• ベストアンサー

dinabookA8/420cme HDD 換装

dinabookA8/420cmeのHDDを換装したいのですが、メーカーとサイズで悩んでいます。 サイトでいろいろ調べたところ、多分 Ultra ATAならメーカーはどこでもいいのでしょうが、 420cmeはビッグドライブに対応していないので120GBくらいまででなければ、 認識できないはず・・ と思ってたら、160GBでも普通に動いたというページもあり、よくわからなくなりました。 実際どうなのでしょう? 教えていただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

Dynabook A8/420CME http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/spec.htm 137GB以上の認識(俗に言うBigDrive問題)は48bit LBAにチップセット及びATAコントローラが対応しているか否かにかかっています。 Intel 852GMチップセットは、元々は非対応だったはずですがファームのアップデートで対応したはずです、Dynabook A8/420CME搭載のものは発売年次(2003年)から考えて既に対応済みのはず。 それとOSの方もXp SP1からはATAコントローラのドライバも標準でBigDriveに対応しています。 従ってDynabook A8/420CMEはBigDrive対応しているはずです。 30GBのHDDしか積んでなかったのは、発売当時はまだHDDが高かったからです。

hana_001
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 結局160GzのHDDに換装しました。 ただ、ファンが不調だったのがHDDの壊れた原因のようで、ファンもばらして、シリコンスプレー吹いてみたいなことをやったあと、セットアップしてみると、avastがrootkitをガンガン検出して、新品なのにと意味不明な状態になっておりました。 いろいろ調べた結果、どうやら最新状態のavastでは古いxpの何かを誤検出していたようで、sp3にするとピタッと検出が止まり、やっと使えるようになりました。(まだ電源ユニットが怪しいですが・・) とにかくありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (1)

  • matuozz
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.2

HDDの容量の壁には「BIOSの壁」と「OSの壁」があります。 そのパソコンに160GのHDDを取り付けて起動すると137G のHDDとして認識されるでしょう(BIOSの壁)。 一方「OSの壁」とはBIOSで137G以上を認識してもOS上で137G以上を認識しないことをいいます。 WINDOWS-XP-SP2には「OSの壁」はありません。 WINDOWS-XPは起動するとバイオスを経由しないでHDDを見にいきます。 だからWINDOWS-XP-SP2を起動すると137G以上の領域を見ることが出来ます。 しかし起動時にはバイオスを経由します。 したがって137Gの壁(実質は127G)とは1つのパーテーションの容量を137G以上に出来ないというだけです。

hana_001
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 結局160GzのHDDに換装しました。 ただ、ファンが不調だったのがHDDの壊れた原因のようで、ファンもばらして、シリコンスプレー吹いてみたいなことをやったあと、セットアップしてみると、avastがrootkitをガンガン検出して、新品なのにと意味不明な状態になっておりました。 いろいろ調べた結果、どうやら最新状態のavastでは古いxpの何かを誤検出していたようで、sp3にするとピタッと検出が止まり、やっと使えるようになりました。(まだ電源ユニットが怪しいですが・・) 東芝のカスタマーサービスでは30Gzでないとダメですみたいなことを言われて困っておりました。 とにかくありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう