• 締切済み

理系大学の研究生

現在、就職活動が困難になった大学4年です。 来年度再度就職活動をしようと研究生として大学に籍を置こうとしているのですが、やはりイメージとしては「就職が決まらなかったから残ったんだろ?」と思われてしまうのでしょうか? 実際そうなのですが確認しておきたくて・・・。 また、研究生は新卒扱いなのでしょうか? リクナビなどのサイトに登録するときに「大学生」「大学院」「大学院(ドクターコース)」「高専」と4つしか選択肢がないのですが・・・。 これは大学生と登録して、2011年度のリクナビに登録してもいいんでしょうか? 最後に、もし11月12月に就職活動を再開出来た場合、まだ2010年の募集にしか参加できないんでしょうか? それとも、2011年度の人間として活動していいものなんでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.5

No.1 & 3です。 あまり現実が見えてないなぁと思ったので、「夢」と書きました。(^^; 転職の特殊さよりも、新卒の特殊さの方が厳しいと思います。 新卒で正社員になれないと、挽回するのは非常に難しい。 なので、新卒で入れるところへ希望職種で入るのがベストだと思って先の回答を書きました。 自分の人生ですからお好きなようになされば良いと思いますが、実際問題として、新卒を逃すと公務員になる以外で挽回するのは難しいと思います。 「入れるところ」というのは、どうでも良いところに入れという意味ではありません。社名でなく仕事にこだわれば、就職先は有ると思います。 社名でモチベーションが下がって仕事ができないのなら、どこへ行っても使えないかな。 社会人でも、新卒で大企業に入り、肩叩きにあって転職するのに、有名な会社から順番に受けていく人が居ます。仕事を見てない&スキルも無いんでしょうね。 当然落ちまくって、自分が馬鹿にしていた企業にすら入れず、結局派遣社員になるしかないなんて悲しいことになります。大企業は無能な人に給料払う余裕がありますが、小さなところはそうではないので。 このご時世、実例多数。 逆に言えば、そんな人でも新卒だから大企業に入れたわけです。新卒って、職務遂行能力や実績を評価されなくて済む唯一の機会なんですよ。 まあ、学生さんに言ってもわからないかもしれませんが・・・。

ruud0329
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。 仰りたいことは、なんとなくですがわかりました。 と、いうよりは私の考えていることがそこまで間違っていないと思えた、という感じでしょうか・・・。 学生だからこそ、新卒の良さはわかりますよ。 それこそ、実際に面接を受けたりすると、学歴やら試験の能力っても含め職に関する能力なんてよほど専門職で無い限りほぼ問われませんし。 ですが、書かれているように私も社名やら自分で選んだ業種なのに違う部署だった!とか程度でモチベーションが下がる人間ではダメだと思ってます。 まぁ、上記の一部は実際すでに働いている方には思い出せないことなのかも知れませんが。 また、言われたとおり、新卒で企業に入れない厳しさはすさまじいものでしょう。ですが、目標を持っている人がそんなに受け入れられないような世の中でしょうか?難しいというのは、回答者さんの体験談なのでしょうか?私はたまたまやりたいことが特殊でして、さらに事情により多くの企業を受けられませんでした。 ですが、研究生として残って、多くの企業で私のやりたいことを実現できる場所を探す機会に恵まれるなら、そこまで悪条件ではないと思っています。 新卒扱いでないのは、残念な限りではありますが・・・。 なんとなく研究生になる なんとなく就職したい というような人が企業から弾かれているだけで、何も新卒じゃないことが絶望ではないと思っています。 社会をしらない若造のたわごとかもしれませんが・・・。 何か文章に「何よりも新卒が甘えられる状況なんだから、とにかく有利なんだから」ということしか読み取れなかったので書かせていただきました。 末尾ですが、3度に渡りご意見いただき、本当にありがとうございました。

