• 締切済み

CDが読み込まない。。。

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.3

CDとDVDでは読み込み方式が違うので読み込みにそれぞれ別の装置が必要になります(ピックアップ内に2つ収められています)その片方のCD読み込みようのほうが壊れてしまったのではないかと思います。

samchi
質問者

補足

全てのCDが読み込まないので、ハード面での故障のようです。やはり修理をしなければいけないみたいですね。 同じドライブ(松下製 UJDA710)をオークション等で手に入れて自分で交換できないものでしょうか?

関連するQ&A

  • CD

    東芝のダイナブック(ノートパソコンPAV1470PMC)を使ってます。 WindowsMEです。 パソコンがCDを読み込まないので困ってます。 入れたのは音楽CDなんですが読み込みません。 CDが悪いのかと思いデスクトップ型のパソコンに入れたらちゃんと聞けました。 ですのでCDは悪くないと思うのですが・・・。 どなたか教えて下さい!!

  • CDドライブが壊れていても再フォーマットは出来るのでしょうか?

    宜しくお願いいたします。 私、東芝のダイナブックV5を使用していますが、少し前からCDドライブの調子が悪くうまく読み書きが出来ません(日によっては出来たりもしますが)それは故障しているものとして、もうあきらめていますので外付けのドライブを購入しようと思っていたのですが、PCの再フォーマットをしたい場合にどうしてもこのドライブが必要になります。 東芝にも電話して外付けのドライブでPCの再フォーマットできないものか聞いてみたのですが、結局パソコンのドライブを修理に出してくれと言われました、私としてはPCも3年以上使っているし、修理に出すのも時間がかかるので避けたいと思っています、PCのCDドライブを使用しないで(外付けのドライブで)フォーマットする方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください、

  • CDに書き込みができません・・・。

    以前までできていたCDへの書き込みができなくなりました。 OSはXPでパソコンの機種は東芝ダイナブックA2580PMCです。 そんなに頻繁に書き込み作業をしていなかったので、何をしてからできなくなったというのは思い当たるふしはないので、困っています。 ドライブにCDをいれると認識するまでヒューン、カタッ、ヒューン、カタッと結構大きな音でしばらくしてからやっと「空のCDです」と認識します。 その後、XPに標準でついている書き込み機能を使って書き込もうとすると、書き込み作業中にガタッガタッという音で頑張って書き込もうとし、最終の段階で「書き込みが完了できません」といわれてしまいます。 これはドライブがこわれているのでしょうか?それとも何かソフトが干渉したり、XPのSP1が影響したりしているのでしょうか? でも、SP1をいれてからも書き込みができていたと思うのでやはり故障なのでしょうか? なにとぞアドバイスを宜しくお願いします。

  • CD/DVDがうまく作動しません。

    ノートパソコン、東芝ダイナブックのA2/580PMCをつかっています。CDやDVDを挿入しても時々動作しないことがあるのですが、何がいけないのでしょうか?ディスクを読み取ろうとする努力をするのに(回転する音がする)うまくいかないときや、何も反応しないときなど症状は一定ではありません。同じディスクでも読み取れるときと読み取れないときもあるし、何が原因だかよくわかりません。 ウィンドウズMEがいけないのでしょうか?それともマルチドライブ自体が故障しかけ?挿入するディスクが悪い?それとも最近ディスククリーンアップをしたのですが原因?どなたかいい提案があれば教えてください。

  • CDドライブが壊れてしまいました・・・

    CDドライブが壊れてしまいました。 どのようなCDを入れてみても、 キュイーン、キュイーンと読み込もうとはするのですが、 回転数?があがらず、途中であきらめてしまいます。 東芝のサポートセンターに電話で尋ねたところ、 物理的に故障しているらしいとのことです。 修理に15,000円から20,000円はかかるといわれました。 正直この出費はとても苦しいので、 何とか安く収めたいと思っています。 どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。 ちなみにパソコンはノート型PCのダイナブック4260で、 OSはWindows98Seです。 二年程前に購入しました。 困っています。どうかよろしくお願いします。

