場合、「BS入力」と「BS出力」には何も接続させませんから、「1.」と同じ方法になります。 「3.」の場合、<図1>に基づいて、次の3つの方法があります。 A.「2分配器」と「VHS」の間に「VHF/UHF分波器」を追加し、「VHS」の「VHF入力」と「UHF入力」へつなぐ。 B.「2分配器」と「VHS」の間に「2分配器」を入れ、「VHS」の「VHF入力」と「UHF入力」へつなぐ。 C.「2分配器」を「3分配器」にして、「VHS」の「VHF入力」と「UHF入力」へつなぐ。 「A.」が真っ当な方法です。 「B.」は、分配器で代用します。(分配器なので利得ロスが大きい) 「C.」は、<図1>の2分配器がまだ導入されていないので、最初から3分配器を導入する。(3分配器なので、「BD」への利得まで低下する) >テレビの裏側をみるといろんなコードがごちゃごちゃになっていて、どれをどうすればいいのか分からなくなっています。 機器の背面パネルをシッカリ目視できるように作業を行ってください。 そうすれば、コードが絡まっていようとも、簡単に端子・コードの選別・接続ができます。 勘でのケーブル抜き差しは、結局、作業時間を余計にとられる結果になります。

rpg9
質問者

お礼

大変に詳しく説明していただき、ありがとうございます。最初からWチューナー搭載のディーガを購入すればよかったのですが、ビデオ録画機がもったいないと思い、ベーシックモデルを購入してしまいました。教えていただいた手順を参考にこの週末にじっくり配線し直してみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.6

全端子通電6分配で良いのでは?

rpg9
質問者

お礼

アドバイスありがとうござます。これからいろいろ試してみようと思います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

アンテアナ線の接続 壁→ビデオ アンテナ入力→ビデオ アンテナ出力→ディーガ アンテナ入力→ディーガ アンテナ出力→アクオス 直列に接続して下さい。 ビデオはアナログCHです。2011年7月には視聴出来なくなります。 DVDレコダーのW録画出来るタイプを購入されていれば良かったですね。

rpg9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおりW録画できるのを選べばよかったのですが、つい値段の安さに負けてベーシックモデルを購入してしまいました。教えていただいた手順を試してみようと思います。ありがとうございました。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.4

#1です。ご質問の意味がわかりました。 >アンテナをビデオ再生機にもつないで2番組同時に録画できるようにしたいと考えています。 ビデオ再生機は、録画も出来るのですね。 購入するのは、「分配器」です。 失礼いたしました。

rpg9
質問者

お礼

言葉足らずで済みませんでした。再生機ではなく、録画機と書くべきでした。家電店で分配器を探してみます。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.3

素朴な疑問です。 ハイビジョンレコーダーのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力と同軸ケーブルで使用していないのでしょうか? http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_12&page=168-172 分配器(単順にアンテナ信号を分配するもの) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_10&page=132-134&tp=K&dp=2 分波器(地上波とBS・CS110を混合で、アンテナ壁面端子まできているものを、元に戻す器具) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_11&page=156-158&tp=K&dp=2

rpg9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。分配器と分波器の違いがよくわかりました。ありがとうございました。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

分波器というのは、電波の周波数帯で分けるものです。よくあるのは、集合住宅で、衛星の電波と地上の電波を混合して送られてきている場合にテレビの入力は通常これを分けて入力する必要があるので分波器を使って電波を分けます。したがって使うとしたら「分配器」のほうです。 さて今のあなたの状況を考えると、 1.アンテナをハイビジョンレコーダー→ビデオ→テレビ のようにつなげば、分配器は必要ありません。 もし分配器を使いたいならば、 2.3分配器を購入してアンテナを入力へ、3つの出力をそれぞれハイビジョンレコーダ、ビデオ、テレビにつなぐ。 という方法をお勧めします。 1の接続を試してテレビの画質が悪くなるようでしたら、2にすれば良いと思います。電波が強ければ必ずしも2にする必要はありません。

rpg9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。分配器を使わなくてもよさそうですが、3分配器を購入して接続した方が早そうなので、そちらを試してみます。ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

使用するなら分配器です。 無くても出来ると思いますが。 分波器は電波を種類ごとに分けるのに使用します。 分配器は同じように分けるのです。 問題ないと思いますが、当然レベルは落ちます。

rpg9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。分配器を使わなくても出来るようなので、これからいろいろ試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分波器、分配器について