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

>イメージとしては「就職が決まらなかったから残ったんだろ?」と思われてしまうのでしょうか? イメージとしては、確かに「就職が決まらなかったから残ったんだろ?」と思うでしょうね。 ただそうじゃないかもしれないという気持ちも合わせて持つので微妙な感じになります。 >また、研究生は新卒扱いなのでしょうか? 研究生は浪人扱いです。 だから就職が決まらなかった人は留年して新卒を守ったりするんですよ。 リクナビで検索するくらいはいいと思いますが、受けられるかどうかは問合せないとわかりませんね。 私も浪人経験がありましたが、問合せたらほとんどだめでした。 当然ですよね、大学新卒で紹介されているわけですから。 >最後に、もし11月12月に就職活動を再開出来た場合、まだ2010年の募集にしか参加できないんでしょうか? 何年に卒業予定なのかで決まるでしょ。 留年しないなら2010年しかできませんよ。 研究生なんて聞こえはいいですが、なんのことはない、ただ大学に出入りして研究している就職浪人生ですよ。 新卒扱いだとか勘違いする人はよくいますがね。 本当に研究して企業に研究成果をプレゼンするなら話は違うと思いますが、そうする人なんて基本的にいませんし。

ruud0329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり浪人扱いのようですね・・・。 どちらにせよ理由があるので、浪人は決定みたいなものなんですが。 あとは自分なりになんとかしようと思います。 ありがとうございました。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

No.1で回答した者です。 夢を持つのは良いことですが、学生が思う仕事と、やってみて思う仕事は大きく違います。 そういう意味では、今からでも新卒で入れるところに就職するのは大いに意味のあることです。 留年できないのであれば、とりあえず3年程度職歴を作り、景気が回復した頃に転職するのが確実だと思います。 大多数の凡人は、一度正社員の道から外れると戻るのが難しいです。 私は先の超就職氷河期に就職しましたが、フリーターを容認する時代でもありました。 当時、「どこでも良いわけではない」と、繋ぎのつもりで派遣社員になった人がどうなったか。 同世代の派遣社員(以外、上下にも沢山)を間近で見てますが、悲惨ですよ。職歴無しで派遣になった人は、実家にパラサイトしないと、ちょっと金のかかる趣味なんて持てません。 ずっと派遣なので、スキルの蓄積もありません。年齢も重ねているので、今から正社員も厳しいです。 成功者も一部いるかもしれませんが、大多数はそのような現状です。

ruud0329
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 夢・・・とは少し離れている気がしますが、確かにやりたいことはあります。そして、実際会社に入らないとわからないことは多いと思います。 ですが、聞いた話だと日本は転職に関する考え方が特殊だと聞きました。 つまり、私の今習っている専門的な業務を3年積んだ後、いざ営業に転職しようとしても「今まで○○やってきたんでしょ?」というような対応で希望の職種には結局転職できないと聞きます。 同職で違う企業に鞍替えするだけ・・・とでも言うのでしょうか。 あと、就職が決まらずに派遣になるつもりはありません。 先を考えすぎてもわからないことだらけですので、まずは研究生になるか、もしくは就職活動を復帰できるようになったらそこから再びがんばるか、を考えています。 また、どこでもいいから就職!と就職して、3年も続かない・・・なんてことになるほうが悲惨だと思いますので、最後まで企業は選びたいのが本音です。むしろ、その可能性よりは派遣でがんばるほうがマシなのでは?とすら思ってしまいます。 こういった考えは間違っているのでしょうか??

回答No.2

間違いなく就職浪人と分かります。 新卒扱いじゃないんじゃないでしょうか。

ruud0329
質問者

お礼

やはり浪人扱いですよね・・・。 ありがとうございます。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

イメージ: そう思います。他に職があって研究生なら話はわかりますが、そうでなければ素直に大学院へ行くと思いますので、「ああ、就職浪人なんだな」と思います。 新卒扱いか: 会社によって違うと思いますが、第二新卒扱いじゃないですかね。 また、理系は大学推薦が重要ですが、あなたの大学では研究生に推薦を出してくれますか? 最近は就職難なので、特例措置を取っている大学もあるようですが、普通は無理だと思います。そういう意味では、学費を考えなければ留年した方が有利です。 年度: そろそろ、院試落ち市場(2010年4月入社)が始まっているかと思います。今年は厳しいかもしれませんが、そこで一旦トライしてみては? この時期から、教授のコネで捩じ込む例もあります。 来年のことを考えるのはそれからでも良いのでは? まあ、誰もが羨む企業へ行きたいとかなら、今からは募集が無いでしょうが。