  • リカバリーCD

    東芝(DynaBook) DynaBook A2/580PMC 型名 PAA2580PMC MobelName. Satellite 2801 Series のリカバリーCDはつくれないでしょうか? メモリは256M、HDは30Gです。 もともとのリカバリーCDはWIN MEです。 MEだと、使えないソフトウェアがあるので、XPにしたいです。 それで、このPC専用のリカバリーCDを作りたいという訳です。 どうか良い知恵をさずけてくださいまし。

  • CDを認識せず、書きこみができない

    2004年製の東芝ダイナブックのノートパソコンを使用しているものです。このパソコンには、DVDスーパーマルチドライブがついています。 最近このドライブにCDを入れても認識せず、何回か出し入れして認識したり・・・しなかったり・・・。認識したとしても書き込む事ができなくて困っています。しかしなぜかDVDは認識し、DVDに書き込む事はできるのです。なぜCDはできてDVDはできないのか仕組みがわかりませんが、CDに書き込む頻度が高いので治したいです。電気店でクリーナーを購入し試しましたが、効果はありませんでした。どなたか対処法や、解決策をお教えください。

  • コンポのCDプレーヤーが・・・

    オンキョーの9年位前のコンポです。 CDを聴こうと思ってオープンボタンを押しても 反応はしているようなのですが開かないため CDを入れることができません。 前から、調子があまりよくなく 入ってるCDが中に取り込まれたまま 空の状態で受け皿だけ出てきて 気付かずCDを受け皿に入れてエラーで 2枚のCDが出てくるようなことがありました。 故障なのでしょうが、とりあえず行うこと、そして 故障の場合はどこに連絡なり修理依頼なりするのでしょうか? 転勤族なので、購入店は非常に遠いところです。 よろしくお願いします。

  • Direct CD 5.10について

    OSはWindowsXP(Home Edittion)でMeからアップグレードしたものです。機種はTOSHIBAのDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCになります。 Direct CD 5.10でデータを管理しているのですが,いつものようにデータをCD-ROMに保存して,CD-ROMをPCから取り出そうとしたのですが,次のメッセージが出てきて,そのCD-ROMが取り出せなくて,困っています。 【ボリュームをロックできません。Windowsエクスプローラまたは他のプログラムがCDにアクセスしているかコピーしています。コピーが完了するまで待つか,またはそのCDにアクセスしているすべてのプログラムを完了する必要があります。】 ボリュームとは,どうのようなものか?すら分かりませんし,他のプログラムも起ち上がってません。再起動し,Direct CDを使用しなければ取り出せます。どうすれば良いのかさっぱり判りません。ご存知の方おられましたら,お願い致します。また,最近なのですが,Dドライブの調子があまりよくありません。音楽CD等で音飛びが生じたり,Easy CD CreatorでCDのコピーも時々,うまく作成できません。これらについてもご存知の方おられましたら,お願い致します。

  • ノートパソコンの故障したドライブを修理する代金は?

    5年位前に買った東芝のDynaBook A-Series A2/580PMCモデルPAA2580PMCのノートパソコンを使用しています。ただ数年前からドライブが壊れています。 修理するのにいくらくらいかかるのでしょうか? CD-ROM, CD-R/RW, DVD-ROMは使用できる状態にしたいです。ちなみに、WindowsME→XPにOSを入れ替えています。 大型家電店で購入しましたが、そういう店が安いのか?PC DEP○Tのような修理の広告を出してる店が安いか?ネットで受け付けてる店が安いか? 安全性や修理期間、お勧めのドライブの製品などについても教えてください。 外付けは個人的には機器が増え、場所もあまりないので、今のところ考えていません(それでも、お勧めという外付けがあれば教えてください)。