• 締切済み

タイヤが摩耗・・・

ESCAPE R3に乗っています。 急ブレーキをかけたら、横断歩道上に4mくらいに渡って派手にタイヤ痕がついてしまいました・・・ そして後輪の一部にゴムをサンドペーパーでこすったような跡がついてしまいました。 この程度のことでタイヤ交換はしないでもかまいませんか? まだ納車3日目なので大切に使っていたのにショックです。

みんなの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

個人的には、タイヤ交換の目安はタイヤの中に入っているケーシングとよばれる糸状の物が見えるか、タイヤの空気を抜いてタイヤを触ってみた時に、タイヤの接地面が柔らかくなっていたら交換しています。 交換時期はタイヤの使い方にもよりますが、1000~3000キロ。 一ヶ月から半年程度ですねー。 で、今回の場合はもう結論が出ていますが、まったく問題ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

F1などのレーシングカーでは、フルブレーキでタイヤをロックさせてしまうと、その部分だけ平らに削れてしまって、外周が円形でなくなってしまう、フラットスポットというものができることがあります。 (この状態で走ると、周期的にボコッ、ボコッと振動が来ます) これは、レーシングカーではタイヤのゴムが非常に柔らかいために起こる現象です。 普通の車やオートバイ、自転車のタイヤは、そこまでゴムが柔らかくないので、よほどひどいフルロックをしなければ、そこまで行きません。 なので、走ってみて体感できるほどの振動が出るような削れ方をしていなければ、特に問題はないと思います。 ちなみに、空気圧が低い状態で長期間放置しておいても、タイヤが潰れた状態でクセがついてしまって同様の症状が出ます。 むしろ問題なのは、納車3日目で、4mもスリップ痕が残るような急ブレーキをかける状況になってしまう運転ではないでしょうか・・・ (自転車で4mのスリップ痕って、相当ヤバいですよ・・・) 新車がうれしくて、ついつい調子に乗って飛ばしてしまうのはわかりますが、事故らないようにね・・・ ちなみに、フルブレーキをかける時には、腰を引いてサドルの後端に座る、もしくはサドルの後まで持って行くくらいに後輪に荷重をかけてやると、リアタイヤのロックや、リアが跳ね上がって前転するのを防げます。 (制動距離も若干短くなります) 特に下り坂で有効です。 カーブ曲がってるときは難しいですし、普段からやってないと、とっさの時にはできませんけれどね。

jazz_i_lov
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 どうやらそこまでひどい削れ方はしてないようです。 もっと自転車を大切にしてやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

納車したばかりで心配なのはわかりますが、 4m程度でどうにかなってしまうほどタイヤは弱くありません。 削れた一部分だけが他の部分に比べて極端に凹んでいる場合や、 内側の繊維(カーカス)が見えている場合は、交換を検討した方がいいかもしれませんが、 全然平気でしょ? あなたの場合はまず、ブレーキの仕方を覚えた方がいいかもしれません。 スポーツサイクルは軽量でスピードが出る上に、ブレーキ性能が高いので うまく使えないと転倒や、スリップなどを引き起こします。 前のブレーキを使いすぎると前転してしまいますし、 後のブレーキを使いすぎると今回のようにスリップしてしまいます。 前後の強さの割合は7:3くらいで前の方を強くするのが基本です。 そして重心は必ずサドルより後に下げてください。 これが出来れば、スリップをしなくなる上に今まで以上にしっかりと止まれる様になりますよ。

jazz_i_lov
質問者

お礼

乗り心地に特に別状はないので、大丈夫ということですかね? 神経質なもので、タイヤをよく見てみると少し摩耗しているのが気になってしまって・・・ 確かにタイヤはそんなに柔には作られていませんよね。 これからは自転車をもっと大切に使っていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.2

まあその程度では大丈夫でしょうが キューブレーキかけて4mも滑らすような乗り方をしないことですね 危ないよ

jazz_i_lov
質問者

お礼

そうですね、荒っぽいですよね。 これからは大切に乗るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu_0004
  • ベストアンサー率28% (38/135)
回答No.1

こういった質問で適切に回答してもらいたいなら、 少なくともそのタイヤの画像くらいまず添付するべきだと思いますが!? 話はそれからだ!(笑) 回答としてはまあ大丈夫だと思いますw

jazz_i_lov
質問者

お礼

どうやら大丈夫なようです。 早速の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの交換

    ジャイアント エスケープ3に乗っています。タイヤがそろそろ交換時期なので、自転車屋にいったらチューブタイヤ込みで前輪・後輪で(ブリジストン使用)12000円といわれました。少し高いな…というのが正直な感想です。リーズナブルなタイヤがあれば、教えてください。自転車屋いわくブリジストンはやはりゴムがよく、パンクしにくいそうです。できればブレーキシューもお願いします。

  • タイヤの磨耗

    今年の4月に新車(軽普通車)を購入しました。 特に荒い運転はしておらず、現在8100k程の走行距離です。 フェンダーに軽い擦り傷で、2度程修理歴がありますが、 先日、後輪タイヤ(特に左がひどい)が著しく磨耗し 溝が殆ど無い状態と判りました。(前輪は普通の磨耗) タイヤは標準の165/55R14で、納車時より点検は 受けていませんが、年明けにメーカー持ち込み予定です。 タイヤ交換、ホイールアライメント等の保障は 可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 道路のタイヤ痕、どのような場合につくのでしょうか。

    道路のタイヤ痕、どのような場合につくのでしょうか。 急ブレーキで黒いタイヤの跡がつくといいますが、ウチの近所の道路にはジグザグに長い跡がついています。 どのような運転をすれば、そのような長いジグザグになるのでしょうか。 跡が付いていたのは数日前。 一台、もしくは一度にできたものではなく、幾重にもついています。 本日、その道路でなぜか歩道でひっくり返っている車があり、パトカーがきていました。 もしや、そのような運転をした結果の可能性は?

