• ベストアンサー

巨人にまるで歯が立たないヤクルトと横浜

spec17の回答

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.5

ヤクルトに関しては一番必要なのは投手コーチかトレーニングコーチが補強のポイントではないかと思います。 増渕や村中などのいい素材をもっていながら、怪我などで活躍できない選手が多いのはコーチの責任が大きいと思います。 五十嵐も怪我したし、一場の復活も必要かな。 後ろの3本柱は中盤以降まで活躍していたので、あのままで特に問題はないと思います。 打撃も4,5番に据わる外国人のパワーヒッターさえ連れてくれば他の打順はバランス的には問題ないと思います。 まず、投手コーチ(もしくは監督)として巨人の尾花コーチを引き抜きましょう。 元ヤクルトの選手だから可能なはずです。 あと、パワーヒッターの外国人を2人連れてくる。 かつてはペタジーニやラミレスを発掘したんだから、可能なはずです。 これをやるだけでも、そこそこ勝負はできるのではないかと思います。 横浜は正直わかりません。 去年も村田と内川がタイトル取りながらもダントツ最下位だったからね。 他の打順のメンバー集めと、先発陣の充実ですかね。 でも、一番やらなくちゃいけないのは負け犬体質からの脱却だと思います。 星野監督でも連れて来て、負けたら鉄拳制裁とかが効果あるのかな。 三浦の残留に心打たれて変わるかなと思ってたんですけど、変わらなかった実績があるから難しいとは思いますけどね。

nacja_c
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >ヤクルトに関しては一番必要なのは投手コーチかトレーニングコーチが補強のポイントではないかと思います。 >増渕や村中などのいい素材をもっていながら、怪我などで活躍できない選手が多いのはコーチの責任が大きいと思います。 投手陣(特に先発)がちゃんとしてたら、後半戦の大失速は起こり得なかったですね…。 >あと、パワーヒッターの外国人を2人連れてくる。 >かつてはペタジーニやラミレスを発掘したんだから、可能なはずです。 可能な筈なんでしょうけど、折角連れてきても巨人に散々持ってかれてますので、 「活躍してくれそうな、好感触な助っ人を敢えて避けてるのでは…」と邪推したくもなりますね。 >横浜は正直わかりません。 >三浦の残留に心打たれて変わるかなと思ってたんですけど、変わらなかった実績があるから難しいとは思いますけどね。 番長・三浦がFA残留したのにこれですから、よっぽど「球団として軸がブレてる」んでしょうね。

関連するQ&A

  • 巨人の独走優勝の貢献者達

    DENAと広島は今年も巨人の独走優勝に協力してますね。 そのせいでセ・リーグは本当つまらないです。 両チームとも2007年ぐらいまでは巨人にここまで勝ちを献上させるチームではありませんでしたよ。 この悪い流れはあと何年続くのでしょうか?

  • 巨人ファンの人に質問です

    巨人ファンの方に質問です。 いま、テレビをつけたらプロ野球の日本シリーズをやってました。 今年はテレビ中継も少なかったので全く巨人戦を見ることはなかったので、気にならなかったのですか・・ 巨人のクリーンアップって、 3番=小笠原、4番=ラミレス、5番=イスンヨプ だったんですね。 みんな、他球団から札束積んで捕ってきた選手ばかりなんで驚きました。 しかも、よくよく考えたら、抑えがクルーンで、先発にグライシンガー、谷選手というのもいます。 確かに木村拓選手や亀井選手など生え抜きの選手も活躍していますが、金にモノを言わして主力選手を取ってきてばかりいるチームを応援していて、巨人ファンの方々は楽しめているのでしょうか。嫌な気分にはならないのでしょうか。 ちなみに今年のセリーグは、巨人に主力選手を持ってかれたヤクルトと横浜が5位と最下位だったんですね。

  • 今季の横浜DeNAベイスターズ

    今季の横浜DeNAは、巨人からラミレス・藤井・鶴岡(復帰)、中日から小池(復帰)などと補強しましたが、クライマックスシリーズへは進出できるのでしょうか?そして日本シリーズへ行けるのでしょうか?相川亮二がヤクルトへ移籍して以来正捕手の穴が埋まらかったので、巨人では貴重な2番手捕手といわれた鶴岡が帰ってきたので期待できる面はありますが・・・、DeNAが強くならないとセ・リーグは面白くならないと思います。

  • なぜ巨人軍はクライマックスシリーズ導入に賛成した?

    プロ野球クライマックスシリーズが佳境に入ってきました。 セリーグに比較して人気のないパリーグでいち早くクライマックスシリーズ(当時はポストシーズンゲームとかプレーオフとか言ってた気がするが)を導入した当時、 「第1ステージをシーズン2,3位チームでの3戦2勝方式、第2ステージをシーズン1位と勝ち上がったチームでの5戦3勝方式とする。  必ずシーズン上位のチームのホームゲームとする」 という仕組みにパリーグファンはドキドキわくわくし、なおかつ、 「こんなに興奮する仕組みを考えた奴は天才だ!」 とすら思いました。 (まあ、どこかの外国のプロスポーツをまねたんでしょうけど) そしてこの仕組みは興行的に大成功しました。 ところでこの仕組みを導入した際にナベツネ様が反発して 「これじゃ、セリーグのペナント優勝チームと、パリーグのペナント3位チームでの日本シリーズもありうる。 日本シリーズでの巨人軍の対戦相手がパリーグ3位チームになった場合は、巨人軍は日本シリーズをボイコットするかもしれない」 と言っていました。 ナベツネ様はあそこまでほざいたくせに、結局セリーグもこの仕組みを導入し、クライマックスシリーズと名付けられることになりました。 さて、ナベツネ大先生様と紳士球団巨人軍はどうしてこの導入に賛成したのでしょうか? そのままクライマックスシリーズそのものをボイコットしてくれれば良かったのに。

  • セリーグで千葉に縁の深いチーム

    巨人、ヤクルト以外で、セリーグで千葉に縁の深いチームはどこがあるでしょうか?

