• ベストアンサー

社民党は・・・

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.7

今、速報が出ましたね。 福島瑞穂は消費者担当兼少子化担当大臣ですね。

tarono0123
質問者

お礼

ですねー まあー妥当なところでしょうか。

関連するQ&A

  • 社民党の存在

    まもなく組閣の内容が発表になりそうです。 連立する社民・国民新からも入閣するとは思いますが、やはり連立する以上、入閣するのは必須なのでしょうか?その場合、もちろん、民主にも社民・国民新にもメリット・デメリットがあるとは思いますが、どちらの方が(どちらの党に)より、メリットがあるのでしょうか? いろんな考え方がありますが、社民・国民新は自民党が大敗したにも関わらず、議席を維持するのがやっとでした。民主に全部、票が流れたのをみると、今回の選挙では、現状維持というよりは、実質的には減らしている気がします。(民意として。) ちょっとした弱味をネタにして、その上、人のふんどしで相撲をとろうよしている(ように見える)、福島みずほ氏の発言を聞いていると、必要以上にイラつきます。 うまくいっても、ダメでも、連立が継続しても、解消しても偉そうなことを言うのでしょうね。 やっぱりこの人を入閣させないといけないんですか? 大人の事情で 笑

  • 民主党の連立政権について

    民主党が社民党や国民新党と連立すると表明しましたが、大臣などのポストを国会で衆参合わせて12議席しかない社民党や10人しかいない国民新党にも配分するつもりなのでしょうか。 次期総選挙で議席を大幅に伸ばせばかまわないと思いますが、そうでなければ民主党のみにするべきではないのですか。

  • 社民党支持者の友人

    私の友人でかなりの社民党支持者の人がいます。本人は平和主義らしく、また国の援助も受けているようで、社民党は弱者のための政党だと言って聞きません。いくら社民党の矛盾などを私が説いてもダメです。 社民党支持者のマインドコントロールと言いますか平和ボケを解くためにはどのように説得するのがよいのでしょうか。ちなみに福島みずほの大ファンらしく、福島みずほが叫んでると自民党の暴走の抑止になるとか言ってまして。むろん憲法改正も今やるべきではない、もっと先にやることがあると否定的な意見みたいです。

  • 社民党は何故、民主党に合流しないのですか?

     先頃の参議院選で民主党が大躍進し、その他の野党勢力は埋没した形になり、特に社民党、共産党は伸びませんでした。  選挙前の政見放送では両党とも、いい事を言っているなあと思えたのですが、得票は少なかったです。社民党は旧社会党だった頃、石橋委員長時代や土井委員長就任間もない頃はかなりの議席を持っておりましたが、90年代になり、急激に衰退していきました。  特に、自民党、さきがけなどと連立政権を組んだ頃から、支持を失って行ったように思います。  今も少数勢力で護憲的な主張をしていますが、参議院選挙では票に反映されていませんでした。福島党首は独自の主張をしていますが、先細りのような気がします。  以前から思っていたのですが、今のままの勢力でいるより、民主党に合流した方が良いと思いますが、何故、合流しなのでしょうか?  民主党が結成された時、色んな党派(新進、日本新党、民社系)の政治家が集まって出来たのですが、当時自民党と連立を組んでいたとしても現在までの経過を見ると、今のままでいるメリットは少ないように思います。横光克彦さんのように社民~民主に移った人もいます。  社民党が民主党に合流しない、できない理由は  ・支持基盤、母体が違う  ・思想考え方が違う  ・独自性をアピールしたい  以外に他に何かあるのでしょうか?土井委員長も引退し、社民党に期待している人は少ないともいます。政治に詳しい方、教えて下さい。

  • 社民党について

    社民党はなぜ以前の社会党でないのに意地になって少数政党のままでいたいのでしょうか。国政選挙ではいつも1桁台の議席しかとれないのに 民主党に合併したらいいと思います。よろしく回答願います

  • 社民と民主のチキンレース?

