• ベストアンサー

ゴルフ 無料動画 ビジェイ・シン ドライブ

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.3

ビジェイ・シンは、右手のスナップも使い、ショットしているそうです。 何か問題があってしているのではなく、普通のショットでも、 右手手のひらがクラブから離れています。猫手なんて言う人もいるよう です。(本当は、トラの一撃ほど威力があるとか??) なぜ、そのようになったのかは、本人に聞いてみないと分かりませんが 「関節を一つでも多く使い、ヘッドスピードを上げている。」とか、 「右手が左手や腕の邪魔をしないようにする為にしている。」とか 言われています。 超人の一人なので、まねをしてもまねしきれないと思いますが、何か、 スイングの参考になるのではないでしょうか。 参考まで

skyc42
質問者

お礼

なるほどそういうことでしたか。 この画像見てなんだろうとびっくりしました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • シンクライアントにネットワークドライブを割り当て

    あまり詳しくはないため、わかりにくい説明になってしまったらすみません サーバー7台 シンクライアントパソコン 約3千台 個々のシンクライアントにネットワークドライブを新たに割り当てする場合、 個々のクライアントのプロファイルを書き換えにいくのでしょうか どのように書き換えるのでしょうか パッチを作る? 作業によりプロファイルが壊れることはあるのでしょうか

  • テニス経験者のゴルフ

    こんにちは、30歳のオトコです。 テニスを長年やっていて、数年前からゴルフを始めました。 そこで気になる点を質問させて頂きます。 テニスをやる時は、いわゆるウェスタングリップで握っていて、 グリグリのトップスピンタイプでした。 その手・腕の動きが取れず、ゴルフのスイングでも 右手の手のひらがインパクトのとき左斜め上を向いてしまいます。 そのためゴルフでは、フェイスが開き (特にロングアイアンとドライバー) スライスがいつまで経っても直りません。 また、体が早く開き、腕が遅れて来るのもトップスピンタイプの 典型的な体の動きで、それがさらにスライスに拍車を掛けていると 考えています。 そこでご質問なのですが、 ゴルフの右手の正しい動きというのは、インパクトの時に、 手のひらを開いたらボールと垂直(手のひらが横を向いている)= (チョップの形)が正しいんですよね? テニスラケットを持った場合で言うと、 いわゆるコンチネンタルグリップで握って、 インパクトのときにボールと垂直で打つように。 そのためには、私のような癖がある場合は、 テークバックからインパクトまでの間に、 開いたフェースを垂直に戻す意識を持たなければ 正しいインパクトにはならないと考えているのですが、 この考え方は間違っているでしょうか、 テニス経験者の方がいらっしゃったら是非アドバイスを お願いいたします。

  • 【ゴルフ】ゴルフクラブの握り方ですが、右利きの人は

    【ゴルフ】ゴルフクラブの握り方ですが、右利きの人は左手をゴルフクラブのグリップ部分の上部に、右手を左手の下にグリップに対して縦に並べて握るのが普通だと思いますが、自分は右手と左手を恋人繋ぎして指を絡めて手の平の真ん中にグリップを通して振った方がヘッドスピードが早くスムーズで、しかも1番下に達したときの打感も良いのですが、この持ち方は駄目なんでしょうか?

  • シン・ソンウのファンクラブに入るにはどうすればいいのでしょう?

    韓国の俳優のシン・ソンウのファンクラブに入るにはどうすればいいのでしょう?日本のファンクラブはなくなってしまっているようで・・

  • ファイナルファンタジーXでシンと戦うところ

    こんにちわ! ファイナルファンタジーXで シンに入る前にシンと戦うところ ありますよねえ。 あれは、シンがオーバードライブになると かならず全滅しちゃうじゃないですか。 ライブラをして調べたんですけど、 その前にシンを倒さなきゃいけないらしいんですけど、 かなり難しいです。 なにか、裏技や、攻略法をしってるかた、 教えてください。

  • シン・ウルトラマンのタイトルについて

    皆さんのお力お借りしたいです。自分はTiktokにてcapcatというアプリを使って『シン・ウルトラマン』の感想を作りたいのですが、 その際に動画冒頭に『シン・ウルトラマン』のオマージュ(ぐるぐるうずまきからの破ける)というものを作りたいのですが、作り方が分からず困っています。 何卒教えて下さると助かります。

  • 【全ゴルフ愛好家に読んで貰いたい】

    【全ゴルフ愛好家に読んで貰いたい】 ゴルフのパター、ドライバー、アイアンの全てに関する驚愕の事実を発見してしまいました。 パターをやったんです。入りません。というか真っ直ぐに打ち出せない。 皆さんはパターの持ち手をドライバーとアイアンの持ち手と同じで打ってますか? で、真っ直ぐに打ち出せる最大の最適解を考えていたんです。 で、気付いたんです。 手は手の甲より手の平側の方が自由に動かせることに。 皆さん、パターでもドライバーでもアイアンでもなんでも良いので普段の握り方をしてください。 左手を見てください。 打ち出し方向の左手は前側に手の甲が前に向いてませんか? 左手の手の甲が前を向いているのでスイングするとブレるんです。 で、左手の手の平を前にして、右手も手の平を前にして打ったんです。驚くほど真っ直ぐに転がったんです。ブレがない。 で、ドライバーもアイアンも左手の手の平を前にむけてフルスイングしたら伸びる伸びる。さらにインパクトスピードも上がる。ビックリした。 皆さん、左手の持ち方を変えて左手の手の平を前にむける独特な持ち方して打ってみてください。衝撃を受けます。 どうでしょう?感想をお待ちします。

  • ゴルフ バッティングと同じ感覚?

    最近仕事で、あるティーチングプロと話した時に「一番簡単なイメージは、野球でバッティングする時の感覚をそのまま持ってくればいい」と聞きました。 そのプロが言うには、アドレスからダウンスイング、インパクトの瞬間まで、右腕は左腕の下(身体側)にある意識の方が自然にスイングができ、かつ左肘内側が体の正面を向いていれば、肉体構造上スウェーしない限り、意識的に右手を返さずともインパクト時またはその直前に自然に右手は返る、というか返らないとフォローに行けないのだと言っていました。 そしてその感覚が野球のバッティングと 同じなのだと言っていました。 確かに私も野球をやってたので感覚的にはイメージしやすかったのですが、その感覚は正しいのかな?と思いまして質問させていただきました。 野球の場合はヒッティングポイントが身体より前だから、正しいインパクトは右手が返った後になる。 これを、ゴルフに置き換えると、体の正面(左足踵延長)で、ちょうどアームローテーションが行われ、インパクトゾーンで手首が返るんだそうです。 この考え方を聞いて、みなさんはどう思いますか? 私はまだ実践してませんが、クラブ無しで素振りをしてみたところ、あながち間違ってないのかな?とも思っています。 長々とスミマセンが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • シンクライアントについて

    お世話になります。 ある方より、突然シンクラインアトによる、アプリケーション導入のお話がありました。 私は、クライアントサーバー型Windowsアプリケーションの導入しかしたことがありません。 そこで、シンクラインアントでは、アプリケーションにどのような違いがあるものか、どなたか分かりやすく解説していただけませんでしょうか? 通常のWindowsアプリケーションが、シンクライアントでそのまま動作すると考えてよろしいのでしょうか? その仕組みすらよく分かりません・・

  • ゴルフクラブを持つ右手は、クルッと覆い被さるように

    ゴルフクラブを持つ右手は、クルッと覆い被さるようにひねって持ってスイングしているんですが、右手でV字に持った後にひねるのはおかしいですか?