  • 来季の巨人について

    来季の巨人について 今季はまだ残っていますからどんな成績でシーズンを終えるか分かりませんが、今年ここまでの巨人の戦いを見たうえで自分が清武球団代表なら来季に向けてどのようにチーム作り(ドラフト、トレードやFAなど外部補強、監督・コーチ人事)をしますか? 自分なら ドラフト 投手中心の指名になるでしょうが坂本のライバルとなりうる内野手も指名してもらいたいです。 トレード・FA補強 内海を軸にした大型トレードを仕掛けてパリーグのエース級投手を獲るといった思い切った動きをして投手補強すべきと思います。FAはソフトバンクの和田でも宣言しなければ誰もいらないです。MLB組も川上くらいでしょう。野手は強いて挙げれば右の代打くらいかな、それくらい野手は充実しています。 監督・コーチ人事 斎藤雅樹では尾花現横浜監督の後釜は無理だったってことです、斎藤コーチを解任して実績ある大物コーチを招聘しましょう、例えば山田久志氏とか。

  • クライマックスシリーズは必要か?

    日本のプロ野球において、ペナントレースのプレーオフ「クライマックスシリーズ」は必要だと思いますか? わたしは不要だと思います。 今年のセリーグは現状、2位東京ヤクルトと3位読売巨人軍が勝率5割以下です。万が一CSで広島が破れるとなるとペナントレースの意味合いが悲惨なものになります。 MLBのプレーオフはまだメイクセンスですが、、、 1リーグ12球団3地区制にして各地区優勝3チームとワイルドカード1チームの合計4チームでプレーオフを競うというのはどうでしょう。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 巨人ファンの皆さんにアンケートです

    巨人の優勝も厳しくなってきた今日この頃、いち巨人ファンとして 他の巨人ファンの皆さんの考えていることを知りたいので、 簡単なアンケートをしたいと思います。 原監督が去年に引き続いてこれだけの醜態を晒して、 かつその采配等で全国の巨人ファン(少なくとも私自身)を絶望の谷底へと突き落とそうとしている今、 巨人ファンの皆さんが考えていることは次の選択肢のうち、一体どれが一番多いんでしょうか? (1)今季の優勝はもういいです、残り試合も散々に負けて3位辺りで終戦してください、オフに原監督が解任されることを希望します (2)今季の優勝はまだ諦めません!最後まで原巨人を信じてるから!何がなんでも優勝してくれ! (3)今季の優勝はもうどうでもいいです、できれば優勝してほしいですが。とりあえずは残りを来季のための消化試合と考えて、 若手を多く起用して来季を見据えて戦っていって欲しいです。 (4)その他(ご自由に今の巨人に対する考えをどうぞ) ちなみに、自分は(1)です。 巨人 得点636 失点489 プラス147点 阪神 得点479 失点525 マイナス46点 これで首位を明け渡すなんてもう、ベンチの差としか思えません。 選手起用は全て監督他、コーチ達の権限ですからね。 接戦に弱いチームを作り上げたのは監督やコーチです。 昨日の敗戦にしても、一番の敗因は出してはいけない高橋をつぎ込んだ事と高橋を出した時点で 勝つ事でしか帰還出来ない死地への旅立ちを決意したはずなのに、土壇場で最高責任者が延長を考えて急に気持ちを変えた事でしょう。 では、ご意見お待ちしています。

  • プロ野球

    今年もセリーグ・パリーグ共に開幕戦を迎えましたが、今年のセリーグは少し変わっています。3位と4位の勝率差が大きく開いていますし、巨人が現在横浜と5位争いをしています。 果たして今年はどうなるのか?と思い皆さんの意見も聞いてみようと思います。アンケート内容は、リーグ優勝をすると思うチーム名を願いします。参考に4/7(月)現在の順位を添えておきます。 自分は、中日と西部ではないかと思います。 セ・リーグ   順位  パ・リーグ 阪神     1 1 西部 中日     2 2 ソフトバンク ヤクルト   3 3 日ハム 広島     4 3 楽天 巨人     5 5 ロッテ 横浜     5 6 オリックス

  • セリーグの優勝チームはペナントレースを勝ったチーム、それともプレーオフでセリーグ代表になったチーム?

    プレーオフはよくわかりません。一年もかけてペナントレースを戦ってかなり差がある三位の中日が勝つ可能性は十分あります。そこそこ調子よければ三位でも優勝可能です。経営難のパリーグがするならわかりますが、人気のセリーグまで同調するとは・・・ 客は入るだろうけど、客が入ればいいのかなあ? 筋が通ってない。 ところでいまデッドヒートを巨人と阪神がやっていますが、プレーオフで中日がセリーグ代表となった場合、中日がセリーグの優勝チームとなるのでしょうか? それともペナントレースを勝ったチームが優勝チームなのでしょうか? もし後者であった場合はある程度理解できます。プレーオフはあくまで日本シリーズのセリーグ予選と思えばわからなくもないから・・・