• 締切済み

マイコンに使用に適した発振子の選定

一般的に発振子は3本足(グランドあり)と2本足があるようですが、マイコンに接続するのはどちらが適しているのでしょうか? 例えば下記2本足タイプでもマイコンに使用できるのでしょうか? http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00542/ よろしくお願い致します。 <備考(私の開発環境)> ・はじめてのPICアセンブラ入門(CQ出版社)沿って作っています。 ・PIC 16F877A にてLED点滅やモーター制御を動作させています ・振動子は3本足のパナソニック, EFOEC8004A4, Resonator, (8MHz)を使用しています

みんなの回答

noname#99860
noname#99860
回答No.2

その部品のデータシートがここにあります。 http://docs- asia.electrocomponents.com/webdocs/0c32/0900766b80c32c6e.pdf 内部回路図を見れば明白、コンデンサを内蔵しています。 2本足のものはコンデンサを内蔵してないので外部に付ける必要があります。 蛇足ですが、この発振子はセラミック発振子で、精度が(明記されてますが)0.5% 程なので 時計やストップウォッチのように比較的精度が要る用途には要注意です。 0.5%とは1時間あたり18秒、24時間で7分ほどです。 > http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00542/​ のは水晶を使っていて精度はもっとよいですがセラミックほど振動・衝撃に強くないので、 環境が厳しい、例えばラジコンや自転車に積んでなにかしたい、ような場合は避けといた方がいいとおもいます。 もちろん、セラミック発振子で2本足のものもあります。 水晶発振子で3本足のも...私は記憶にないですが...あると思います。

gongen123
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 それほど精度は重視していませんので、セラミックタイプで良さそうですね。 2本足タイプはグランドピンがありませんが、コンデンサを接続しておけば、グランドピンありの3本足タイプと同様に動作するのでしょうか?そうなるとグランドピンの存在意義がよく分からなくなってきまして。。。

回答No.1

どっちでも良いと思います。 ただ、3本足のものは負荷容量を内蔵しているのに対して、2本足のものは外部に負荷容量をつける必要があります。 適切な容量をつけないと発振しない可能性がありますので、注意が必要です。

gongen123
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 コンデンサの選定は経験がありませんので、当分は容量内蔵タイプを使います。 2本足タイプはグランドピンがありませんが、コンデンサを接続しておけば、グランドピンありの3本足タイプと同様に動作するのでしょうか?そうなるとグランドピンの存在意義がよく分からなくなってきまして。。。

関連するQ&A