• 締切済み

VST インストゥルメンタル オーディオトラック

peacementhの回答

回答No.1

どうやらVSTのプログラム内でミキシングするみたいです。 また、VSTのプロパティで出力トラック数のエディットができるかもしれません。 もしかしたら、トラックの最上部 「VSTインシトウメタル」のフォルダトラック状のところがよく見ると+になっていて、押したらワッと出てくるとか・・・。 いずれにしても、キューベースなどのDAWでは、ドラムパートを束ねて(グループチャンネル1にオーディオ1~10を出力とか)コンプ!くらいにしておくほうが無難です。 とりあえずは取り説を隅々まで読んで見ましょう。 くらいにとどめて

関連するQ&A

  • Cubase4 MIDIトラックにエフェクト

    Cubase4について質問です。 一種類のVSTインストゥルメントの中の1~16の各音色にそれぞれ別々のCubase4のオーディオ用エフェクトをかける事って出来るのでしょうか? 私のやりたいことを説明しますと、 「PhilharmonikCE」というオーケストラ音源を使用して1~4にストリングス・5~7に管楽器を割り当てて、 1~4だけに各ストリングスごとAmpSimulatorで音を歪ませたいと思っています。 MIDIトラックを選択した時に画面左に出る中の一番下の「e」をクリックした「VSTインストゥルメントチャンネル設定」でAmpSimulatorを設定してしまうと 1~4だけでなく5~7の音にもエフェクトがかかってしまいます。 さらに、各MIDIトラックで設定したPANが意味なくなって全ての音が真ん中から聞こえてしまいます。。 MIDIトラックの他の「e」をクリックするとオーディオトラックと少し違う、 「MIDIチャンネル設定」ってのが出てきちゃってそこにはAmpSimulatorはありませんし; これをなんとか自分の希望の楽器にだけエフェクトをかける方法はありますでしょうか・・・?; もし無いとしたら地道に各MIDIトラックの音をオーディオ化してそれに対してエフェクトかけようかなと・・・ でもそれだとトラック数が多くてオーディオ化に時間かかるし編集もできないし><; どなたかご存じの方、宜しくお願いします。

  • Cubase AI 4 のVST インストゥルメント

    こんにちは、Cubase AI 4 を使っていて付属のHALion One のRockST2のD1に当たるAcoustic Snareがならないためまた、全体的に気に入らなかったので、Addictive Drumsを購入してインストールしたのですが、Cubase AI 4 のデバイス-VSTインストゥルメントとしても、 HALion Oneしか出てきません。 どうしたらVSTインストゥルメントを追加して使えるように出来ますか? 教えてください。 OSはWindows Vista Home Premiumです。 よろしくお願いします。

  • Cubase SX3 MIDIとオーディオを同じファイルに書き出せますか?

    MIDIといっていいのかわかりませんが、 Cubase SX3というソフトについてる、VSTインストゥルメントという、シーケンサーを使って、ドラムトラックを作って ギターとベースとボーカルをオーディオトラックに録音しています。 こういう場合、どうやって全部のトラックを一つの音楽ファイルに書き出しするのでしょう?

  • FL Studioをvstとして使用する

    FL Studio11のデモ版をダウンロードしたのでcubase7でvstとして使用しようとしたところうまく起動できませんでした。 プラグインとして読み込まれインストゥルメントトラックとして作成するところまではいくのですがウィンドウが表示されてロゴが書かれたボタンを押して起動しようとすると何やら英語のメッセージが出るだけで起動まではいけません。 cubase7のプラグインファイルにFL Studioについてきたdllファイル全てをコピーして起動しようと試みていますがうまくいきません どのようにすればvstとして起動できるのでしょうか 回答お待ちしております

  • VSTプラグインのパフォーマンス

    当方Cubase LE5を使用しています。 現在「Amplitube3 Free」というVSTプラグインをギターを録音したオーディオトラックにインサートで使用しているのですが、4~5トラック以上に使用するとASIOタイムオーバーロードになってしまいます。 メモリ容量が4GBだったため、これが原因かと思い8GBに増設しましたがあまり改善が見られません。 安定して使用するためにはハイスペックのパソコンを購入しなければなりませんか? CPUはintel CORE i5です。

  • Cubase グループチャンネルについて

    Cubase 6.5を使っています。グループチャンネルはオーディオトラックに対してしか使えないようですが、インストゥルメントトラックに対してもグループチャンネルと同等の機能(複数トラックをまとめ、全体にオートメーションを適用)を使うにはどうすればよいでしょうか?

  • インストゥルメントトラック中のチャンネルについて

    CUBASE5で、ソフトシンセのみを使ってます。 インストゥルメントトラックで チャンネルって項目がありますが(添付画像) 今はこれを変えてもなにも変わらりませんが このチャンネルを買える事で、 同じトラック内で、別の音源を鳴らす事は出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。 ※ソフトシンセの画面にはチャンネルを設定する所があったのですが トラックのチャンネルと合わせてもダメでした。

  • cubase essential5でのオーディオ録音について。

    cubase essential5でのオーディオ録音について。 こんにちは。よろしくお願いいたします。 現在、TASCAMのUS-144MKIIというオーディオインターフェースをつなぎ cubase essential5を使用しているのですがモノトラックでギターを録音しようと 思ってもギターの音が認識されず何も録音できません。 あまりよくわからないのですが説明書にあったようにVSTコネクションでバスの追加等もしたのですが ステレオトラックは認識するもののモノトラックはやはり認識されません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Cubase Essential 5 

    Cubase Essential 5で、TOONTRACK dfh EZ DRUMMER を使いたいのですが 対応しているのでしょうか、販売元のクリプトン・フューチャー・メディア株式会社 に問い合わせをしましたが下記内容の回答がありましたが (Cubase Essential 5につきましては、弊社検証環境にご用意しておりません ので的確な回答が難しいところではございますが、動作を確認している Cubase 5 / Cubase Studio 5からVST機能が大きく仕様が変わっていなけ れば、問題なく動作するかと存じます。) 私は初心者のため使えるのか、使えないのかが判らず困っています。 TOONTRACK dfh EZ DRUMMER を使えるのであれば、Cubase Essential 5を使いたいのですが、もし使えなければCubase Studio 5の購入を考えています。 また、Cubase Essential 5 Cubase Studio 5にはシンセサイザーやピアノ ドラムなどの音源は付いているのでしょうか?

  • XV5080VST

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) XV5080VST ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) XV5080VSTをCubase12でVSTの追加をすると、何もしていない状態でオーディオパフォーマンスのゲージが20%程度一気に上昇し、XV5080の操作をすると更に上昇しますが、なにか問題があるのでしょうか? 特に以降、支障がなければ良いのですが、他のプラグインでは起きない現象であったので、気になっております。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。