• ベストアンサー

神奈川から和歌山までの地図

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.2

高速に乗っている間にサービスエリア(SA)に寄りましょう。 大体、道路公団が出している雑誌、場合によっては、地図が無料で出てますのでそれを確認すれば、地図、休憩所情報が得られるはずです。 ちなみに最近だと、昔無料だった地図を束で売ってますね。 私は地図しか使いませんが、見やすくて好きです。

関連するQ&A

  • au助手席ナビと、docomoゼンリン+地図アプリでは、どちらが優れている(使いやすい)?

    主に運送・営業関係にて、顧客様の所へ行く際に、au携帯電話[助手席ナビ]を頻繁に使っております。(移動手段は普通自動車のみ) 助手席ナビ自体も使い勝手は良く、非常に重宝してはいるのですが 、細かい場所はどうもあいまいな所があり、又登録件数も100件程 で不満な点もあります。 そこで、携帯電話ナビで他に便利なのがあるか調べた所 [docomoのゼンリンいつもnavi+地図アプリ]がかなりの高性能とのお話を頂きました。 近々auの縛りも消えるので、噂通りであれば乗り換えも ありかな、と考えております そこで、実際にdocomoのゼンリン+地図アプリ、及び助手席ナビ両方使った事がある方に、どちらがカーナビとしての性能が優れているか(使いやすいか)私的な感想で全然問題御座いませんので、お教え下さいませ。 ついでに、EzwebのゼンリンいつもNaviはパケ制限が酷く、 すぐに使えなくなり論外でした。

  • 自転車に最適な地図について。

    夏前に購入したクロスバイクで100km以内程度のソロツーリングを楽しんでいます。 現在は『auの助手席ナビ』を使って目的地までルートをナビゲーションしてもらっています。 ただし、『助手席ナビ』は機能的に自動車用に設計されており、河川敷のサイクリングコースなどは設定出来ませんのでかなりナビの通りにははしれません。 自転車用ナビゲーションの購入も頭をよぎりましたが、予算的に却下。 ここは基本に戻り、地図を買おうと思います。 ただし本屋などでさがしてもなかなかいいものがありません。 どなたか使い勝手のいい地図をご存じの方、アドバイスください。 条件は… ①ツーリングに持ち運び出来るサイズ(できればウエストバッグに入ると嬉しい) ②関西地方の地図は必須 ③できれば標高もわかればありがたい その他、ツーリングで皆さんはどの様にして目的地までのルートを調べ、迷わず走ってているか、参考になる意見も聞かせてください。

  • スマホのカーナビ

    スマホのカーナビで経由地を入れられて、高速道路料金(ETC割引料金)が分かるアプリを教えてください。今まではauで「助手席ナビ」月額300円を使っていましたが、スマホに替えたところ「助手席ナビ」に代わるアプリが探せませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 【ツーリングで使いやすい携帯電話地図】

    【ツーリングで使いやすい携帯電話地図】 いつもお世話になっております。 携帯電話で表示できる使いやすい地図を探しております。 条件は以下です。 ●パソコンか携帯で任意のルートを設定できる。 ●その地図を携帯で表示できる。 ●現在地も合わせて表示できる。 以上の条件を満たす、モバイル地図をごぞんじないでしょうか? また、この条件の限りではないけれども、自転車用に使いやすいモバイル地図があれば教えていただきたいです。 以前は「アルプスラボ」を使いパソコンでルート設定し携帯で表示しておりましたが、 「アルプスラボ」がサービスを終えてしまいました。 本当に道に迷ってしまった時には、auの「助手席ナビ」を利用していますが任意のルート設定ができないので、イマイチ役に立ちません。 ナビを購入すれば一番いいのでしょうが、今のところ予算的にそちらは考えておりません。 良い案があればどうぞよろしくお願いします。

  • Androidの地図アプリの通信について

    GoogleマップやYahoo等の地図アプリについてですが、 これをナビ代わりに使おうとする場合は、常に3Gで通信しているのでしょうか? 契約前に、Googleマップで経路検索をしたところ、Wifi環境ではすぐに検索できたのに、 いざ外に出て検索しようとしてもいつまで経っても検索できませんでした。 一般的な地図(ナビ)アプリは、常に通信しているのでしょうか?それとも一旦インストール してしまえば、GPSさえ捕獲できればナビとして使えるのでしょうか?

  • 日本地図購入について

    最近高速道路とか新しい道がたくさんできていてナビにも表示しないことが多々あり困っています。日本地図2千円程度の中国地方版を購入予定ですが、何月ごろ購入すれば最新の地図情報を得られるのでしょうか?

  • 都内へ一般道ドライブ

    深谷市から目黒の自由が丘駅周辺まで車で行こうと思っているのですが都内へは自分の運転では行ったことがないです。 ETCついてないし高速は怖いので一般道で行こうと思っているのですがどういうルートが安全で早く着くでしょうか? 17号~環七に行くのがいいでしょうか? 都内は車線が多く高速道も多いので不安です。 行く時間帯は深夜2時くらいです。 地図を買うのも手ですがauの助手席ナビはナビとして使えるらしけど信頼性はどうでしょうか? いきなり一人で都内へ行くのは危険かもしれませんね。高速バスも考えていますが帰りに荷物が増えるので出来れば自家用車で行きたいです。

  • カーナビの地図情報更新方法教えて下さい

    先日大阪→東京間を高速で移動した際、車に取り付けているナビでは表示されていない高速道路を走りました(たぶん新名神???) 約4年程前に購入したナビなので新しくできた道は情報がないのだろうと思いましたが、今後ナビの情報って更新したりできないのでしょうか?新しいナビ買った方がいいの? 教えて下さい。

  • 助手席ナビ

    目的地に行く場合、何通りかの道があると思いますが 助手席ナビの案内されたルート外の道から目的地にいこうとしたら 助手席ナビが用意したルートの道へ戻るように表示(あるいは音声)されるんですか?

  • GPSを起動していると常に通信料かかっている?

    iPhoneでGPSトラッカーというアプリを使っています。位置情報の追跡が地図上に1本の線で表されるのですが、これは常に(アプリを開いていない時も)通信料がかかっている状態なのでしょうか?(アプリを開くとその日に移動した道が線で表されているのでアプリを閉じているときも読み込んでいるんですよね?) どなたか教えてください、よろしくお願いします。