ruud0329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり第二新卒扱いですか・・・。 となると、中途採用のサイトに登録なんですね。 ちなみに、学費的にも院や留年は無理なので・・・。 今行っている学科で習っていることは就職に考えていません。 理系ですが営業を目指しているので、推薦や措置には当てはまらないのが現状です。 どこでも良いから就職したい!って考えではないので、捩じ込むようなのは考えていません。

関連するQ&A

  • 就職活動における「大学院研究生」という立場について。

     旧国立大学大学院の文系修士2年です。  進路が大幅に変更し、就職活動をすることになったのです。  そこで、来年度も大学に籍を残して「新卒」扱いで就職活動を行いたいと考えています。 1.院卒の大学院研究生という立場は企業採用側から見て、どのように評価されるのでしょうか。 2.そもそも研究生は「新卒」扱いになるのでしょうか  面接等で聞かれた際は、ここに至ったプロセスを正直に話せば理解していただけると考えているのですが・・・。  企業での採用担当者、採用経験者の方のご意見をぜひともお聞かせください。

  • 大学院中退予定

    現在、大学院1年生です。しかし、諸事情で大学院をやめることになりました。 所属している研究室の助教授は、籍を置いたまま就職活動したほうがいいといっているため、今年度中は籍を置くことも考えています。 そこで質問なんですが、籍を置いて就職活動しても、大学院を中退することが決まっている場合、希望する企業にはどのようにその旨を伝えるべきなのでしょうか。それとも、早く大学院を中退して就職活動したほうがいいのでしょうか。 また、籍を置いたまま就職活動する場合は新卒でいいのか、そして、大学院を中退してから就職活動する場合はどのような立場で就職活動すればいいのでしょうか。 本当に悩んでいます。みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 研究生は新卒?

    すみません、大学の研究生は就職活動する際、新卒扱いになるのでしょうか? 研究生は大学または大学院を卒業してからなるものだと認識しています。 昔友達に、「研究生は新卒扱いだから、就職活動はただの既卒よりも有利だ、新卒として活動できる」と言われたことがあります。 私はそんなことを知らずにいて、4年生の時には焦って就職活動していました。 そんなことならば、私も研究生になれば焦らずに探せたかなと今更ながらに後悔しています。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 大学の研究生について

    今年三月に大学を卒業後大学にて研究生として籍を置いています。 現在はアートに関する強い興味から作品の制作などをしていますが、 来年も研究生という立場で続けていくか。それとも、就職するか。悩んでいます。 去年は就職活動もし内定は二社いただいていたのですが、夢をあきらめきれなく現在にいたります。来年も研究生という立場では、親も納得できていなく就職したとしても夢はあきらめない限り続けられるとも内心思います。しかし、家庭の事情もあります。 もし、就職するということになると私の研究生という立場が、 どのようなものになるのか疑問です。 こんな質問をすること自体情けないですが、教えていただけないでしょうか。

  • 大学院を辞めて就活

    理系大学院修士1年です。 今年度病気で休学していたために現時点で留年が決まっており、就職活動について迷っています。 前提条件として、研究職や技術職は志望しておらず修士卒業は必須ではありません。 (1)大学院を辞め学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に専念できる。無駄な学費を払わずに済む。 デメリット:就職活動に失敗した場合保険が効かない。 (2)大学院に残り来年新卒として就職活動をする。 メリット:新卒として就職活動ができる。院卒なので給料が良くなる。 デメリット:社会に出るのが1年遅くなる。学費が1~2年分多くかかる。 (3)大学院に籍は残したまま学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に失敗しても保険が効く。 デメリット:就職活動と並行して研究もしなければならずどちらも中途半端にならないか不安である。 どの道を選ぶのが一番良いでしょうか? 自分では今のところ(3)が良いのではないかと考えています。 新卒と既卒で就職活動にどれほど差が出るのか(卒業3年目までは新卒とみなす企業もあるが実状はどうなのか)。 学士卒と修士卒ではどれくらい待遇が違うのか(出世のしやすさ、生涯賃金など)。 特にこの2点について意見を聞きたいです。 この3つ以外にも良い方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卒業一年目の採用区分は?