    社民と民主のチキンレース? 今日の福島大臣罷免の件、抗議を示す意志はまあ解るとして、なぜ辞任じゃなくて罷免なの?という疑問が残ります。今日の報道を聞いた限りでは、どうも福島大臣は罷免まではされない方に賭けていたように見えます。その自信の根拠はたぶん連立離脱であり、離脱されたら民主も困るでしょ?というプレッシャーを暗に政府に対して掛けていたように見えます。 それに対して鳩山政権は、福島大臣を罷免しても社民党は連立離脱しない方に賭けているように見えます。つまり離脱なんかしたら社民も困るでしょ?(やらないよね?)と言っているように見える。 これは社民と民主のチキンレースでしょうか。

  • 社民党について

    選挙前なので質問させていただきます。 私はこの前北朝鮮のミサイル(人工衛星といった方がいいのかな?)発射に関して政府が日本国内に落下の危険性がある場合、迎撃態勢をとるとした姿勢について福島党首の代表質問を拝見しました。その答弁内容にあまりにも呆れかえってしまい、このようなことを言う人が「国民生活」を第一に考えている、と主張されておられるのはいかがなものかと思いました。 また、政策に関しても理想は高いが現実を見ていないのでは?と思うようなこともよくあります。正直なところ私は社民党を現在全くと言っていいほど支持していません。 そこで社民党を支持するという方は、社民党を支持する理由(どういう政策が堂支持できるのかなど)を教えてほしいです。また、前述したミサイル迎撃についての答弁をどのように思うかでもかまいません。その様子は下のリンクからどうぞ。http://www.youtube.com/watch?v=xoAsnfC_NpY 私はまだ選挙権を持っていないので今回の選挙には参加できませんが、将来政党を選ぶ際の参考にしたいと思っています。

  • 自公過半数割れの秘策はあった?

    今回の選挙は、自民党が296議席を獲得し単独で絶対安定多数を確保、自公で定数の3分の2を超える327議席を占める結果となりました。 これは、民主党を始め社民党、共産党等の野党が今回の選挙の戦い方を誤ったためとも思われます。 そこで質問ですが、今回の選挙で自公の議席を過半数割れさせるには、民主党を始めとした各野党はどのような戦略をとればよかったのでしょうか。 結果論で結構ですので、みなさんの考える秘策を教えてください。

  • 社民党との連立

    福島みずほのインタビューを見るたびにイラッとします。 社民党の存在感を示そうとして空回りしているような。かえって印象を悪くしている気がして、逆効果ではないですか?

  • 福島瑞穂氏の入閣と党首居座りを社民党議員に質問します!

    私は社民党の支持者ですが、福島瑞穂氏の入閣には大反対です!氏自身が国民に選ばれた議員では無く、社民党の仲間の議員達の票をかき集めて比例で議員の椅子を得た議員で、国民の支持を得た議員でも無い。そんな氏が社民党枠で入閣する等冗談じゃ無い!以前の様に全てが比例の議員なら閣僚が参院でも不可では無いが(代表は衆議院議員が望ましい!)今回の衆議員選の小選挙区で直接国民に選ばれた辻本清美議員は党再生に最適任で、国会質問でも名馳せた存在感余り有る議員と旧社会党時代の浅沼稲次郎氏時代からの支持者の私は思う。氏には何処から見ても其の資格も能力も無いし、党首を引き受けたのも、土井さんから党を預かってから連戦連敗で面影も無い超ミニ政党に衰退しても、党首にしがみ付いてる権力欲には嫌悪を感じる。氏の辞書には責任を取ると言う言葉も無い。己の辞書に責任と言う言葉の無い氏に閣僚等とんでも無い!氏が如何に国民の気持ちと乖離した変人かは、数年前(まだ小沢自由党の頃)の年金選挙の時に、他の政党は固より超タカ派の自由党でさえ「年金問題」に重きを置いて選挙戦を戦ったのに福島瑞穂氏(社民党)はイラク問題を最重要問題に選挙戦に臨み、火を見るより明らかな結果となった。その様に民意と乖離した福島瑞穂なので有る。社民党の議員達はアホな福島瑞穂の取り巻きに成って少しでも甘い汁を吸いたいのか?誰一人奇人変人の福島瑞穂を下ろし、辻本清美衆議院議員を代表に立てて党の再興を計る有志議員は皆無なのか、社民党議員・現役秘書に伺いたい!田原荘一郎のサンデープロジェクトを見た人間なら司会者に無視されて発言の機会も与えられず、他の出演者も福島瑞穂が発言を始めても無視して発言し打ち消されてしまい存在感が全く無いのは視聴者衆人の知る所で、他社コメンティターも知る事実なのに、無視されるなら出無いと言う意地も無い。チャラチャラ塗りたぐりいい歳をしてマドンナぶってテレビに出てばかり居るとしか思えない。かく言う私は議員に成る前に、弁護士として関口弘のサンデーモーニングに沢地久枝さん達とコメンティターとして出て活躍して居た頃の福島瑞穂さんを尊敬して居ました。議員に成り権力を得て余りに代わり過ぎたのが残念で有る。