• ベストアンサー

合成洗剤を使わず食器を洗う時

noname#163492の回答

  • ベストアンサー
noname#163492
noname#163492
回答No.3

こんにちは。 なんといったかな、100円ショップにいくと 生クリームなどをきれいにすくいとる道具を売ってるんですよ。 ゴムのへらみたいなやつ。 油汚れとかカレーのルーなんかはそのへらを使うと ある程度とれます。 で、へらについた汚れはダイレクトメールでとる、というのはどうですか。 ボロ布がないときはそうやって洗ってます。 洗剤をつかわない、ということはお湯だけで洗うということですか? それとも石鹸をつかうのですか? もしもお湯だけで洗うとお考えなのでしたら ひどい油汚れ用に台所用石鹸を使われてはどうでしょうか。 台所用石鹸とか、食器洗い用の液体石鹸だったら 手を荒らさないし、洗剤と違って環境にもいいですよ。 洗剤を使わない生活っていいですよ♪ がんばってください。

shihousami
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 合成洗剤を使わず、重曹か石鹸で洗えないかと思っています。 お菓子作りの時なんかに使うゴムべらだったらあります。それで取るといいですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合成洗剤はやめるべき?合成洗剤のメリットについて

     セーターを着るようになったんで、これまで使っていた合成洗剤が無くなったので、中性洗剤を買いました    しかし、これまで洗剤について気にせずいろいろ使っていたので、中性洗剤だと汚れ落ちが悪いのではないかと、ネットで調べてみたのですが、なにやら衣類用洗剤だけではなくすべての洗剤において、合成洗剤は問題があるという情報を多く目にしました。  衣類用洗剤・シャンプー・食器用洗剤など  すべてにおいて、悪影響が出るものだと書いてありましたが本当なんでしょうか?。すべて合成洗剤はやめるべきでしょうか?  食器洗い洗剤の中性洗剤ってあるんですか?

  • 強力な食器洗い洗剤

    手にやさしい食器洗い洗剤というのはありますが、手にやさしくないが強力な食器洗い洗剤 はないでしょうか。 最近エコベールという洗剤を買ったのですが、香りがよいのはいいのですが、泡立ちが悪く、 いかにも手に優しいが、汚れは落ちにくいといった感じです。 自身は、いつも手袋をして、高温で食器洗いしているので、手には優しくないが強力な食器洗い 洗剤がほしいです。どなたかおすすめがありました教えてください。

  • 合成洗剤から石けんに切り替えたいけど

    最近、化粧品や合成洗剤(身体に使う物も、食器洗いや洗濯に使う物も、です)の怖さを知りました。 今まで、安いから、手軽だからと、添加物や界面活性剤が入った合成のものばかり使っていましたが、安心して使える物に切り替えて行きたいと思っています。 ネットや本を見ながらいろいろ知識を蓄えているところですが、成分に関しては、悲しいかな、私の頭できちんと理解するには限界があります。 また、自分の性格(熱しやすく冷めやすい、ズボラで面倒臭がり)から考えると、張り切りすぎると途中で挫折するのが目に見えています。 そこで、自分にとって無理なく自然に続けられるレベルでの「脱・合成」を図るために、皆さんに経験談をお聞きしたいのです。 冒頭にも書きましたが、化粧品や合成洗剤(身体に使う物も、食器洗いや洗濯に使う物)についてお願いします。

  • 洗濯に食器洗剤を使うことについて教えて下さい

    作業着など汚れが酷い場合は食器洗剤つけたら汚れが落ちると聞きますが、洗濯機本体に悪影響ないのですか?あとデメリットありましたら教えて下さいお願いしますm(__)m また日常の汚れにおいは食器洗剤でおちますか?洗濯洗剤で洗い直した方がよいでしょうか?