  • 215 60 R16 のタイヤに一本だけ225 60 R16 のタイヤを履かせるのですが、ご意見をお聞かせ下さい。

    左後輪のみ急なパンクのため、215 60 R16三本に、一本だけ自宅にあった225 60 R16のタイヤに履き替えようと思うのですが、スペアタイヤを履かせるよりはいいですか? 週末には純正サイズのタイヤに履き替えます。

  • タイヤとシートステイが擦るんです(ピナレロFP1)

    先々週FP1を購入し先週納車された自転車初心者のものですが、 どれだけ調べても分からないのでご存知の方教えて下さい。 リヤのシートステイの股のトコ(上手く表現できなくてすみません。 ブレーキが付いてるトコ)とタイや表面(接地する面)の隙間が狭く、 後輪を回すと特定の部分が擦ります。そして音が鳴っています。 納車された時には既に擦っていたのかは分かりませんが、 タイヤに空気を入れて回転させたところ、擦っている音が聞こえて 初めて気付きました。 というか後輪は廻り続けずブレーキがかかったように止まりました。 後輪を外してみると、シートステイの股の部分にタイヤカス見たいなのが 付いてました。 これを解消するにはどうしたら良いでしょうか? 後輪をはめるところ(リヤのエンドと言うのでしょうか?)に ネジみたいなのが付いていて、それを目一杯突き出させる (つめの中にネジが最も突き出した状態)にして後輪をはめると 多少音が小さくなり、擦りが小さくなっている気がしますが、 これが正しい処理なのか分かりません。 しかもまだ擦っていると思いますし、タイヤと股の部分の隙間は ほんのちょっとしかないように見受けられます。 購入した店舗に電話で聞いても、無愛想に「それで良いです。気にしないで下さい」 と言われました。 これで良いのでしょうか? タイヤが悪く均一でないのか、フレームが不良品なのか、 そもそもそう言うものなのか、心当たりのある方、 なにかアドバイスをお願い致します。。

  • 車のタイヤについて

    先日自動車のタイヤの横を誰かにアイスピックのようなもので突かれ新しいタイヤと交換したのですが、急な出来事でとりあえず以前使用していた大きいサイズのホイールを後輪2つにつけ、前輪サイズ145/R12で後輪サイズ155/55/14です、 軽バンの2WD車なのですがこのまま乗り続けても大丈夫でしょうか?

  • マジェ125用のすべらないタイヤ

    先月マジェスティ125を購入しました。 並行輸入物でダンロップを履いてます。 コーナーを曲がるときなど微妙にすべるなぁ とは思っていてバイク屋に相談すると 新品のタイヤは滑りやすいですからと 言われて変える必要はないっぽい口調でしたので そんなもんかと気をつけて 走っていました。 原付も持ってますが、滑るような感じは 一度も感じたことはありません。 昨日左折時に 飛び出しの自転車を避けようとして ブレーキをかけたところ後輪が ツツツツーと滑って派手にコケました。 大事には至りませんでしたが 胸を強打して、やっぱりタイヤを 変えなくちゃと思いました。 グリップの強いお勧めのタイヤなど ありましたら教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • ESCAPE R2のタイヤ交換について

    現在GIANT ESCAPE R2(2006年モデル)に乗っていますが、街中の自転車通行可の歩道を走る事が多く、細いタイヤ(700×28C)の振動が身体全体に伝わってきて楽しさが半減する感じです。 そこで、タイヤを700×32CのパナレーサーのTservに交換したいのですが可能でしょうか?

  • 追突事故(加害者)の過失について。

    こんばんは。 夜10時頃、見通しのよい交差点で先頭から2台目の位置で左折をしようと信号待ちをしていました。 前の車は車高の高いミニバンでした。 前の車も左折をするようで、信号が青になると急発進しました。私も少し車間距離を空けて発進しました。 そのとき突然、向かい側から横断歩道を自転車が走って来るのが見えたので、横断歩道の手前で止まれるようにブレーキを踏みました。私は前の車が、急発進したので自転車とぶつかるか、横断歩道を先に抜けると思いました。 しかし、その車は急スピードのまま、横断歩道に入ってから自転車に気付いたのか、急ブレーキをかけました。スピードの差がありましたが、前の車はブレーキのききが良く、横断歩道の中でスッと止まりました。 3~4mほど車間距離がありましたが、私の車は止まりきれず軽くぶつかってしまいました。 この場合、過失は10:0ですか?

  • 後続車がクラクション

    街中の道路で、信号機のない横断歩道の側に歩行者が立っていたので、横断歩道を渡るのかもしれないと思って、一時停止しました すると、すかさず後続車がクラクションを鳴らしてきました べつに急ブレーキをかけた訳ではありません 何のために鳴らしたのでしょうか? 立っていた歩行者は、無事に横断歩道を渡って行きました。