    いつもお世話になっています。私は今までテレビなどの接続は任せていて、初めて接続をするので、分からないことがあります。調べてみてもよく分からず、無知すぎるので友達にも相談するのが恥ずかしいのでここで質問させて下さい。 ハイビジョン対応DVDレコーダーを買ったのですが、BSが写りません。テレビ(ハイビジョン対応ではありません)もレコーダーもBSは対応しています。マンションに住んでいて、壁のアンテナ端子はVHF/UHF/BS/CSとなっています。 テレビの端子はVHF/UHFと地上デジタルとBS・110度CSの3つがあります。 レコーダーの端子も同じような感じです。 この場合、BSを見るには分波器、分配器を使わないといけないのでしょうか? 分配器を使うと写りが悪くなると書いてあったのですが、どのくらい悪くなるのでしょうか? 今は地デジだけがきれいに写っていて、アナログは少し粗く、BS・CSは受信できませんとなっています。 ばかな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 分配器?分波器? 何を買えばいいか教えてください。

    地上波デジタル放送対応のTVを買いました。 で、いままで使っていたBSアンテナからでているコードを そのTVに直接つなげるとデジタルBS放送もみれるように なりました。(長崎はまだ地上波デジタルはみれません) そしてもちろん地上波アナログのコード(VHF/UHF) もTVに直接つないでみています。 ただ、今まではHDDレコーダーを通して使うことによって 番組表をとりこめていたのですが、TVに直接つなぐことで それができなくなりました。 そこでテレビ、HDDレコーダーにつなぐ前に二股にわけて あげて、テレビ、HDDレコーダー共にケーブルを接続させた いと思うのですが、その際は分配器?分波器?どちらを使え ばいいのでしょうか? 1Fにブースターがついてます。2Fは壁にあるUHF、VHF のコンセント(?)よりコードをひっぱりTVにつないでます。 あとこの分配器、分波器にはデジタル対応?非対応がありますか?

  • 地デジで特定のチャンネルが映らない。

    TV1台にレコーダー2台接続しています。 アンテナ→分配器→レコーダー1→レコーダー2→TV この順番で接続しています。 ・レコーダー1では1チャンネルだけ、ノイズが入り 録画しようとすると「正常に録画できませんでした」 ということで録画に失敗します。 (なんとか映ることは映るのですが) ・レコーダー2では上記のチャンネルはまったく映りません ・TVでは上記のチャンネルは正常に見ることが出来ます。 1チャンネル除いて他のチャンネルはいたって 普通に見ることができます。 接続方法が悪いのか、 アンテナが悪いのか、 まったく分からないので是非教えてください。 よろしくお願いします。 チャンネルは関西テレビ TVはアクオス、レコーダー1はアクオス レコーダー2はディーガ。すべて地デジ対応機種です。

  • 今、使ってる分配器がボロなんですか?

    最近地デジチューナー内蔵「アクオス」と地デジ非対応のDVDレコーダー(シャープ DV-HRW40)を購入いたしました。配線は地デジがテレビに映る様に内壁から出ているBS・CS対応のアンテナアダプタ(通常どこの家庭にも着いてるアンテナの元栓)からNIPPON ANTENA製のBS-IF対応型直付2分配器(WBS-D2RP)で2分配して、一方はレコーダーの入力端子に接続して、レコーダーの出力からアクオスのVHF・UHFの入力端子へ接続し、もう一方はアクオスの地デジ入力端子につないで地デジを見ています。実際地デジはすごく綺麗に写りますが、どうも地上アナログがレコーダーを介しているせいか(12ch中、CSテレビを含めて2chほど)砂嵐状態まではいきませんが、映りが悪くなりました。(レコーダーを接続しないで直にテレビに繋いでいた時に比べて)この場合「マスプロ」等の分配器に変更すれば、もう少しでも画質を上げることが出来るのでしょうか?また分配器では無くて分波器に変更した方が良いのか教えてください。なお、補足として、当方が住んでいるアパートはケーブルテレビにも加入しております。お勧めの分配器及び分波器があれば教えてください。

  • 分波器と分配器の使用について

    ソニーのブルーレイディスクレコーダーのサポートの説明の中の分波器・分配器の使用例についての説明図のように分配器と二つの分波器を使用してそれぞれをテレビとレコーダーに接続した場合、V/Uを録画しながらBS/CSを視聴することは可能ですか、またBS/CSを録画しながらV/Uを視聴することはどうでしょうか、教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダを接続したらテレビが映りません。

