• ベストアンサー

エクセルでCSV形式で保存するマクロを作成したい。

usagidaisukiの回答

回答No.1

マクロはプログラムを組まなくてもつくることが出来ます。 マクロの記録機能で、一連の操作を記録することが出来ますので、要望されている内容も記録が出来ます。試しにやってみましたが成功しました。

関連するQ&A

  • エクセル:VBAで自動的にCSV形式で保存について

    複数のシートからなるエクセルブックから、決まった一つのシートを CSV形式で保存するマクロを作成しております。 その際、CSV化するシートは他のシートの値を参照し、数値が""、 もしくは"0"の場合は、表示しないとする数式が1000行まであります。 これは、CSVで保存した際に、無用なデータを含めないようにと 考えたものですが、下記VBAを作りCSV化し保存したファイルは、確かに 数値がある行のみ表示しているものの、データ量が重くなってしまいます。 Application.DisplayAlerts = False Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show arg1:=MyFile, arg2:=6 この作成されたCSVをあらためて、「名前を付けて保存」でCSVで保存し、 「~には、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性 があります。この形式で保存しますか?・・・」の所で、「はい」を選択 すると、データ量が大変少ない量で保存できます。 おそらく、マクロで作成したCSVは、その「互換性のない機能」が含まれて いるのであろうと思いますが、必要としているのは値のデータのみです。 この「互換性のない機能」を省いてCSVで保存する方法をどなたか教えて いただけないでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • エクセルのcsv保存で。。

    前と同じような質問ですみません。。。 エクセルのSheet5をcsv形式で保存する際、 名前を付けて保存のダイアログを表示させて、 ファイルの名前を常に「bonaplus.csv」と 既定値で表示させておくようなマクロは できないでしょうか? ※bonaplusの後には作成日付を入力します。 ※csvファイルを作成した後に元のエクセルファイルの  保存になります。

  • csv形式のテキストファイルをexcelでCSV化するマクロについて

    今、ひとつのフォルダに大量にCSV形式で保存されているテキストファイルを excelのマクロを使って、ひとつのexcelにCSV形式(.xls)で保存するものを作成している のですが、今までマクロを使ったことがないため、まったく歯が立ちません。 もう少し詳しく書くと、テキストファイルの中身は、 01,54521,18:01:02,110230 というようになってます。 これを、excelのマクロを使い、カンマ区切りで取り込むような感じです。 すみませんが、回答お願いいたします。

  • エクセルでファイルをcsv形式で保存するマクロについて

    同様の質問が以前にあったのですが、 どうやら私のは少し違うようなので新規質問として投稿させていただきます。 エクセルファイルを保存する際、保存形式を「テキスト(タブ区切り)(*.txt)」にして、 ファイル名の拡張子の部分だけ(.csv)にして保存するマクロを作成したいです。 しかし、エクセルに付いているオートマクロ機能で記録しようとすると、 ・ファイル名がオートマクロを作成した際に付けたファイル名になってしまう。 ・保存場所がオートマクロを作成した際に保存したフォルダになってしまう。 という問題が発生します。 なので、 ・保存する際のファイル名は現在作業しているファイルの名前をそのまま使用する。 ・保存する際のファイル名の拡張子部分は(.csv)に変更する ・保存場所は現在作業しているファイルがあるフォルダにする(もしくはプログラムで予めパスを指定できる)。 ・保存形式は「テキスト(タブ区切り)(.txt)」 の4つの条件を満たすマクロの作成方法をお教えいただけますでしょうか? すみませんが、よろしくおねがいします

  • ExcelでCSV形式保存時の確認メッセージ

    ExcelでCSV形式のファイルを保存するときに,数回確認メッセージが出ますが,これらを表示させないようにしたいのです。 例えば,新規作成したファイルに一番左上のセルに「a」と書き込んだだけのファイルをCSV形式で保存しようとすると,確認メッセージが3回出ます。 1.「選択したファイルの種類は複数のシートを含むブックをサポートしていません。(以下省略)」 2.***.csvには,CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。(以下省略)」 3.「'***.csv'への変更を保存しますか?」(ファイルを閉じるとき) 1については,シートが1つのときは出ません。(ですので,それほど困っていません) 2と3については,CSVファイルを扱っている限り常に表示されます。 3については,保存した直後にファイルを閉じる際にも表示されます(つまり,最終保存後に何か変更を加えたから表示されるわけではありません) 以上のメッセージを表示させないようにすることは可能なのでしょうか。 CSVファイルを上書き保存して閉じるたびに毎回たずねられて面倒なのです。。。 以上よろしくお願いいたします。

