• ベストアンサー

PCのデータを一発で外付けHDDにコピーするには?

kametaruの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

>パソコンのHDDの全部を、外付けのHDDに丸ごとコピーするには できるけど一体何の意味があるのでしょうか。 単純コピーじゃシステムファイルは使えませんよ。

ogitti
質問者

補足

アドバイスどうもありがとうございます。 >単純コピーじゃシステムファイルは使えませんよ。 とのことですが、No1さんとNo6さんが教えてくださった 方法でバックアップした後で、さらに外付けHDDにコピー するべきファイルがある、と思って良いのでしょうか? それを逃すとPCのHDDが壊れたとき、どのような不都合がありますか?たびたびすみません。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのデータを別の外付けHDDにコピー

    外付けHDDのデータを別の外付けHDDにコピーしたいのですが、 HDDのデータが500GBもあります。 よい方法、簡単な方法や、コピーができる製品などありませんか。 パソコンに一度コピーしてから、また外付けHDDにコピーする方法もあると思いますが、 パソコンのHDDの容量が320GBしかないため難しいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDに外付けHDDに丸ごとこコピーする。

    現在使用中の外付けHDD500GB(データーDISK)が一杯になり、新たに購入した外付けHDD1.5TBに丸ごとコピーしたいのですが、どのようにすればいいですか?

  • 外付けHDDの丸ごとコピー(PCなし)について

    外付けHDDを丸ごと別の外付けHDDにPC無しの環境で コピーしたいのですが、良い方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDにパソコン内のファイルをコピーするには

    外付けHDDに、パソコン内のファイルをそのままコピーするにはどうすればいいのでしょうか。 iTunesの曲も全部コピーしたいのですが。 どうすればコピー出来るのでしょうか。

  • 外付けHDDから外付けHDDへのコピー

    現在使用している外付けHDDのバックアップのために、 もう一つ新しい外付けHDDを購入しました。 実際に、外付けHDD→外付けHDDにコピーすると電源が落ちてしまいました。 再起動して何度かコピーしてみましたが、やはり電源が落ちます。 以下に、電源が落ちなかったパターンを書きます。 1、外付けHDD→内臓HDD→(新)外付けHDD 2、一回のコピーが1GB以下である 内臓HDDに一旦コピーして外付けHDDにコピーすると問題なくできますが、 二度手間な上、内臓HDDの容量も少ない(20GB程度)ので何度か作業をしなければなりません。 また、外付けHDD→外付けHDDに直接コピーする場合でも一回のコピー容量が少ないと 電源は落ちませんが、数百GBもあるので作業が大変です。 みなさんはこんなことありませんでしょうか? 今のところ内臓HDD経由が一番効率的ですが、かなり大変です。 対策方法があったら教えていただけますか? ----PCスペック---- winXP Home sp3 pen4 3.0GHz 1.5GB RAM

  • 外付けHDDのデータのコピー

    デスクトップPCと一緒に使用している外付けHDDを買い換えた場合のデータのコピーについてです。つまり、現在、外付けHDDに入っているデータを新しい外付けHDDに移す場合の方法なのですが、どういったやり方が良いでしょうか?   PC本体にデータを戻し、それをまた外付けに移す方法しかないでしょうか?   よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのデータを外付けHDDに

    こんにちは。 現在、WindowsXPに1TBの外付けHDDを一台付けて使っておりますが、今回、他にもう一台1TBの外付けHDDを購入いたしました。 現在使っている外付けHDDは初期化して手放す事になっているので、新しく買った外付けHDDに丸ごとコピーする方法を探しております。 実は、幾つかバックアップソフトで試してみたのですが、コピーするとどうしてもフォルダの作成日がコピーした日にちに変更されてしまいます。 どうしても現在のフォルダの日付のままコピー(複製と言うのでしょうか?)したいのですが、そのようなソフトをご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 因みに、BackupUtilityは、外付けHDDからのバックアップには対応しておらず、BunBackupでは、フォルダの日付がコピーした日にちになってしまいました。 また、HD革命BackUpというソフトでは、先にコピー元のHDDでデータフォルダをバックアップファイルにして保存し、その後そのバックアップファイルをコピー先のHDDで元のデータフォルダの形に戻すのでフォルダの日付もそのままでコピーできるのですが、サイズが大き過ぎると無理でフォルダ毎にバックアップファイルを多数作成しなくてはならず1TB分のデータなので物凄い手間がかかります。 しかもファイル名が長すぎたり特殊文字などでもエラーが起こりコピーできないファイルが多数出てしまうのです。 というわけで、とても困っております。 何方かただのコピーではなく、フォルダの日付をそのままでコピーできるバックアップソフト等、またはそのような方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ドライブの外付けHDDへのコピー

    OS: Windows XP 宜しくお願い致します。 外付けHDDを購入し 内蔵HDDのすべてをコピーしようとしましたが コピーで出来ないものなどがでて 停止してしまいます 丸ごと そのままコピーしたいのですが xcopyコマンドでは フォルダはコピーされず ファイルのみです BOOT革命USB2.0を買いましたが これで 内臓HDDの中身を丸ごとコピーは出来そうですが それでは 外付けハードディスクのパーティッションは すべてクリアーされてしまい 複数のドライブのコピーは 出来ないようで 困ってます バックアップ革命も 買いましたが バックアップファイルに圧縮されるだけで 復元しないと なにをバックアップしたか分かりません 単純に ひとつひとつ フォルダごとにコピーするのでは 時間がかかりすぎてしまいます なにか いいソフト できればフリーウェアで あれば 御存知のかた 宜しくお願い致します。 シェアーウェアでも もちろん大歓迎です

  • PCのデータが外付けHDDに移動・コピーできない

    新品の外付けHDD(エレコムのLACIE 500GB)にPC(WIN7)のデータをコピーしたいのですが、 きちんとNTFS式にフォーマットしてもコピー・移動ができず困っております。 移したいデータは複数のファイルが入っているフォルダが無数にあり、合計が100GB以上あります。 これを少しずつコピー・移動しても、途中で「ファイルがありませn」等と表示されてコピーできません。 PCのデータは全部はわかりませんが、ちゃんと見れる・開ける状態です。

  • デスクパソコンでHDDにエクセルデータをいれていてたとえば外付けHDD

    デスクパソコンでHDDにエクセルデータをいれていてたとえば外付けHDDのエクセルのデータを毎日10個の別のデータを更新した場合にとりあえず外付けHDDだけでは壊れた時に不安なのでデスクのHDDにも同じがいつけのHDDのデータをコピーしようとしたばあいに  10個エクセルデータを更新したから1個ずつ上書きでうつしていくよりはいッかい全部ゴミ箱にすててから外付けのデータを全部ペーストデコピーソた方が早いと思うのでそれでけッこうやッていますが、デスクのHDDのエクセルデータを毎回ゴミ箱に捨ててからまたコピーでうつしたりしているとこわれやすくなりますか?こわれたらデスクパソコンはうごかなくなるので。