• ベストアンサー

ビデオテープがなくなったということは、カセットテープもいずれはなくなる……と思う?

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.5

演歌好きのじいさんがいる以上は大丈夫でしょう。 演歌は今でもカセットの新譜が多いそうなので。

関連するQ&A

  • CD派?カセットテープ派?

     いまはどちらとも普及していますが、あまりにCDやMD、DVDが普及しており、カセットテープが将来なくなってしまう気がします。  CDの利点といえば、音質がよく、場所もとりませんが、傷がついたりしたら使えないし、衝撃にも弱いですよね。  カセットテープは場所をとるしCDほど聴きたい音楽を簡単に聞けるわけでもありませんが、衝撃にも強いし、録音も容易ですよね。  ICレコーダーなどほかの機器は考えないで、どちらが使いやすいと思いますか。ちなみに僕はカセットテープ派です。いろいろなご意見伺いたいです。

  • カセットテープの音楽をパソコンに取り込む方法

    珍しい演奏会のカセット録音がありましたので、YOUTUBEにアップしたいと思っています。 CD化を専門業者に依頼する方法もありますが、 自分で何とかなるのではと思い、取りかかりましたが、やはり困っています。 手元に、ラジカセ、ICレコーダー、パソコンがありますので、 まず、カセットテープのデータをICレコーダーにダビングしました。 次に、ICレコーダーのデータをパソコンに取り込むために、 ICレコーダーを直接パソコンに繋げたのですが、 音楽データはパソコン内にはありませんでした。 ICレコーダーで録音したデータはデジタル化されていると思っていましたが、 根本的に理解できてなかったようです。 カセットテープの音楽データをパソコンに取り込む方法を教えていただけませんか。

  • ICレコーダーからカセットテープへ録音する方法について

    ソニーのICレコーダーで録音した音声データをパソコンで編集しました。 その編集したデータを、ラジカセでカセットテープに録音したいのですが、方法がイマイチわかりません。 ご教授ください。 digital voice editorというICレコーダー付属のソフトを使用しています。 パソコンは、富士通deskpower ce9/1007です。 1.パソコン側のマイク端子とラジカセのイヤホン端子を接続して、パソコン側ソフトで再生、ラジカセ側で録音で大丈夫でしょうか? 2.接続するケーブルを購入したいのですが、店頭で、何を買えば良いのかわかりません。 ラインケーブルとか抵抗とか・・・ちんぷんかんぷんの世界です。 パソコンを持っていないお年寄りにカセットテープで聞かせたいものがありまして、ご相談させていただきました。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ビデオテープをMDにダビングできますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 昔のビデオテープをMDカセットにダビングできますか?VHSのビデオテープです。 MDで聞きたいのですが。。 家には、ビデオデッキと、携帯用MDと、あと MDを聞くラジカセがあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ICレコーダーからカセットに録音

    ICレコーダーに録音した内容をカセットに録音したいのですが、説明書を見ながらICレコーダーのインサイドホン端子とラジカセのAUX端子をオーディオコードでつなぎ録音を開始したのですが全然録音できません。 ICレコーダーの説明書に載っている型番(専用)のオーディオコードが在庫がなく入手できなかったため別のメーカーのものを使ったのですがそのためでしょうか? ICレコーダーはパナソニックのRR-QR170、ラジカセはビクターのClaviaでRC-Z1MDです。 また、その動作のあと同じラジカセでMDにダビングしようと思っています。その際にキレイに音がとれるコツがあれば教えて下さい。

  • ブルーレイがビデオ時代にあったVHSとベータ・・・

    過去にあったVHSとベータ、なんかベータと同じ運命のような気がするんですが・・・普及率が全然少ないからブルーレイレコーダーとか安くなっていく気がしないし・・・まだ全然高い、まだしばらく様子を見るほうが正解でしょうか?