  • エクセル CSV形式ののマクロについて

    販売管理ソフトの売上データーをエクセルにエクスポートすると、 常に同じ場所にCSV形式で保存されるのですが、売上データーを使うのに 必要の無い列があったり 表が大きすぎるので 見やすい形にするのに 列の非表示や列幅を変更したりするマクロを記録したのですが、マクロが見つかりません。 CSV形式では 記録したマクロは使えないのでしょうか? また、このマクロの使用によって 社内の他のパソコン(30台位)に影響が出ないように出来ますでしょうか? と言うのも、 私自身マクロについてあまり詳しく無いのですが、弊社には私以上の知識を持った人が居ないため、以前同じ様なマクロをエクセルファイルで作成したら 他のパソコンにも伝染し「ウィルスに感染しています」のメッセージがエクセルを開くたびに出てきて 大ブーイングを浴びてしまいました。 そのときは おそらく会社としてウィルス対策をしていなかったのかも知れませんが 現在はウィルル対策もしているはずで、マクロの付いたエクセルファイルを使っている人もいる様なので(専務のファイルにマクロボタンの様な物を見た事があるので)大丈夫だとは思うのですが、心配です。 素人の説明で解り難いかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • エクセルのCSV保存

    CSVの "あああ","いいい","ううう","えええ" というデータをExcelで呼び出してCSVで再保存をかけると あああ,いいい,ううう,えええ という様にダブルフォーテーションが消えてしまうのですが、元の形式で再保存するためにはどうしたらよいのでしょうか?

  • エクセルマクロでファイルを保存するとき

    エクセル(2000)のマクロで、csvファイルを集計して、そのファイルをエクセル形式で保存しようとしています。 このとき、「カレンダー用データファイル」という名前で保存するように指定していますが、もし、同名のファイルが開いていたりすると エラーが出てしまいます。 マクロの中で、「カレンダー用データファイル」という名前のファイルが、現在開いていないか調べることが出来るのではと、いろいろ探してみたのですが、どうしても判りません。 どなたか 教えていただけませんか? また、同様のことを何度も繰り返すので上書き保存をしたいのですが、いちいち「同名のファイルがありますが上書きしますか?」というアラートを出さなくて住む方法もありましたら教えていただきたいです。

  • csv形式からbmpを作成

    「bmp2csv」というソフトを使って、bmp形式の画像をモノクロで0,1 の2値データとしてcsv形式で保存しました。 この操作の逆で、csv形式のデータからbmp形式の画像を作成するにはどうしたらよいでしょうか。

  • Excel マクロについて

    Excelで作成したシートを次の手順で保存できるようなマクロを作成したいのですがどうしたらいいでしょうか?  1)あらかじめ所定のフォーマットを用意しユーザーが入力できるようにする。  2)ユーザがボタンを押すとそのシートの上2行(1行、2行)と左1列(A列)が削除され、    (タイトル行なのでCSVにする際に不要な為。)  3)「名前を付けて保存」のダイアログボックスが表示し  4)保存先のフォルダが「X:\DATA\」となるようにし  5)ファイル名がその日付(yyyymmdd.csv)、CSV形式 (例:20031125.csv)となるようにし、    (ユーザーにても変更の可能性もあるので固定にはしない)  6)ユーザーが保存先、ファイル名等を確認語保存する。  7)保存後は元のEXCELシート(CSV形式でない)で開いた状態で終了とする。 自分でも作成したのですが、本当にこれでいいのかも疑問でご意見を教えて下さい。 特に、7)のところがうまくいかず、6)での保存後どうしても開いているファイルの状態が CSV状態になります。 以上、ご存知の方教えて下さい。