    現在デザイン系の大学にてプロダクトデザインを学んでいる大学四年生です。 2008年度の新卒採用として就職活動をしてきたのですが、自分の行きたい業界のプロダクトデザイン職に就職しようと考えていたのですが、残念ながら失敗してしまいました。 本来ならば新卒のうちに就職することが現代の日本の就職事情としては最善なのでしょうが、私自身夢を諦めきれず(この状況で夢に固執するのは愚かなのも分かっていますが)もう一年就職活動を続ける事を決意致しました。 しかしながら大学に籍を置くのは経済的に困難であり、卒業後はアルバイトの傍ら、就職活動をしていこうと考えて居ります。 研究生として大学に在学した場合、新卒扱いとして採用をしている企業もあるようですが、卒業一年目で特別大学等に籍を置いていない場合でも新卒扱いとしている企業はあるのでしょうか? それともこのような場合は第二新卒、中途採用になってしまうのでしょうか? 私自身、2008年度新卒採用の人々に比べハンディキャップ持っているため、今後の就職活動はあらゆる情報を収集し、無駄を無くしていきたいと考えて居ります。 初歩的な質問かもしれませんが、このような事例に関しての知識をお持ちの方、どうぞ力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 理系の大学院生ですが、研究に向いていない・・

    理系の大学院生ですが、研究に向いていない・・ 長文失礼します。 私は生物系の大学院M1の学生です。 色々と事情があり、大学院は大学とは別の所に進学しました。決して学歴ロンダがしたかった訳ではないです。新しい研究室に入って4ヶ月ほどですが、研究が嫌で仕方ありません。学部のころから少し気づいてましたが、自分には研究が向いていないと思います。失敗を乗り越えて新しいことをどんどん考えて進めていくよりは、これをやれと決められたことをやってく方が向いています。 こんな状況なので、あまり実験の方も進まず、だらだらしがちになっています。やってはいるけど、DNAワークなので、今のところいいデータは得られていないっていう状態です。研究室には毎日だいたい12時間近くいますが、みんなが残っているからその時間まで実験をしています。 実験なんてそもそも失敗の方がはるかに多いと思っています。しかし、指導教官からは「なんでそんなことができないんだ」みたいなことを言われました。また、失敗したらいちいちへこんでしまします。 分かる人もいると思いますが、勉強は好きだけど、実験が好きな訳ではないってやつです。大学院には高校の友達といった知り合いが誰もおらず、研究室の中しか知らず、孤独感もあります。 進学した理由は就職と迷ったのですが、なんとなく研究職になりたかったのと、周りがほとんど進学だったこと、また就職難だったことがあります。 本当は大学院を辞めたいのですが、ここで逃げ出したら、これからもずっと嫌なことから逃げ出す人生になると思い、それは避けたいです。それに大学院に比べたら会社の方がもっと大変だと思います。 また、辞めたとしても新卒ではなく既卒なので就職も難しいと思います。また、私の家は貧乏にも関わらず大学院に通わせてくれている両親に本当に申し訳ないです。 みなさんは大学院に実験が大好きで行ったのでしょうか?それとも進学したくないけども、まあ就職のために進学したって感じでしょうか?また、私と似た状態だった人はいますか?