  • 古いVHSカセットの保存について

     こんにちは。子供が小さい時の状況をVHSカセットに保存しいます。時々VHSビデオで家族で見ていますが、 このVHSビデオも相当古くなって買い替えの時期かと思っています。次に購入するのは、DVDレコーダーだとは 思うのですが、音楽の場合CDに保存するケースが多い様ですが、このVHSカセットの保存について教えて下さい。 (1)長期の保存を考えた場合、この様なVHSカセットに保存している動画は、どんな方式で保存したら良いのでしょうか? CDでしょうか?それともDVDでしょうか? (2)VHSの動画を移し変えるサービスをしている店ってあるのでしょうか? (3)今後VHSレコーダーを更新しなければならないと思っています。もし 自分で保存するとなったら次にどんな 機器を購入してどんな方法があるのか教えて頂きたい。 要は、音楽の様に、VHSカセットに保存している動画を長期保存の為に 移し変えたいその方法を教えて頂きたいのです。御存知の方宜しくお願い致します。

  • テープからディスク

    撮りためたS-VHS,VHSテープをDVDにダビングしたいです。 DVDレコーダーを買うか、ビデオキャプチャのデジ蔵っていうプリンストンって言うメーカーから出てるのがいいかなと思ってます。 なるべくきれいに残るようにダビングしたいです。 手軽なのがいいです。 それかほかにいいのありますか? 予算は安く済ましたいです。テープは35本位です。 DVDレコーダーを買うなら、ブルーレイレコーダーを買います。 でも、まだまだ先でいいです。テレビもブラウン管の4:3だからです。 S-VHSデッキが使えるうちにダビングしたいです。 どなたか、詳しい方アドバイスお願いします。

  • iVDR カセット式HDD 今後の普及予測・メディアの耐久性は?

    iVDR カセット式HDD 今後の普及予測・メディアの耐久性は? iVDR カセット式HDD は、DVDなどのディスクに焼く手間もかからず、便利そうですが下記の不安があり導入を躊躇しています。 使用目的はテレビ番組の録画です。 懸念1・・・メディアとして普及するのか? 懸念2・・・カセットは精密電子製品では? テープなどに比べて耐久性はどの程度? ・例えば30年後に見ることが可能なものでしょうか? 我が家で見られなくなったもの・聴けなくなったもの。あるいはそれが危惧されるもの。 →しかし・・・よくもまあいろいろなものに手を出したものです。  規格衰退にはずっと泣かされています。  ・8mmフィルム・・・映写機が壊れた。もう新品は入手できない。 ・オープンリールテープ・・・デッキが壊れた。もう新品は入手困難。 ・Lカセット・・・規格が長続きせず、再生機なし。 ・ビデオデッキを使うPCMレコーディングシステム・・・PCMユニット入手できない。 ・コンパクトカセット・・・もうカセットデッキは絶滅危惧? ・DCCカセット・・・規格が長続きせず。 ・DAT・・・再生機民生用はもうない。保有機壊れたらアウト。 ・MD(ミニディスク)・・ポスト コンパクトカセットだったがダウンロード隆盛で急速に衰退? ・β方式ビデオ・・・もう新しい再生機が入手困難 ・S-VHSビデオ・・・普通のVHSで再生できると言っても「簡易再生」・S-VHS機絶滅 ・8mmビデオ・・・いつ再生機がなくなっても不思議がない。 意外に大丈夫なのは・・・アナログディスク(レコード)・・・とても古い規格なのに。

  • 8cmBDを12cm用で再生できる?

     DZ-BD7H(ブルーレイデジタルビデオカメラ):安いので購入を考えています。  ブルーレイ内蔵アクオス(LC-26DX1)も安いので検討中です。  両者を組み合わせればかなり安価に我が家のブルーレイ移行が実現するかな・・と思いつつ、ブルーレイ内蔵アクオスの使用メディアは12cmBDなので、DZ-BD7H(対応メディア:8cmBD)で録画した映像は見られないのかな?と思い迷っていますが、如何でしょうか?  s-VHSカセットをVHSで見られるようにするカセットもかつてはよく使用されていたので、そんな物もあるのかな・・と思い質問させていただきました。 P.S:  ハイビジョン対応デジタルDVDビデオレコーダー(ブルーレイ非対応)は持っていますので、新規のDVDレコーダー(ブルーレイ対応)購入という出費を抑える意味から、以上のような2種の購入を考えています。