• 締切済み

葱の栽培の時に使う藁

パブクシャンnoチビ枯淡(@tibikotan)の回答

回答No.2

こんばんは. ネギに使う敷き藁ですか. 稲ワラの代用品は,イネ科植物のススキなどでも結構です. 私の場合は,近くの池の堤防に生えているススキを, 自分で刈って持ち帰り,ネギ・トマト・ピーマン・カボチャなどに, 地面が見えないように厚く広げて敷いています. そうは言ってもまもなく秋の植え付けが始まるので, 半分近く腐葉土化したススキの敷き藁は畑に梳きこみます. 藁を買ってきたら金が掛かりますが, 堤防上のススキは逆にお礼は言われる, 費用は係らないという事で喜んで使っています. 梳き込んだススキは来年は腐葉土になって立派な畑につながります. お近くのススキを探してみてください. ほとんど使用上感触的にはワラと違いはありません. この回答がご質問者さまの疑問解決の一助になれば幸いです.

iigori
質問者

お礼

休みの日にススキを探しにいってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柔らかい葱の栽培方法

    お世話になります。 家庭菜園で葱を植えました。 固い葱しか育ちません。 柔らかくておいしい葱の栽培方法を教えてください。

  • ネギ栽培

    種からネギを育てたいと思います。 こちらは中間地で種の蒔き時になっています。 初めて種から育てるので栽培方法をご存知の方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • ネギの定植のときに株元に藁

    ネギの定植の時に株元に藁をすると通気性がよくなって赤さび病などを予防できると聞いて、今年してみました。そのおかげで今年のネギは病気知らずでよくできたと思います。来年も藁を使いたいのですが来年は知人がコメを作らないので手に入らなくなりました。そこで考えたのですが、地元にはライスセンターがあってもみ殻が大量に手に入ります。だから藁の代わりにもみ殻を使用しようと思っているのですが、効果は同じでしょうか?わかる方がいたら教えてください。

  • ネギにぼうさん(種)が出来たら・・

    家庭菜園(プランター)でネギを栽培しています。ネギの先に、ぼうさん(種が入っている)が出来ました。種を採取して、その後も食べ続けたいのですが、どうすればいいでしょうか?根元でカットすれば、また新たにやわらかくなって食べられますか?

  • ネギの水栽培

    ネギを短く切って、「根のない部分」を水に入れておくと、 根は生えてきますか? 普通は、根のある根元部分のみを使うと思いますが、 例えば、根がなくても、使えるのであれば、効率よく 増やせますね。

  • 葱の苗の栽培方法

    葱の種を撒いて苗を栽培しようと考えています。 何か留意する点がありましたら教えてください

  • 葱苗の栽培方法

    葱の種を撒いて苗を栽培しようと考えています。 何か留意する点がありましたら教えてください

  • 3月末に植えたネギの苗 ⇒ 葉が枯れる

    3月末にホームセンターで30センチほどの長ネギを買い畑に植えましたが、今日見に行ったらところどころ青ネギの部分が枯れていました。 別の畑にある冬から育てたような大人のネギは青々としていますが。 この時期、ネギの苗を露地栽培するにはビニールでトンネルかけ、もしくは寒冷紗で寒さ対策が必要ということでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • ハウス栽培と露地栽培の割合は?

    ハウス栽培と露地栽培の割合、知っている方教えて下さい. 何かトマトだけなどでもいいです。

  • ネギ専用肥料を撒いた場所にさつま芋を栽培したい

    毎年さつまいもを栽培していた場所に、一昨年の秋 玉葱を植え付けたのですが、 その時、ネギ苗が細く弱々しかったので ネギ専用肥料を多めに施してしまったので 翌年(昨年)のさつま芋が、つるボケで殆ど収穫できませんでした。 それ以降(昨年の秋)その場所には何も栽培しなかったのですが、 ネギ専用肥料の影響は、何年程続くのでしょうか? 今年(今月下旬ころ)その場所にさつま芋の栽培をを再開したいのですが、 まだネギ専用肥料の影響があるものでしょうか? ネギ専用肥料を中和させるような方法は ありますでしょうか? 宜しくお願いします。 また、同じ場所にさつま芋を収穫した後に玉葱を栽培する場合、何か注意する事は ありますでしょうか?

専門家に質問してみよう