  • 大学院(理系)研究室について

    大学院(理系)研究室について 僕は理系の大学に通う4年生で、先日研究室が決まりました。以前もここで質問をしたんですが、非常に研究室のことで悩んでいます。↓ http://okwave.jp/qa/q5816067.html 結局、今の研究室を選んだのを少し後悔しております。理由は 1.4年生(同級生)が1日で半分くらいしか来ない。(研究室が放任主義なため、というかやることが少な く来てもあまり意味がないので。しかし、先輩はほとんど来ている。) 2. 研究の規模が小さい。企業連携とかをイメージしていたのに、まったくない。お金も比較的になさそ   う。 3. あまり皆が来ていないせいか、仲はあまり良くない。同回生どうしで食堂に行ったり、ちょっと話した りするものの、プライベートで遊んだりはまだない。(先輩たちの雰囲気はいい。) 4. 教授、准教授がほとんど来ない。人柄もあまり好きではない。(社交的でなく、ほとんどしゃべら   ない。)ただ、助教授はいい人。指導もよくしてくれるし、居室が同じ。 研究テーマはまずまず面白いのですが、それ以外に難があります。 そこで、研究室の移動は考えておりませんが、他大学を視野に入れています。大学院は修士まで行くつもりです。 自分は推薦を持っていて、院入試免除です。しかも、就職でも推薦が有利にもらえるらしい。しかし、この大学の研究室で、いい研究ができるでしょうか。それ以前に、楽しく研究できるでしょうか?雰囲気は少し時間がたてば解消されるかもしれませんが、教授の人柄、お金、企業連携など、いい経験ができるかは不安です。とてもこれまでに想像していた研究生活とはかけ離れています。 しかし、他大学を目指すとリスクが高くつきます。 1.院の勉強をしなくてはならない。(実は、今も少しながら始めている。研究もあり不安もあるので 少しだけですが。)落ちるリスクもある。 2.先生を裏切ることになる。気まずくなる。 3.向こうに行っても理想とは違うかもしれない。 4.就職でせっかく有利になっているのに、無駄になるかもしれない。しかし、大学名が上がればよくなる  かもしれない。(正確にはわからない) 5.研究ができる期間が短くなる。分野が変わるので。逆にいろいろな経験ができると考えられもします  が。 他の人もあまり院の勉強に取りかかっていないので、保険に受ける自大学の入試は通りそうですが、本格的にするのが今からなら、他大学が受かるかどうかは謎です。しかし、それなりの努力は覚悟しています。 このことで最近悩んでおり、苦しいです。しかし周りの人に相談できるわけもなく、一人でため込んでおります。非常にOKwaveさんの回答は役に立つので、質問させてください。 あと、推薦入試の願書提出が6月初めにあるので、早く決めないといけないです。 お時間があれば、次の質問にも返答お願いします。なくても結構です。 研究室のよさ(研究の規模の大きさ、対外連携など)は就職に影響するでしょうか? 論文の出来は就職に影響するでしょうか? 大学の単位の成績は就職に影響するでしょうか? などの就職の基準。

  • アカデミックハラスメント(理系の研究室)

    私は、とある理系の大学に所属している大学4年生です。私は、卒業研究で、ある研究室に所属しているのですが、一日の拘束時間は8時間以上です。 一年間に直すと2000時間以上の研究活動の求められます。 しかし、文部科学省推奨の授業要覧(シラバス)には、 「卒業研究の単位を取得するには、180時間を目安とする。ただし内容を加味する」と書かれています。この通り、目安を大幅に超えての研究内容を求められます。 私は、文系就職を考えているため、相当数の就職活動を行わなくてはなりません。そして、昨日このまま就職活動を行えば、卒業させないといわれました。 これは、アカデミックハラスメントになるのでしょうか?

  • リクナビ2007or2008

    来春(2008年3月)卒業予定者は リクナビ2007とリクナビ2008のどちらが会員登録の対象になるのでしょうか? リクナビ2008の説明に2008年卒業予定者向けとあるので2008でいいのでしょうか? それとも学校とかの場合年度で数えるので2007年度3月卒業になりリクナビ2007になるのでしょうか? ちなみに自分は新卒の対象ではなく素朴な疑問で感じているだけですので 来春卒業者が今から就職活動を始めるのでは遅いとかの意見はご遠慮ください。