     ブルーレイレコーダを購入してハイビジョンテレビに接続したところ、レコーダを経由してテレビを見ることはできるのですが、テレビで番組を受信しなくなりました。  現在の接続状況は、「壁のアンテナジャック」→「分波器」→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をレコーダに接続→レコーダからテレビにケーブルで接続 です。  このように壁からのアンテナをレコーダーに接続しているからテレビで受信しないのでしょうか。もしテレビでも受信させようとする場合は、「壁のアンテナジャック」→「分配器」→「分波器」をそれぞれに接続→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をテレビとレコーダーにそれぞれ接続 すればいいのでしょうか。  ただ単純に疑問に思うのは、壁面から1つしか出ていないアンテナ出力を分配器で分けたり、また分波器で分けたりすると、アンテナの強度が不足するのではないかと思うのです。我が家はマンションでケーブルテレビなのでアンテナを立てているわけではないのですが、素人なので良く分かりません。できれば現在の接続方法を変えないでテレビも受信できるようにしたいのですが方法はありますか?  また、分配器や分波器を購入する場合、ハイビジョン用とか何か規格があるものでしょうか。選ぶ時に注意すべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 分配器とブースター電源部

    最近テレビの映りが悪く、DVDレコーダー経由だとOKなんです。 DVD録画中にほかの番組を見られなくて困っています。 そこで、分配器を付けてみようかと思い立ちました。 家の壁にあるアンテナ線?が古いのかワンタッチで接続できるタイプではありません。 その上、ブースター電源部というものが接続されており(これも古くてワンタッチタイプではありません)、どこをどうしてよいのやら?? 現在 アンテナ→ブースタ電源部→DVDレコーダー→テレビ となっておりますが、どこへどのようなタイプの分配器をつけたらいいのでしょうか? 出来ればケーブルを切ったりする難しそうなことはしたくないので、ど素人にも出来そうな方法がありましたら教えてください。 又、まだ使用可能なVHSデッキがあるのですが、3分配すればW録画できるのでしょうか? 当方、未だにBSも契約しておりませんし、アナログ視聴です(^^ゞ汗 どうぞよろしくお願いします。

  • 分配器と分波器、どちらを買えばいいのでしょうか。

    新しく地デジ対応のテレビ(アクオス)を購入しました。 今までは、アナログ且つBSチューナーなしのテレビだったので、 BSアナログは見られなかったのですが、 我が家(賃貸アパート)にはBSのアンテナが立っています。 新しく買ったテレビは当然BS対応なのですが、 地上派とアナログしか見られません。 ためしに、アンテナケーブルをテレビ側のBS口に差し替えてみたら、 BSだけがうつって、地上派とアナログがうつらなくなりました。 ということなので、BSが見られるのは間違いないようです。 どのようにしたら地上波・アナログとBS両方見られるようになるのでしょうか。 分配器と分波器というのがあるようですが、 どっちを買えばよいのやら・・・教えてください。 また、分配器というのは電気コンセントのタコ足のようなものなのでしょうか。 テレビを買ったときに店員さんに聞けばよかったのですが そこまで頭が回らず・・・ よろしくお願いいたします。

  • E-303からの映像が悪い

    E-303からの映像が悪い 東芝E-303 ブラビア 20J5を使用していました アンテナレベルは確認していませんがとても綺麗に映ります アクオス32E6 に買い替えしましてテレビをそのままアクオスに入れ替えますと映像が悪いです アナログの様な映像です。 配線はアパート共同アンテナ>E-303>アクオス アンテナ線はF型ケーブル E-303>アクオスはHDMI  アクオスの取説を見るとアンテナ線はレコーダーではなくアクオスに直接つないでください レコーダー使用の場合は分配器を使用するようにとのことで2分配器でアンテナ線をF型ケーブルで接続しました。 確かにアクオスは綺麗に映ります アクオスは問題ないとおもいます アンテナレベルは 92^93です。 でも入力切り替えでE-303の放送を見るとわるいです アナログの様な映像です。 録画TSでも当然悪いです 綺麗に録画できません ブラビアはアンテナ線>E-303>ブラビア で 綺麗に視聴 録画できました。 E303からアクオスの間にブースターでも入れないとだめでしょうか。 F型ケーブル HDMIは高級品ではありませんが デジタルハイビジョン用です。  同じ接続でブラビアは綺麗で アクオスは悪いのかわかりません。

  • 録画機能付きテレビとDVDレコーダーでの2番組同時録画に分配器は必要な

    録画機能付きテレビとDVDレコーダーでの2番組同時録画に分配器は必要ないのでしょうか? マンションでアンテナコンセントは1つです。 テレビとレコーダー(ともにシングルチューナーで最近発売のもの)とで、同時間に別番組を録画するには分配器が必要と思っていましたが、先日アンテナBOXをフィーダータイプから新しいタイプへの壁面ユニット交換の工事をした際、工事業者さんが「分配器は必要なく アンテナケーブル→ レコーダー → テレビ という通常のつなぎ方で同時間・別チャンネル録画ができるはずですよ。レコーダーは分配器の機能も持っていますので」と言われ分からなくなってしまいした。 この言葉通り分配器を使うことなく、同時間帯に別番組の録画ができるのでしょうか? (やはり必要であれば2分配器を購入します) ご教示のほど、よろしくお願い致します。