  • 食器用洗剤の自然への影響

     現在、食器洗いには合成洗剤を使用していますが、これはどのくらい自然環境に悪いのでしょうか。洗い終わった洗剤の混ざった水を河川や山などへ流し捨てるとどう良くないか、ということです。  それと、あまり良くないと聞くので、食器用洗剤などの合成洗剤の代わりになるものには、どのようなものがあるでしょうか。  それほど探した訳ではないのですが、自然破壊にならないようなもので、効果が十分あり経済的なものはないでしょうか。  食器洗いをしているときなどに、自然への影響を考えてしまいます。回答・アドバイスをお願いします。

  • 合成界面活性剤を使わず汚れ落ちは合成洗剤並み!?

    環境と体を考え、洗濯はなるべく洗濯石鹸を使い、どうしても汚れが目立つものにはたまにトップやダッシュなどの合成洗剤を使っています。しかし、最近、子供の衣類など黒ずみが目立ち合成洗剤の頻度が高くなりまずいなあと思っています。 今、環境に配慮したいろいろな新製品が出ているので、合成界面活性剤を使っていないけれど汚れがとてもよく落ちるという洗濯洗剤ってありますか? あったら割高でも使いたいのですが。なるべく市販されているものでお願いします。

  • せっけんでの食器洗いについて

    合成洗剤から固形せっけんに替えて1ヶ月ほど食器洗いをしています。 シンクが白い膜でおおわれたようになってしまいました。 子供のことを考えせっけん生活をしようとしているのですが、洗濯を液体のせっけんにして洗濯機のカビが大変なことになり挫折した経験があるので、すこし恐ろしいのですが、つもり積もって排水溝がドロドロになるなど取り返しのつかないトラブルになったりしないでしょうか? せっけんは十分泡立てることを意識し、油汚れはキッチンペーパーでぬぐってから洗っています。 クエン酸等を用いて解消する方法はありますか?

  • 洗濯に食器洗剤を使うことについて教えて下さい

    作業着など汚れが酷い場合は食器洗剤つけたら汚れが落ちると聞きますが、洗濯機本体に悪影響ないのですか?あとデメリットありましたら教えて下さいお願いしますm(__)m

  • オススメの食器洗い洗剤はありますでしょうか?

    家庭ではよく皿洗いをするのですが、食器の油汚れの滑りをとるのにかなり苦労しています。 スーパーに販売している食器洗い用洗剤を色々試したのですが、どれもあまり変わらず、困っています。 試したのはJOY・キュキュット・マジカです。 特にオススメがあれば教えていただけますでしょうか?もしくは、こういった洗い方をすると落ちやすいなどあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 粉石けんは合成洗剤より色移りしやすいのですか?

    重曹・クエン酸での掃除をきっかけに少しエコに目覚め、洗濯洗剤も石けんに替えてみる事にしました。規定量を守り泡を維持した状態で洗いを済ませ、上手く洗濯できたかな?と思っていたのですが・・・ 自分で赤く染めたふきんと真っ白なふきんを一緒に洗ったら、色移り白いふきんが全て、ほんのり薄いピンクになってしまい、とても驚きました。 赤く染めたのは、3週間前。 染め方がまずかったのでは?と思わるかもしれませんが、赤いふきんと白いふきんは、この3週間合成洗剤で毎日一緒に洗っても、色移りはありませんでした。 そこで質問です。 粉石けんは、合成洗剤より色移りしやすいだとか、そういう事はあるのでしょうか。合成洗剤に含まれている蛍光増白剤が関係しているのかとも考えましたが、過去に合成洗剤でのトラブル(生成りのブラウスが白くなるetc)に遭った事もなく、あまりピンときません。 昔から染色が趣味(草木染め・化学染め両方)で、色々な物を自分で染めて洗濯してきましたが、このような経験は初めてで戸惑っています。 洗濯の状況は 今まで: 合成洗剤(液体)のみ。漂白剤は必要な時だけ別洗いで使用、柔軟剤は使っていません。 色移りした今回: 粉石けん(ミヨシ・衣類のせっけん)のみ、酸素系漂白剤・柔軟剤は使っていません。 こんな感じです。 我が家は大人世帯で泥や食べこぼし等の目に見える汚れはほとんどないので、漂白剤は必要な時だけ使えば良いかな?と考えていました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう